D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"みなさん"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D70もα-7デジタルもとてもよくできたカメラです、特にα-7デジタルはダイヤル操作で従来のフィルム1眼に近い使い勝手があります。従来のレンズが使えるのもメリットのような気がしますがしかし、CCDのサイズのため、レンズ倍率が1.6倍になるため標準レンズは買い換える必要があるし、古いレンズだとフレアやゴーストが目立つことが多いのであまりレンズに縛られる必要はないと思います。BODY本体の性能と予算で選択した方がいいですよ。
7085日前view80
全般
 
質問者が納得この金額はレンズ込みですか?D70は2004年、Kissは2003年発売ですので、そろそろ保守部品がなくなってもおかしくありません。デジカメは完全な機械式カメラと違いメーカーの保守部品無しには修理できません。そういった意味で、壊れたらおしまいのカメラです。レンズ込みで、この金額はやや高いかな?という感じですが・・・タダならともかく、お金を払ってまで買う程のものではありません。だって、電池が消耗していれば、それだけで7・8千円かかります。学生さんでお金が潤沢でないのは分りますが、 1万円足せば、D3000 レ...
5134日前view27
全般
 
質問者が納得まぁ、雨の多い土地、壊れても損害の少ない Nikon D70s + AF-S18-70mm F3.5-4.5 をおすすめしておきますw またレンズはAF-S18-70mm F3.5-4.5の方が EF-S17-85mm F4-5.6 ISより周辺の流れも少なく レンズとしてはわたしの評価は高い わたしはニコンもキヤノンも使っている人なのでw レンズのコストパフォーマンスは AF-S18-70mm F3.5-4.5の方があると,経験上言えます。 道具として 劣るとは思いませんよ 画素数は少ないですが D70...
5762日前view23
全般
 
質問者が納得「保存」だけでなくきちんと「フォルダ管理」しないと、「訳が判らなくなる」のです。「録画しっぱなし」の「VHSテープ」みたいになります。先ずは、「USBメモリに仮保存」しましょう。USBメモリのアイコンを開いて、中に「新規のフォルダ」を作ります。フォルダには、「2009年5月」とでも「名称を設定」します。来月撮る写真は、全てその中に「保存」しましょう。そのようにして、6月、7月...と、続けていき、「有る程度たまったら」(例えば、3ヶ月分とか、1年分とか..)、「CDや DVDに焼く」のがいいと思います。もち...
5525日前view31
  1. 1

この製品について質問する