D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ポートレイトとスナップと集合写真をすべて1本の単焦点レンズで済ませようというのでしょうか?かなりムリがあるような気がしますが、どうしても1本選ぶとしたら、35mm F2D でしょうか。50ミリでは画角が狭すぎて、集合写真が撮れないケースが増えると予想されます。35ミリでもまだ狭いのですが、それより短いレンズはF2.8で、35ミリだけF2です。明るさの乏しい状況で撮影するには、1段でも明るいレンズが必要になると思います。ただ、ポートレイト用として使った場合、開放でも思ったほどボケないと思います。銀塩カメラでは...
6588日前view51
全般
 
質問者が納得5万円前後の予算なら,定番レンズである「TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1」,10万円前後なら3/24発売予定の「Nikon AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)」ですね。上記以外のレンズについては,2/20発売の「デジタルフォト」2006年3月号に特集が組まれています。週明けには4月号が発売されますので,お早めに。http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.htmlhttp://www.nik...
6660日前view74
全般
 
質問者が納得Aiの50/1.8ですか。それ、あまりないんですよね。発売期間が短かったので。とは言え、プレミアが付くようなものでもないですから、美品クラスでも1万円の値札が付いてたら、売れるのにしばらく暇がいると思いますけどね。3980円の値段ですが、その薄い曇りがどの程度かによると思います。厳しく判断するお店なら「どこが曇ってるの?」って教えてもらわないといけないことがありますし、逆に甘いお店なら「問題なし」と書いてあっても買う気が失せるときもありますし。前述のように美品クラスでも1万円ぐらいで買えます(なかなか見つけ...
4893日前view67
全般
 
質問者が納得D70sならボディ内にAFモーターを搭載していますので、レンズ側にモーターが無くてもAFが使えますよ。ニコンのデジタル一眼でボディ内モーターを搭載していないのは、D40,D40x,D60だけなので、それ以外の機種を選べばAF可能なレンズで困る事はないでしょう。
5586日前view104
全般
 
質問者が納得おおざっぱに言えばストロボを使用する時に、被写体までの距離を演算で測光出来る様になっているのがDレンズです。旧タイプのAFレンズ(Gがある現在では旧旧タイプというべきか)には、この機能がないのですが、CPUはもちろん搭載されてるし、ストロボオートも使用出来ますし、Dと光学的には変わらないレンズがほとんどです。(コーティング改良はされてるかも?ですが公表されていません)ですので、少し安いDなしを勧められたのではと思います。ストロボオートの時に少しでも正確に計るためのDレンズです。普通の撮影の時には変わりません...
4720日前view11
全般
 
質問者が納得なんで、マウントをバラバラに揃えたいんだろう・・・というのが正直な疑問だったりします。OLYMPUSは新型ボディがほとんど出てきていないし、ボケを重視するのなら、APS-Cが有利なのも変わりはないのですが、Nikon D7000や、D5100なら、今、D70で使っているレンズがそのまま使えるし、そこに単焦点のレンズを組み合わせれば、十分綺麗なボケを得られると思うのですが。ちなみに基本的にボケについてはカメラではなく、レンズに依るので、X5のレンズキットとX50のこだわりスナップキットで比較した場合、50mm...
4587日前view42
全般
 
質問者が納得テレコンの使用なども含め拝見していて思うのは・・・。こういう超望遠を手軽に楽しむなら、デジスコのほうが遙かに安価だと言うことです。http://www.digisco.com/※ 安い望遠レンズ 400mm~http://kakaku.com/item/10505011469/値段だけで言えば、コレが安いみたいですね。D70でテレコンを使った場合組み合わせによっては、まともに動くモノもあると思いますが、マウントははまるけど露出計すら動かない。なんていう組み合わせもありそうですね。このへんは、そもそもDX機で...
4854日前view82
全般
 
質問者が納得手振れ補正の付いているニコン製のカメラだと、ニコンD90とシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) をお勧めします。画質が気になるなら、AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (ニコン用) も使いやすいと思います。キャノンだとボディは50D、これが高価だと感じるなら、EOS Kiss X3が...
5555日前view81
  1. 1

この製品について質問する