D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得D70で、そのレンズを使うためにはマニュアル露出となり、慣れが必要ですね。例えば、屋外でF5.6、シャッター速度1/500で適正露出の場面とします。(iso200だと、これくらいでしょう)F11にすると、シャッター速度は1/250にすればよい事になります。F22なら1/125です。絞ると暗くなるからシャッター速度が遅くなるのです。F11にして、ファインダーを見ながらボディの前の小さい(レンズの右下の)ボタンを右手の中指で押してください。少し暗くなって、ピントの合う範囲が広くなりますね。~被写界深度と言います...
5407日前view59
全般
 
質問者が納得D70やD70sに装着できるバッテリーグリップは「純正」では発売されていません。国内の用品メーカーでも製造・販売もされていません。が、中国製で「D70、D70s」用に販売されています。ただし、量販店では扱っていませんので、ヤフオクなどで「気長」に探すしかありません。また、使用しての「不具合」は事故責任となります。まあ、不具合の情報は耳にしてませんが。なお、「D500」ではなく「D5000」ではないでしょうか?「D5000」用は、そのうち販売されるでしょう。
5803日前view76
全般
 
質問者が納得10mm-300mmを35mm換算しないのであれば大丈夫です。焦点距離は、撮像素子(イメージセンサー)の大きさによって写る範囲(画角)が変わります。そのため35mm換算(ニコンの場合1.5倍)という計算で画角の比較ができるようにしています。レンズは基本的に、FX、DXフォーマット用どちらも焦点距離が一緒なら同じ画角です。画角はカメラ(ニコン風に言うならDX、FX)のイメージセンサーサイズによって変わります。例えばイメージセンサーの小さいコンデジの場合焦点距離5.0-75.0mm(15倍ズーム)でも28-42
5304日前view47
全般
 
質問者が納得タムロンの高倍率ズームレンズなら、候補に挙げられているものよりも新しい18-270がありますよ。また、このモデルから手ぶれ補正をレンズに内蔵しているので、望遠手持ち撮影も可能です。http://kakaku.com/item/10505512012/
5917日前view49
全般
 
質問者が納得コンデジでいいと思います。D70はそこまで大きな部類ではないですし。一眼レフではなく、一眼ですね。その一眼もレンズはある程度の大きさになりますから。
5426日前view84
全般
 
質問者が納得chizuzimanさんへ私の場合、今でこそD300をメインで使用していますが、それでも長期旅行に出たりする時はD70sもカメラバッグに入れています。それだけ手放せないカメラです。*D300に至るまでD200等を購入してきましたが、D70sだけは売らずにそのまま取っておいてます。技術的な面に関しては他の方々が書かれていらっしゃる通りです。確かに画素数や液晶のサイズなどの性能面で見るなら、D60をメインにした方が良いと思います。しかし、電池の持ちに関してなら、D70sは素晴らしいものがあります。D70sは4G...
5976日前view64
全般
 
質問者が納得他に一眼レフのボディはお持ちなのでしょうか。お持ち出なければ、どちらが早く使えるようになるかということになります。使えない期間があると「ああ、いまカメラがあればなぁ。」というシャッターチャンスがあると、後悔してしまいます。D90購入が近日可能ならば、修理をしなければいいし、購入がかなり先になりそうならば、修理でしょうね。【補足に対して】これしかボディが無いならば、早く決断しましょう。今にもシャッターチャンスが来るかもしれませんよ。
5478日前view68
全般
 
質問者が納得データといっても、状況や場所によってさまざまですが、あなたの書いているものでおおよそ撮れるんじゃないでしょうか?しいて言えば、絞りをせめて11までは上げておくとよいでしょう。
6122日前view49
全般
 
質問者が納得レンズキットの標準ズームは接写には向いていないので、口腔内撮影専用に使うのであればキットレンズは必要ありません。ボディもX4ほどの高性能機は必要ありません。キヤノンで統一すればEOS KissX3ボディ・・・43000円EF-S60mm F2.8 MACRO USM・・・37980円マクロリングライトMR-14EX・・・50715円計・・・131695円10万円に収めるならマクロリングライトをGODOX RING48マクロLEDリングライト・・・10656円にすれば91636円ですみます。価格は全てカカクコ...
5508日前view141
全般
 
質問者が納得レンズをそのままでボディの買い替えをと言うなら、そのメーカーのボディしか選べないです。質問者の条件ならニコンだけです。先の質問も見ましたが、まずカメラのクリーニングをしてみるべきです。それでも実用上問題が出るようなら、買い替えを考えても遅くは有りません。撮像素子の上の汚れは良く有る事ですが、カビが発生していると言う事は稀です。カメラの心臓部に発生している場合、レンズにも出ている可能性だって否定出来ません。場合に寄ってはボディだけでは済まないかもしれないです。それから撮像素子にカビ跡が残っていても、絞りを絞り...
5158日前view23

この製品について質問する