D70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"友人"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得せっかくのデジタル一眼なのにオートで使ってるんですか・・・宝の持ち腐れとはまさにこのことですね。
7178日前view56
全般
 
質問者が納得オートで撮る人がデジタル一眼ですか。たくさんの人に話しましょう。笑ってもらえますよ。
7178日前view59
全般
 
質問者が納得D70sはカメラとしても大変に優秀ですよ。それが、ただでもらえるのならこれほどいいことはありません。私も初めて買ったデジ一がD70sでした。当時はこれが当然と思っていた、リモートコード端子、コマンドダイヤルが前後にひとつずつあるなど、デジ一にあって当然と思っていたものが当然のように装備されていたことは、その後の私にはとても大きなことでした。そして、D70sの非常に優れている性能は、バッテリーの持ちが非常にいいということです。一旦フル充電してしまうと、最後に充電したのはいつだったか・・・?と思うほどに、バッテ...
5367日前view47
全般
 
質問者が納得chizuzimanさんへ私の場合、今でこそD300をメインで使用していますが、それでも長期旅行に出たりする時はD70sもカメラバッグに入れています。それだけ手放せないカメラです。*D300に至るまでD200等を購入してきましたが、D70sだけは売らずにそのまま取っておいてます。技術的な面に関しては他の方々が書かれていらっしゃる通りです。確かに画素数や液晶のサイズなどの性能面で見るなら、D60をメインにした方が良いと思います。しかし、電池の持ちに関してなら、D70sは素晴らしいものがあります。D70sは4G...
5462日前view64
全般
 
質問者が納得D70sならボディ内にAFモーターを搭載していますので、レンズ側にモーターが無くてもAFが使えますよ。ニコンのデジタル一眼でボディ内モーターを搭載していないのは、D40,D40x,D60だけなので、それ以外の機種を選べばAF可能なレンズで困る事はないでしょう。
5584日前view104
全般
 
質問者が納得撮影するポジションにもよりますが、全フィールドを撮影するのは、50ミリから1000ミリまでのズームレンズでもない限り、無理です。ハーフラインからこちら側、ペナルティエリア内かその近く、位で、フィールドの近くで撮れれば手持ちのレンズでもいけると思います。サッカーでプレー中の写真は、撮ってみればわかりますが、案外難しいです。オートフォーカスは、一旦フォーカスフレームから選手を外してしまうと、フォーカスが背景に飛んでしまい、その後なかなかピントが合いません。だからといってMFにしても、現代のフォーカシングスクリー...
5259日前view77
全般
 
質問者が納得この金額はレンズ込みですか?D70は2004年、Kissは2003年発売ですので、そろそろ保守部品がなくなってもおかしくありません。デジカメは完全な機械式カメラと違いメーカーの保守部品無しには修理できません。そういった意味で、壊れたらおしまいのカメラです。レンズ込みで、この金額はやや高いかな?という感じですが・・・タダならともかく、お金を払ってまで買う程のものではありません。だって、電池が消耗していれば、それだけで7・8千円かかります。学生さんでお金が潤沢でないのは分りますが、 1万円足せば、D3000 レ...
5132日前view27
全般
 
質問者が納得デジタルの世界はやはり新しい物が良い。候補にはあがっていないようですが、ペンタックスの最新機K10Dをお薦めします。防塵防滴構造ですから小雨や雪の中での撮影には有り難い。CCDの防塵機能もあるのでレンズ交換時にも埃が付かない。シャッターの耐久性もプロ機並み、正統派一眼レフの証でもあるペンタプリズムファインダー、端の方にもAFを合わせられる11点測距、22bitAD変換による豊富な画像情報、等々、速写性だけは3コマ/秒と並みですが風景メインということであればあまり必要ないと思います。 ペンタックスは交換レンズ...
6472日前view13
  1. 1

この製品について質問する