D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得どんなレンズをお使いか分からないのでボディ側の設定から説明すると・・・オートモードではなくPモードやシャッタースピード優先モードでISO感度を一番高くします。(D80の最高ISO感度は1600です)Pモードならダイアルを回して一番早いシャッタースピード、シャッタースピード優先なら1/125より早いシャッタースピードにします。お使いのレンズのF値(レンズのどこかに書いてあると思いますが)が3.5とか5.6だと上記の設定でもかなり厳しいと思います。(シャッターは切れても暗くしか写らない或いはぶれてしまうなど)夜...
5472日前view29
全般
 
質問者が納得あかるい単焦点レンズは、アベイラブルライト(存在する、その場の光)で撮影できる可能性が高まりますので、便利です。開放で使えば、被写界深度も狭くなり、ボケ描写も可能です。スピードライトは、上手に使えていないようですね。照明を操れるようになることは写真のレベルを倍化させます。バウンス撮影で鼻の下や顎の下に影が出来てしまうのは、そこに光が回っていないからで、照明のバランスを考えられていないからです。簡単にはオムニバウンスのような物を使えば良くなるでしょうし、レフの利用や、多灯もありだと思います。明るいレンズを使え...
5490日前view147
全般
 
質問者が納得できます。僕は105mmのほうを持っています。ポートレート以外でもスポーツでも毎日大活躍してくれてます。DCを使わなくて、普通に撮ってるだけでもすごい、いいレンズですよ。おすすめです。
5502日前view53
全般
 
質問者が納得とりあえず体験版がありますから使って見てはどうでしょうか。写真から人物等を抽出するのには良いソフトと思います。
6226日前view40
全般
 
質問者が納得同じ機種を使用しています。フィルムにはフィルム独特の色合い感があり、まだまだデジタルより上と感じている人も多いので、反発もあるかもしれませんが、やはり最近のデジタルはとてもキレイだと思います。フィルムの場合、フィルム上の化学反応で画像を作り上げるので、色合いに優れたものや感度にすぐれたものなど多数の種類があっても、それを自在に変更しつつ撮る、ということはできなかったでしょう。対してデジタルは、画像をデータとして保存しますので、極端な話、いかようにも後からデータを加工することができます。>何故こんなにかんたん...
6232日前view40
全般
 
質問者が納得レンズをそのまま流用するのであれば、必然的にニコンのみになります。レンズごとカメラを売ったのであれば関係ないですが...。個人的には、「EOS 60D」と言うカメラは出ないと考えています。今の50Dと7Dの中間で60Dを出すにしても、性能差が7Dと似通ったものになるので、両方ともかち合って売れないでしょう。逆にトータル性能を下げて、7Dとkiss X3の中間で新しいセグメントのカメラを出す方が自然かと思います。そうなると、50Dを売る人は少ないでしょうから、中古価格もそんなに下がらないでしょう。基本的には、...
5534日前view35
全般
 
質問者が納得ポートレート背景ボケであれば、30mmが最適です。が、このレンズは、最短撮影距離が長いです、要するに、マクロがとても苦手です。50mmマクロはマクロといえでも、それほどマクロでなく、そこそこ広いので、バストアップまでならいけるでしょう。全身を撮影する場合は10m以上はなれないといけないので、現実的ではありません。70mmはマクロスペシャルです。人をとる場合は、目のアップとか、ネイルアートのアップとか、そんなのになると思います。両方そこそこなら50、ポートレートメインなら30ですね。個人的には30を買ってポー...
6236日前view62
全般
 
質問者が納得D90と同等のクラスは今キヤノンには無いです。一応50Dとなってますが、スペックも価格も違いすぎます。キヤノンで植物が良いというのは聞いたことありませんが・・・おそらくキヤノンの発色が大胆なのでそうなのでしょうね。ニコンは地味(ナチュラル)ですしね。まぁどっちでも良いと思いますよ。D90・50D・KissX3ぐらいですかね?【補足】D5000ですか~。アレ良いですよ。背面液晶が23万ドットしかありませんが、しゃがみながらの撮影とかめちゃめちゃ重宝します。私はD100で地面を撮る時に地面にはいつくばって一生懸...
5539日前view42
全般
 
質問者が納得パソコンのほうについてはよくわからないのでDムービーについてだけ回答させていただきます。>結構いい映像は取れるのでしょうか?・画素数的には最新機種(D7000、D5100、D3100など)ではフルハイビジョン(192×1080)での撮影が可能です。また、Dムービーを最初に搭載したD90はハイビジョン(1080×768)です。・映画用カメラのようなボケ味(背景だけぼかしたりすること)を生かした撮影ができます。>デジタル一眼レフカメラ以外でお勧めのカメラは?・SONYのレンズ交換式ビデオカメラ NEX-VG10...
5017日前view28
全般
 
質問者が納得カメラの設定は、シャッタースピードが重要です。 1秒~30秒、 もしくは、レリーズケーブルやリモコンを使って1分以上などのバルブ撮影が必要です。 レンズの絞り、F値や、ISOの数値次第で、シャッタースピードが変わってきます。 ISOを大きくすると、ノイズが入って、綺麗に撮れない可能性があります。センサーの温度環境や機械的な性能でノイズの大小が変わってきます。 ピントは「∞」にしましょう。 VRなどの「手振れ防止機構」はOFFにしましょう。誤作動でぶれる可能性があります。 カメラの機能で、「長時間撮影用の...
4599日前view78

この製品について質問する