D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"F1"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得あかるい単焦点レンズは、アベイラブルライト(存在する、その場の光)で撮影できる可能性が高まりますので、便利です。開放で使えば、被写界深度も狭くなり、ボケ描写も可能です。スピードライトは、上手に使えていないようですね。照明を操れるようになることは写真のレベルを倍化させます。バウンス撮影で鼻の下や顎の下に影が出来てしまうのは、そこに光が回っていないからで、照明のバランスを考えられていないからです。簡単にはオムニバウンスのような物を使えば良くなるでしょうし、レフの利用や、多灯もありだと思います。明るいレンズを使え...
5243日前view147
全般
 
質問者が納得ポートレート背景ボケであれば、30mmが最適です。が、このレンズは、最短撮影距離が長いです、要するに、マクロがとても苦手です。50mmマクロはマクロといえでも、それほどマクロでなく、そこそこ広いので、バストアップまでならいけるでしょう。全身を撮影する場合は10m以上はなれないといけないので、現実的ではありません。70mmはマクロスペシャルです。人をとる場合は、目のアップとか、ネイルアートのアップとか、そんなのになると思います。両方そこそこなら50、ポートレートメインなら30ですね。個人的には30を買ってポー...
5989日前view62
全般
 
質問者が納得補足を拝見致しました何故、私が推測してアドバイスを書き込んでいるかというと、そのように訓練させられたからです。展覧会に出向き、その作家がどのようなメッセージを込めて撮影したのか、このシリーズの作品のコンセプトは何なのか? そこには必ず意図があって展示されていることを知っているからです。撮影機材やプリントサイズからフレーム、マット紙、展示順序、展示場所、ライティング、すべてにこだわって展示してあるのです。ある程度の写真のことを学んだことがあれば常識です。キレイに撮れた写真だけが作品ではありません。森山大道さん...
4672日前view43
全般
 
質問者が納得Ai AF Nikkor 35mm F2Dはオートフォーカス用のレンズ、Ai Nikkor 35mm F1.4sはマニュアルフォーカス用のレンズです。【D】はメーカーのHPに載ってます。【s】はニコンFAでプログラムオートとシャッター速度優先オート、FGやF301、F501でプログラムオートが使えるという意味です。ですから、FE2やnFM2などでは、意味を成しません。(プログラムやシャッター速度優先のモードがないため)Ai-sというのは、FAやFGなどで、プログラムオートやシャッター速度優先オートが使えると...
5640日前view50
全般
 
質問者が納得その構成なら3が良いですね。でもメディア込みだと10万超えちゃいますよ?予算的にそこまで出せるなら、18-250mmを18-200mmに落とせば差額で50mm/F1.8が買えます。18-200 + 50/1.8の方が望遠が若干弱い物の日常レベルでは全く問題ないし、50/1.8の描画力と表現力が味わえます。もしくは、あと15,000円出して18-270の手ブレ補正付を買った方が望遠域でも安定します。まぁVR18-200のレンズキットと同等な値段なので純正で固めるのアリですね。参考までにD80 56,180 h...
5694日前view37
全般
 
質問者が納得ほとんど先の回答者さんの内容でバッチリなのですが、少しだけ…> ※他に、生産終了していますが > Ai AF Nikkor 50mm F1.8Sこれは、現行品で「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」があります。特徴は安いこと、「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」よりもわずかに暗いかわりに写りがシャープといわれていることです。また、この2つはシグマ50mmF1.4やAF-S 50mmF1.4よりも設計が古く、モーターもボディ内モーターですが、そのぶん小さく軽いです。先の方...
5740日前view96
全般
 
質問者が納得「明るさが得られない」とはどう言う意味でしょうか?ファインダーが見にくいと言う事ですか?背景のボケに関しては、F2.8ならかなり効果があります。1.4は普通、使わないですね。1.8もあまり使わないと思います。EF50mm F1.8Ⅱは値段の割りに良く写ると言う事ですよ。別に良いレンズじゃない。純正の50mmF1.8Dが実売で、1万6千円台です。高いですか?頑張って、もうちょっと(後、七千円くらいですよ)お小遣い貯めて下さい。ボケとか以前に、お持ちのタムロンに較べたら劇的に良く写りますよ。
5742日前view49
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する