D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得授業の後、すぐに復習してください・・・せっかく習った意味が無いじゃないですかw>通常撮影と手前に焦点をあてた写真をセットで撮るこれは、仮に10m先の被写体を撮る場合、その10m先にピントを合わせること(通常撮影)と、1m程度にピントを合わせること(手前に焦点)を言っています。Mボタンの数値とかではありません。授業中からして先生の話にピントが合っていなかったのですね・・・超ウルトラスーパービギナーには、ワンツーマンレッスンくらいでないと、教えるのはメチャクチャ大変です。母国語しか話せないイタリア人に日本語で数...
5249日前view58
全般
 
質問者が納得D80がでたことで、D70sも価格がこなれてきたでしょう。しかし、それほど性能的に見劣りもしないので、レンズきっとでも後悔しないのではないでしょうか?とりあえず、標準ズーム付いていればうつせるので、そうこうしてるうちにこれといったレンズをもとめるというてもありますから。
6413日前view53
全般
 
質問者が納得ニコンD70sユーザーです。ほかにも、D200,D80を併用しています。キットレンズ18-70mmは使用したことはありませんが、扱いやすいレンズだと思います。ご希望の風景・人物撮影であれば、これ1本でも十分にこなせる実力はあると思います。もしご予算が許すのであれば、D80と18-70mmレンズキットを検討されてみてはいかかでしょう。ファインダーをのぞいたときの見えやすさと、シャッターを切った瞬間の音が違います。賛否両論ですが、D80は1000万画素機というだけあって、遠景撮影の時には、隅々まで描写してくれる...
6420日前view34
全般
 
質問者が納得とくにこだわった撮影をしないのであれば、どのメーカでも差異は余りありません。店頭で触って気に入ったものを買われるといいでしょう。D70sはすでに生産が終了してD80に代わっています。価格は高めですが、ファインダーの視野が大きいなど、全体的な満足度では一歩上を行っています。
6434日前view34
全般
 
質問者が納得えーと・・・シャッターがなければ撮影できないんですけど・・・何かと勘違いされていると思いますので、よく調べて意味のわかる質問にしてください。せめて、貴方の言っている「シャッター」とは何なのかを詳しく説明してください。>補足せめて機種くらいは書いて欲しかったですけどね。一眼レフの場合、ほとんどの機種は自分でフラッシュを引き起こさないと光らないようになっていると思いますけど。そうでなくでも取扱説明書を読めばすぐにわかることです。簡単に人に聞こうとばかりしないで少しくらいは自分で努力しましょうよ。
5002日前view32
全般
 
質問者が納得メーカーでそれほど優劣の付くものでは、ありません。機種やレンズ、撮影時の設定によっても異なります。そもそもシャープに撮れない理由は、手振れしているか、カメラのピンが合ってないと思います。ある程度離れたものを撮るときは、手振れの影響が大きいし、カメラのピンが合っていないとフォーカスしてもボケます。なお、ピントが合っていない場合は、修理に出せば調整してもらえます。あるいは、明るいレンズで絞り開放で撮ってませんか。ある程度離れたものは、絞らないとシャープになりません。レンズは、F8~F16くらいで、シャープになり...
5383日前view64
全般
 
質問者が納得子どもがD70をもっているというだけで、十分めぐまれているのですよ。カメラは、少しずつ性能を上げた機種が、次々と発売されます(カメラに限りませんが……)。それを追いかけていくとキリがありません。D70は一般のユーザーが使うには十分な機能・性能を備えたカメラです。古い、というだけで買い換えを考えるのは、賢明ではないと思います。今のカメラを使い込んで、具体的にこの機能や性能が不十分、ということを感じたとき、初めて新しいカメラの購入を考えればいいんです。
5099日前view40
全般
 
質問者が納得なんで、マウントをバラバラに揃えたいんだろう・・・というのが正直な疑問だったりします。OLYMPUSは新型ボディがほとんど出てきていないし、ボケを重視するのなら、APS-Cが有利なのも変わりはないのですが、Nikon D7000や、D5100なら、今、D70で使っているレンズがそのまま使えるし、そこに単焦点のレンズを組み合わせれば、十分綺麗なボケを得られると思うのですが。ちなみに基本的にボケについてはカメラではなく、レンズに依るので、X5のレンズキットとX50のこだわりスナップキットで比較した場合、50mm...
4602日前view42
全般
 
質問者が納得D70を使っています。私も同じようになったことがあります。かんたんです。再生画面で,マルチセレクター(丸い操作ボタン)の右を押していくと,ヒストグラム→ハイライト→Exif→Exif→通常と切り替わります。何かの拍子にマルチセレクターが右に押されてハイライト画面になっているのです。そのまま撮影に移るとハイライト部分が点滅するようになります。ですから,左に2回操作ボタンをおすと通常に戻ります。それから撮り直して見てください。点滅するときは画面の左下にハイライトと小さく出ていますよ。
6581日前view40
全般
 
質問者が納得それは望遠のことだと思います望遠は運動会などで迫力のあるアップながぞうはとれますが 風景や室内はアップすぎて取れません http://kakaku.com/item/10505012015/ このあたりがリーズナブルかついろんな目的で使えるのではないでしょうか っていうかニコン用ってこんな安いレンズがあるんだ!!と思いました もっとあっぷをとりたいとおもったらhttp://kakaku.com/item/10505011739/ もかうといいとおもいます。
5006日前view11

この製品について質問する