D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得【スピードライトの購入】使用する上で一番大きな違いと言えるのは照射角じゃないでしょうか。SB-600だと24mm以上のレンズにしか対応していませんので、お手持ちのレンズの広角側では周辺部まで光が回りません。その辺のことを考えながら撮影する必要があるでしょう。18mmの広角をうまく使いこなすのはなかなか難しいのですが頻繁に使用されるということならここは無理してSB-800を選択するほうが無難でしょう。ストロボ撮影というのは難しいものですので、早めに手に入れて少し練習なさったほうがよろしいかと思います。【中古レ...
6571日前view48
全般
 
質問者が納得 シグマの28-200mmですか、AFではなくてMFレンズですか?レンズの最小絞りの数字はオレンジ色ですか?もし白等でしたら、カメラはマニュアルモードでしか使用出来ません。オレンジ色なら、オレンジ色まで絞りを回してロックがあればロックして下さい。絞り優先やシャッター優先AEが使えるかもしれません。上位機種のD200やD2Xなら古いレンズもたいてい使えるのですが、中級以下のカメラは古いレンズまで対応していないので分からないですね。最低限、マニュアルモードでは使用出来ると思いますよ。古いレンズは実用出来ないケー...
6602日前view42
全般
 
質問者が納得D80ボディ。93,500円タムロン AF18-250XR Di2 A18N。 49,800円で、買いました。カメラのキタムラで、下取り有りです。
6603日前view38
全般
 
質問者が納得 ニコンD80とペンタックスK10Dですか、結構迷いますね。レンズをお持ちならそのまま同じメーカーを薦めますが、一からのスタートですからね。将来プロ機(D2XやD200等)を考えているならニコン、趣味を充実させるならペンタックスと思います。ニコンはカメラもレンズもキヤノンと並んでプロ迄対応出来るように充実していますが、ペンタックスはレンズがアマチュア向けが多く、プロ向けが少ないです。中古でもニコンの方が豊富です。ペンタックスのK10Dは作り込みが良いのに安い。手ぶれ補正とゴミ取りが付いており、階調豊富な22...
6612日前view35
全般
 
質問者が納得こんなレンズはいかがでしょうか?シグマ18-50mmF2.8-4.5 OS HSMhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm標準ズームで、しかも手ぶれ補正付き。ワイド端での開放絞りはF2.8と、かなり優秀なレンズですよ。ニコン純正ではないのですが、定価ベースで31,000円実売価格はもっとお求めやすい価格ですよ。これに、望遠レンズとして、50-200mmF4-5.6 OS HSMhttp://www.sigma-photo.co.jp/...
5801日前view33
全般
 
質問者が納得マニュアルレンズを使用するのであれば、キャノンとニコンとで大きく異なります。キャノン方式は、露出が自動です。ニコン方式は、ピントあわせを案内してくれます。マクロを多用するのであればニコンがよろしいかと思います。スポーツを撮影するのであればキャノンがよろしいかと思います。なお、最近の機種は勉強していないので詳細不明です。なんとなくですが、D40がいいです。ニコンレンズはコンパクトのものが多く(モータレスですからね)それでいてハズレが少ない。キャノンはハズレが多すぎます。一方、キャノンはアダプタを使用するとニコ...
6617日前view34
全般
 
質問者が納得D40はオモチャと割り切ってくださいD80は使いこなすには写真の基本的なウデと知識が必要です(「オートでしか撮らない」とか「被写界深度って何?」ってヒトはD40で充分)CANONは観切りを付けたので知りません
6617日前view42
全般
 
質問者が納得ボディの機能自体はそんなに大差ありません。問題はレンズです。プロの視点から言うと、ニコンのレンズは・・・って感じです。一般的な撮影では違いはわかりませんが、例えば300ミリのレンズを使って撮影すると、描写の違いがはっきり解ります。
6617日前view31
全般
 
質問者が納得ほかのメーカーのリモコンは使えません。純正リモコンはそれほど高いものではありません(二千円くらいかと)ですから純正を買いましょう。
5835日前view36
全般
 
質問者が納得1 手持ち撮影なら焦点距離が短いので使いやすいと思います。 重さと操作性は2と変わりません。 新しいだけに価格が2と比べると一万円以上高い。 一般ユーザーの意見が出揃うのはこれから。2 歴史と信頼あるレンズ。 廉価(コストパフォーマンス高い)。 3 AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 純正レンズ 6万円くらいします。先日、Ai Micro NIKKOR 55mm F3.5の中古品を6千円で購入。 活躍しています。マニュアルフォーカス及びマニュアル撮影が苦にならないならお勧めします...
5855日前view99

この製品について質問する