D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"先輩"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得消去法でいきます。 まずD60、α200、α350はペンタミラーファインダーですのでエントリー機でありペンタミラーファインダーを使っているので、ファインダーが暗くボディもペンタプリズムのものより精度が求められないのでやめた方が良いでしょう。 オリンパスK510Dはフォーマット部分が小さいのでCCD/CMOSのエラーが出やすいと考えます。 D80はダストリダクションがついていないのでCCD/CMOSにほこりがついても落とせません。 また、ニコンは手ぶれ補正とかをレンズ側で行うのでその分レンズが高いです。 K1
6239日前view82
全般
 
質問者が納得私も以前D80を使用していた事があります。ほとんどのニッコールレンズも使えますし、コストパフォーマンスの優れた名機だと思います。さて、よく暇な時にやっていたのはメニューから「仕上がり設定」だったかな?を「カスタム」にして晴れた日にわざわざ彩度を上げて撮ったり曇りや雨上がりにコントラストを少し上げてアンダーぎりぎりで撮ったり電球近くでISO感度を上げてノイズ出まくりで撮ったり色々遊べました。ピンホールを使ってトイカメラ風に撮っていたのもこの頃だったような気がします。高価すぎるカメラだと撮像露出が長いので躊躇し...
6000日前view27
  1. 1

この製品について質問する