D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"人"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得入門であればあるほどメーカー推奨の組み合わせを勧めます。というのも、TTL制御で勝手にカメラが計算してくれるので設定を気にすることなく撮影できます。ニコンでなければサンパックで、という手もあります。合う機種さえ探しておいて中古で買えばいいと思います。
5845日前view108
全般
 
質問者が納得撮った写真を見ていないので正確ではないかもしれませんが…。「ぼけた」はピントが合っていない場合の表現です。 この場合、「ブレた」が正解かもしれませんね。「ぼけた」と「ブレた」の違いですが、「ぼけた」場合は、狙った場所以外のどこかにピントが合っている場合が多いです。一方「ブレた」場合は画面のどこにもピントが合っていなくて、画面全体が流れているように見えます。また一般的に「ブレ」は、レンズの焦点距離の逆数以下のシャッタースピード(50mmのレンズ使用時は1/50秒以下)で起こりやすいので、今回のケースの場合はシ...
5188日前view38
全般
 
質問者が納得どちらを選んでも良いでしょうが、今現在は新しい機種である40Dの方が便利機能が採用されていますよね。もし年末まで待てるならば、D80の後継機のアナウンスを待ちますその頃には40Dの価格も落ち着くかもしれませんし・・・>それとレンズの種類はキャノンとニコンとではどちらの方が多いのでしょうか?どんなに多くても、それは機種を比較する条件にはなりにくいと思いますよ。要は、自分の必要とする焦点距離、性能、価格のレンズがあるかどうかだけでしょう。常には手が届かないようなレンズが何本あっても絵に描いた餅は幾らあっても・...
6568日前view67
全般
 
質問者が納得カメラ(特に一眼レフ)は特に趣味性の高い大のおもちゃです。カメラに一言を持つ方は大抵が、強烈なニコンファン、キャノンファン、ペンタファン・・・がいます。だから100いれば100の答えがあります。特にデジ一眼に関しては私が購入した5年前から3年前ほど迄は、「性能の」過渡期でしたのでこのメーカーはここが???と言うのがありましたが1000万画素が定着した今、どのメーカーでも「性能の」差はそれほどないと言っても良いです。メーカー間の特徴、得手不得手はありますが・・・時にオリンパの410,510やペンタックス...
6572日前view44
全般
 
質問者が納得一般的なコンデジは誰が撮っても同じように撮れるように作られたカメラ、一眼レフは撮影者の意図を反映させやすいように作られたカメラです。基本的な最低限の知識は身につけていないといけません。高価だから簡単に綺麗な写真が撮れると思ったら大きな間違いです。まず、撮影モードはどのように選んでいますか?オートで撮影した場合、明るい日中で、写しているものの中心部に暗い部分があるとカメラが暗いと感じて必要以上に明るく撮影してしまう可能性はあります。デジタルなのですから、背面液晶を使って撮影後に露出を確認して露出補正をかけるな...
6593日前view33
全般
 
質問者が納得 予算にもよりますが、D80もしくはD50、D70、D70Sが宜しいかと思います。D50は初心者向けですので、カメラとして物足りなさが感じるかも知れません。出来たらD80ですね。デジタルカメラは出来るだけ新しい方が良いでしょう。カメラ部分もですが、CCD等デジタル部分が数年で著しく変わっています。D1はプロ機ですが、画素数もデジタル部分も時代遅れです。仕事でも使用している方は皆無です。どうしてもプロ機が欲しいなら10万以下で買えるD1Xが宜しいかと思います。それからデジタルはグレードアップした上に値下げされ...
6604日前view45
全般
 
質問者が納得・普段オートで撮影すると明るいところがとぶ。改善できますか?ISO感度は最低値に。それでもダメなら露出補正をマイナス側に。そこまでやってダメならNDフィルターを使いましょう。・単焦点レンズを使う時に気をつけたほうがいいことファインダーに集中しすぎない事でしょうかね。画角調整の為に自分が前後に動くと思いますが、ファインダーに集中しすぎると自分の足元が疎かになりがちですからね。ちなみに明るいレンズを使うなら、絞り優先やマニュアルモードを使わないと勿体ないと思います。まぁ広角なので相当寄らないと被写界深度的にはあ...
5949日前view31
全般
 
質問者が納得スナップ程度であればレンズキットで十分ですが、本格的に作品として撮りたいのでしたら、本体とは別に単焦点レンズか、開放F値が全域F2.8くらいの大口径ズームレンズを買うことをおすすめします。D40の場合、超音波モータを搭載していないAFレンズではオートフォーカスが使えませんので、その場合はD80を選択したほうがいいでしょう。全域F2.8の標準ズームレンズの場合、純正だと10~15万円くらい、レンズメーカ製でデジタル専用のものだと5~7万円くらいします。70-200mmクラスの望遠ズームだとこれの倍近い値段にな...
6616日前view70
全般
 
質問者が納得610万画素と1020万画素ですよね。まつげや髪の毛の解像で差があるかも知れませんが、A4印刷して飾る分にはあまり気にならないと思います。画質以外ではファインダーがかなり違います。やはり大きくて見やすいD80に分があります。予算が許せばD80をおすすめします。迷ったらD40Xって手もありかも(^。^;)
6621日前view87
全般
 
質問者が納得D80というかNikonの一眼はすべてカメラ本体の液晶画面左の+-ボタンで撮影画像の拡大/縮小ができるので画面右のマルチセレクターも上手く操作して撮影した画像をその場で確認してみて下さい。再生ボタン →+ボタン(2、3回押す) → 画面右のマルチセレクターで確認したい場所へAF設定を『シングルエリアAFモード』にしてみて下さい、そしてこのモードは11点のAFポイントの中から撮影者が任意の一点を選択してそこ一点のみがAFポイントとしてカメラが焦点を合わせるのですがそれが中央上や左右の上や下などになってると背景...
6025日前view45

この製品について質問する