D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得子どもがD70をもっているというだけで、十分めぐまれているのですよ。カメラは、少しずつ性能を上げた機種が、次々と発売されます(カメラに限りませんが……)。それを追いかけていくとキリがありません。D70は一般のユーザーが使うには十分な機能・性能を備えたカメラです。古い、というだけで買い換えを考えるのは、賢明ではないと思います。今のカメラを使い込んで、具体的にこの機能や性能が不十分、ということを感じたとき、初めて新しいカメラの購入を考えればいいんです。
5080日前view40
全般
 
質問者が納得なんで、マウントをバラバラに揃えたいんだろう・・・というのが正直な疑問だったりします。OLYMPUSは新型ボディがほとんど出てきていないし、ボケを重視するのなら、APS-Cが有利なのも変わりはないのですが、Nikon D7000や、D5100なら、今、D70で使っているレンズがそのまま使えるし、そこに単焦点のレンズを組み合わせれば、十分綺麗なボケを得られると思うのですが。ちなみに基本的にボケについてはカメラではなく、レンズに依るので、X5のレンズキットとX50のこだわりスナップキットで比較した場合、50mm...
4583日前view42
全般
 
質問者が納得また、古いボディの話ですね。Kiss Digital は元祖ですよね。まず記録メディアは、両方共CFカードになります。SDカードは使用出来ません。共に600万画素機で、レベル的には同じになります。ですので、どちらがいいかは、「ニコン」か「キヤノン」かのメーカーとしての意見となると思います。レンズを揃えたりすると、将来的にもそのメーカーと付き合うことになりますので。
5131日前view34
全般
 
質問者が納得D70を含め、カメラの表面、特にグリップ部分は滑り止めのためにゴム質の素材を使用しているものが多くあります。こういったものは皮脂などの汚れを吸収し、年数を経てさらに劣化してべたべたになってしまうこともよくあります。基本的には使用後に、なるべく早く汗などを拭き取っておくのが一番の予防法なのですが、油脂系の汚れであることが多いので、アルコールを含ませた布で拭き取る方法が使えそうです。アルコールは油分を溶かす性質がありますので、水で薄めた消毒用アルコールで何度か拭き取ると、少しは改善するのではないかと思います。た...
5399日前view1205
全般
 
質問者が納得私の場合、自分の使用スタイルに合うバッグになかなか出会えませんでした。近頃買ったものは以下の3製品です。全てLoweproですが、回し者ではありません。小型であることを追求するのであれば、オフトレイル1なんかはどうでしょうか。ウェストポーチタイプです。両脇のレンズ入れは取り外せます。若干ちゃちかな?現在私が使っているのはトップローダー65AW。ショルダーベルト付属です。オプションのウェストベルトで、腰に固定できます。防水や造りは一番良いのですが、D70には大きめかもしれません。形状が気に入らなければEX16
6703日前view52
全般
 
質問者が納得ショット数・・・取りあえずはEXIF READEAかJPEG ANARIZERで確認^^。多分、リコールでリセットされているが・・・大体は想像がつくかと(リコール後は多分リセットされていないとは・・・)。そうそう、確か・・・67000ショットあたりで0に戻るってのを聞いた事があります。。。内蔵フラッシュは・・・寿命まで使ったというのは聞いた事がありません^^。故障したのなら外部自動調光でよければSB24とかの古いフラッシュでもOK^^。結構ニコンの外部自動調光は優秀ですよ^^。また、シャッターはCCD電子シ...
5260日前view31
全般
 
質問者が納得バッテリーグリップの接続が緩んでたりしませんか? たぶん電源関係で接触不良をどこかで起こしていて 書き込み途中などにショートしたりして管理プロクラム の暴走などがおきて >撮影中に急に「画像がありません」との表示がでて 画像が読めなくなる状態に陥っているのかなと思います。 互換電池とか使ってませんよね、だったらメーカーに 電源関係のチェックしてもらう事をすすめます、頻繁 に起きるようならCFカードが再起不能になったりする 事につながるのでお早めに。
5625日前view106
全般
 
質問者が納得A1.EN-EL3をお使いということなら、クイックチャージャーMH-18aが対象となります。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/charger/index.htm#mh-18aA2.いまそのバッテリーチャージャーの値段がいくらなのか分かりませんが、ヨドバシカメラなどの家電量販店でも5,000円しません。http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000553524/index....
5381日前view40
全般
 
質問者が納得その他として、リモートコードの使用が可能になり、内蔵ストロボの対応画角が20mmから18mmとより広角まで対応できるようになりました。D70は、メーカーでファームウェアのバージョンアップ(無償)をすれば、ソフト的な機能に関してはD70Sと同等になります。また、リモートコードの対応に付いても有料(2万円くらいとの噂)でモディファイしてくれます。しかし、液晶はどうにもなりませんけどね。個人的には、リモートコードの使用が可能になったのは非常に大きな改良点だと思います。
6969日前view43
全般
 
質問者が納得D80ではありませんが、同じ傾向のD200を使っていました。現在D90を使っていますが、明らかにD80世代とD90世代では画質が違います。屋内などでISO800でも安心して使えるし、アクティブDライティングなどのEXPEEDによる画像処理もかなり進歩しています。画素数の差による見た目の画像の違いはほとんどわかりません。しかしノイズが少なく、より見た目に近い美しい画質を求めるのなら迷わずD90です。特にCaptureNX2との連携は素晴らしいです。中古でもいいのでD90にしなさい(^。^)/.
5464日前view32

この製品について質問する