Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

画像の保存。デジタル一眼NIKON D70を持っています。RAWで撮...

画像の保存。デジタル一眼NIKON D70を持っています。RAWで撮影したものを、付属のソフトで現像?しています。データのサイズは一枚、5MB以上あります。この画像をみなさんはどのように保存されているのでしょうか?このまま付属のpicture projectというソフト内に保存すればいいのでしょうか?それとも、ドキュメントのピクチャーに別途保存すればよいのでしょうか。これだと2重の保存になるとおもいますので。今後データが増えることを懸念しての質問です。OSはVISTAです。ハードディスクはCドライブが160GBで80GB程空いています。Dドライブは160GBで120GB程空いています。
Yahoo!知恵袋 5524日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「保存」だけでなくきちんと「フォルダ管理」しないと、「訳が判らなくなる」のです。「録画しっぱなし」の「VHSテープ」みたいになります。先ずは、「USBメモリに仮保存」しましょう。USBメモリのアイコンを開いて、中に「新規のフォルダ」を作ります。フォルダには、「2009年5月」とでも「名称を設定」します。来月撮る写真は、全てその中に「保存」しましょう。そのようにして、6月、7月...と、続けていき、「有る程度たまったら」(例えば、3ヶ月分とか、1年分とか..)、「CDや DVDに焼く」のがいいと思います。もちろんUSBメモリではなく「外付けハードディスクに保存」でもかまいませんが、「クラッシュのリスク」もお忘れなく!最初は「面倒い」と思うでしょうが、慣れれば「作業自体が楽しい」と感じるでしょう。失礼ですが、「D70」は「もはや古い」と言わざるをえません。しかも「高価なCFカード」が必要です。「早めの買い替え」をオススメします。でないと、「サービスがストップしたり、修理が利かない」虞れがあります。「中古のデジイチ」も最近は店でよく見かけます。「SDカードが使える、いい初級機」も増えました。性能も画質も格段に良くなっています。「絶好のチャンス」かも知れませんよ...
Yahoo!知恵袋 5524日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
419
Views
質問者が納得D70使用説明 ダウンロードhttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D70(10)_05.pdf簡単ガイドhttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D70_QSG(10)_02.pdfNIKON総合http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01メモリーカードはコンパクトフラッシュカード CFと呼ばれていますSa...
4801日前view419
全般
97
Views
質問者が納得フルオート以外の設定で撮影すれば大丈夫だと思いますが。 Pモードで撮影するのが無難なのではありませんか。
3775日前view97
全般
103
Views
質問者が納得D70に愛着があるのであれば、修理された方が良いでしょう。 ある程度新しい機種にしたいとか思うのであれば、D5100などの中古カメラを。 D80とかにして、ある程度、カメラの性能アップとか・・・ でも、中古で2~3万以上はしたと思います。 D70で1.7万程度の修理代は痛いですね^^; D5100やD5000くらいの中古でも良いんじゃないでしょうか? もし、お金に余裕があるなら、D5100の新品ボディでも良いように思えます。 但し、若しかしたら、若干D5000番台にしたら、タイムラグが大きく感じるかもしれ...
3895日前view103
全般
131
Views
質問者が納得シャッターの異常だとそもそも ・何も映らない ・その逆に真っ白 という極端な症状になると思いますのでおそらくISO感度が適切でないものと思います。 この設定をオートか数値の高いものに切り替えてみてください。
3952日前view131
全般
99
Views
質問者が納得以前D70を使用していました(55000ショットでシャッターが壊れるまで) 外部ストロボを2mぐらい離れた場所から発光させるためにシンクロアダプターを使いました。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k159583872 こういう物を使えば内蔵ストロボはポップアップさせずに外部ストロボを光らせることが出来ます。 (私の場合はホットシューに差し込んでシンクロターミナルだけが出てくるも物で数百円の物でしたが) ちなみにリモコンではなく長いシンクロコードを使...
3983日前view99

取扱説明書・マニュアル

6921view
http://www.nikon-image.com/.../D70(10)_05.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A