D70
x
Gizport

D70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得Nikonの見積は基本的に最大限の見積を基本としていますので、提示された金額に対してビックリすることが多いですよね、でも実際はソコまで料金を請求されることはなく、数百円の部品代と1.3万円ほどの技術料を請求されることが殆どです。大した修理をする訳じゃないのに技術料が高いのは殆どが外注に出すからで、自社の利益確保分も合わせチョット高すぎるような気もするけど...話ですが、自分でOHをしようとすると分解するのにそれなりの知識とコツ・道具が少々、製品に合ったグリスなどの消耗品も必要になるので面倒を起こす前に止めて...
5019日前view73
全般
 
質問者が納得172Dでニコンマウントなら基本的に使えるはずです。D70は昔愛用していましたが、まだMFレンズも付けて使っていました。入門機でもこのころのボディは造り込みも良かったころですね。
5027日前view36
全般
 
質問者が納得対応ですが・・・他の方のおっしゃるとおり、安物はゴミが入るかも。ゴミに弱いデジタルでは、使わない方が良いのでは。(特に補足の方)量販店が近くにあれば、そこで売ってますよ。ボディーキャップ BF-1Bhttp://shop.nikon-image.com/front/ProductFAD00401.do?cid=IJD98TJZDJ026163レンズ裏ぶた LF-4http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAD50301.do
5036日前view43
全般
 
質問者が納得まぁ一眼がブレにくい理由っていうのは色々あるんですよ。挙げていきますね。・3点支持一眼はコンパクトと違い、ファインダー(覗き穴)があります。普通のデジカメは、右手、左手の2点支持なんですが、一眼はファインダーを覗くときにそこでも支えるので安定しやすい。自転車は倒れるけど、三輪車は倒れないのと同じ理由です。・センサーサイズ、レンズが大きい光を多く受けることができるので、それだけシャッタースピードを速くできる。・重い重いほうがシャッターボタンを押したときにブレにくい。主にこの3つの理由ですね。曇りの運動会、室内...
5043日前view127
全般
 
質問者が納得28-70はフルサイズ(ニコンではFXフォーマット)対応18-70はD70のキットレンズでAPS-C専用(ニコンではDXフォーマット)どちらのレンズもAF・測光等フル機能が使えます。但し画角が1,5倍になるので28の方は(42-105mm)18の方は(27-105mm)の画角になりこちらの方が使いやすいです。また、AF-SのレンズはAFが早いです。(超音波モーター採用)どちらか選ぶならキットレンズでもある18-70がお勧めです。私は3月にD70からD7000にしましたがレンズは18-70も使ってます。説明書...
5045日前view58
全般
 
質問者が納得10mm-300mmを35mm換算しないのであれば大丈夫です。焦点距離は、撮像素子(イメージセンサー)の大きさによって写る範囲(画角)が変わります。そのため35mm換算(ニコンの場合1.5倍)という計算で画角の比較ができるようにしています。レンズは基本的に、FX、DXフォーマット用どちらも焦点距離が一緒なら同じ画角です。画角はカメラ(ニコン風に言うならDX、FX)のイメージセンサーサイズによって変わります。例えばイメージセンサーの小さいコンデジの場合焦点距離5.0-75.0mm(15倍ズーム)でも28-42
5043日前view47
全般
 
質問者が納得私がD70sを持っていた時AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gを買いました。この選択は良いと思います。私にとってこのレンズは手にもしっくりくるし手持ち撮影でもぶれにくいです。手持ちの場合はもちろんVRをONにして撮影しています。そして70sを手放しD40xにした時ニコンの12~24ミリを購入しました。しかし蔵王のお釜を撮影した時ちょっと広角側に不満を感じました。下の写真ですがhttp://www.arukikata.co.jp/syasin/t_photo/main...
5044日前view42
全般
 
質問者が納得広角が全く無いですね。風景が大変じゃないですか?35mmはD70だと標準レンズの画角なので広角、すぐいると思いますよ。これが必要なのではAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDhttp://kakaku.com/item/K0000030214/5万円未満だとトキナーAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)http://kakaku.com/item/10506011902/AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)...
5058日前view31
全般
 
質問者が納得使えますよ。D70と同じトキナーのATX-270PRO(28-70mmF2.8)を使っていました。ただ、作りはニコン以上にガッチリした重量のあるレンズですが、nippers17さんと同じで色は薄めで、解像度もPROという割には特別良くは無い、逆光に弱くフレアー気味と言うことであまり使ってはいませんでした。D70につけた場合、×1.5倍の焦点距離になるので準広角から中望遠系のレンズになりますが、画質にシビアさを要求されない町内会の行事限定では重宝していました。これ買うんだったら、ニコン純正の35-70 2.8...
5073日前view45
全般
 
質問者が納得D100の簡易版で エントリー機よりも普及機として中級機ですね。当時Canonが出した EOS10Dに対抗して改良機のD70sD70 D70s D80 D90 D7000と云うラインとなります。後にでたD50がエントリークラスD40 D40X D60 D300 D3100とエントリー機の ラインとは兄貴分的な位置付けですね。
5070日前view59

この製品について質問する