D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得あなたは何のために、カメラを買うのですか?カメラ自体を見せびらかしたいだけなら、お金が無駄になるのでやめた方がいいです。カメラは道具に過ぎません。どこのメーカーのものでも、自分にとって良い写真が撮れれば良いとわたしは思います。いっぱい写真を撮りたくなるカメラに出会えますように。
5984日前view83
全般
 
質問者が納得ヘアのスタイリングを写真作品で残すのには照明機器は2台は有った方が理想的です。店内でバストアップで撮影する前提ならモノブロックストロボの出力は150Wで足りる筈です。他の方が書いておられますが、瞬間光であるストロボの照明は経験が必要ですが、デジタルで取っては直しを繰り返し練習すれば直ぐ上達する筈です。勿論、蛍光灯やタングステン等の照明器具の方が光の当たり方は目で見て確認出来ますが、慣れてしまえば光の周りと演色性で圧倒的にストロボの方が楽です。特別な演出を照明に求めないのならば、メイン光源をヘアスタイルに応じ...
5993日前view42
全般
 
質問者が納得私も以前D80を使用していた事があります。ほとんどのニッコールレンズも使えますし、コストパフォーマンスの優れた名機だと思います。さて、よく暇な時にやっていたのはメニューから「仕上がり設定」だったかな?を「カスタム」にして晴れた日にわざわざ彩度を上げて撮ったり曇りや雨上がりにコントラストを少し上げてアンダーぎりぎりで撮ったり電球近くでISO感度を上げてノイズ出まくりで撮ったり色々遊べました。ピンホールを使ってトイカメラ風に撮っていたのもこの頃だったような気がします。高価すぎるカメラだと撮像露出が長いので躊躇し...
6001日前view27
全般
 
質問者が納得なぜ今D80のような古い機種を選択されたのかがまったくわかりません。もっと新しいものにしておいた方が無難ですよ。性能は置いておくとしても、デジタルは製造終了後5年程度で修理部品のメーカー在庫を処分してしまいます。古いカメラはいくら大切に扱っていたとしても比較的近いうちに修理不能になるということです。>人物の接写なども多用するにあたってマクロレンズも必要でしょうか。そのような用途ではマクロの必要はありません。マクロで接写すると眼だけのアップとかそのレベルに行ってしまいます。あまりマニアックなパーツ撮りは...
6041日前view67
全般
 
質問者が納得AFレンズであればそのまま使えます。ただし、APS-CサイズのCCDを使っているため、35mmフィルムよりも画角が狭くなり、見た目の焦点距離が1.5倍に伸びます。特に広角で撮る場合だと標準の画角になる場合がありますので、広角を頻繁に使うのであればデジタル専用の標準ズームレンズや超広角ズームレンズを買う必要があります。また、MFレンズだとAiレンズやAi-sレンズでは内蔵露出計が動作しません。非Aiレンズは装着もできませんのでAi改造する必要があります。レンズの組み合わせについては下記のページに詳しく書いてい...
6041日前view37
全般
 
質問者が納得私はNIKON派ですが、友人にはCanon派もたくさんいます。 どちらを選ぶか? は 好みでいいと思います。 ただ、後々レンズを買い揃えてしまうと、ボディを買い換えたくなったときには乗換えがきかなくなってしまいますが、両社にどうしても乗り換えたくなるような違いはないと思います。 D50は中古しかありませんよ。(おすすめしません) D80を買うくらいならD90を買うべきです。D40とD60のボディは同じサイズで重さもほぼ同じです。 持ち運び、疲れ等を考慮するならこちらでしょう。 D90の場合はひと回り大きく、...
6052日前view86
全般
 
質問者が納得静電気程度でシャッターを押せないということは、いまだ聴いたことがありません。また、電池を入れ直すなどは電池切れ以外に聴いたこともありません。大きな不具合というより欠陥と判断します。回路問題があるかもしれませんので確実に修理をしてもらうべきです。
6068日前view58
全般
 
質問者が納得カメラは普通の機械とはちょっと違って「使いこなす」っていう感覚とはちょっと違う物の様な気がします。機械としての機能を使いこなしたからと言って良い写真が撮れるかと言ったらそうではないと思いますし、逆もまた然りです。一眼特有の操作や撮影のコツを掴むのならばどこのメーカーを使ってもそう大差は無いと思いますが機能や性能は使っている内にきっと物足りなくなって、その内今より良いカメラが欲しくなるでしょう。また、高いレンズが欲しくなるかもしれません。買い替える(または買い増し)時までに手放せないレンズが増えていたらきっと...
5139日前view50
全般
 
質問者が納得D80は、SDHC規格に対応しておりますので、使えるはずです。不具合の多くは、SDカードと本体の接触不良や操作ミスです。トランセンドは信頼の出来るメーカーの方だと思います。(爆安のSUNDISKは偽物も出回っていますから、ラベルだけ見て安心されることも危険です)事故の多くは、抜き差し(データの書込み中の抜き差しや電源の強制OFF)の際や、取扱いミス(落下や素手で端子に触るなど)、端子の接触不良が殆どですので、お気を付け下さい。
6152日前view33
全般
 
質問者が納得タムロンの18-200mmには絞りリングはついてません。絞りリングは、コマンドダイヤルなどでのF値設定機能がない、15~20年以上も前の古いボディ用のためについています。D80では意味をなしません(むしろ絞りリング側で最小に固定した状態にしないと使えなかったはずです)。18-200mmのようなデジタル専用レンズでは全く意味がありませんので、いかなるレンズにも絞りリングはありません。
6159日前view106

この製品について質問する