D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ズームリングとフォーカスリングを間違えてませんか?フォーカスリングは0.5~∞と書かれており、AFモードの場合は自動的に回るので手動では基本的に回せません。また、あくまでもピントを合わせるだけなので、回しても画角には影響しません。ズームリングは18~200と書かれており常時回転する事が出来て画角も明らかに変わります。自動的に回る事はありませんし、任意ロック機能のある一部のレンズ以外でロックされる事はありません。フォーカスエリアを任意で切替える場合は、本体側のメニューにあるAFモードの設定を確認して下さい。尚...
6118日前view91
全般
 
質問者が納得ふつう、カメラ機種発売時の現行バージョンにプラグインが出されます、GF1対応はVer5.5以降(CS4)ですね。バージョンアップしましょ(^_^)http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235791.html#anc_Panasonicあ、AdobeからDNG Converterもでています。http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/DNG_5.7_Converter_ReadMe.pdf
5392日前view32
全般
 
質問者が納得>でも、この"AE-L/AF-L"を押さなくても、半押しの状態で方向を変えてシャッターを完全に押してもOKという話もあるけど、人間がボケてしまうよ、一体どうして?D80の初期設定だと、AFモードが“AF-A”になっています。“AF-A”だと、“AF-S”(シングルAFサーボ:1回ずつピントを固定される。風景など被写体が動かない場合の撮影用)と“AF-C”(コンティニュアスAFサーボ:連続的にピント合わせを続け、ピントがあってなくてもシャッターを切ることができるモード。運動会の徒競走など、...
6139日前view33
全般
 
質問者が納得撮る被写体と同じ条件/光の下で撮るのが大事家で撮ったら同じ条件/光の下で撮る事とはなりませんから基準として使えませんよ?D80の使用説明書が有るのなら P69~72っをしっかり読んで運用のしかたの基本を知ってくださいな使用説明書が無いのならhttp://www.nikon-image.com/support/manual/からPDFダウンロード や購入してくださいなhttp://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtmlなども見て ホワイトバランス のPREプリセッ...
5023日前view613
全般
 
質問者が納得私も同じくですが、本気でカメラを勉強しているんだったら出てこないレベルの基本以下の質問に思えます。本格的勉強中と書いてありますので、機微閉めに書かせていただきますが、レンズのF2.8は絞りを一番開けたときの値でしかなく、マクロレンズでも普通に絞って調整は出来ます。マクロレンズだから絞り開放で使わなければならないという先入観で、オート設定のみでF2.8のみだとしたら、基本もちゃんと抑えられていないということになりますよ。露出というのは、絞りとシャッタースピードで変わりますし、露出オーバー、露出アンダーというの...
5431日前view47
全般
 
質問者が納得プロのカメラマンの方で,舞台の袖のドアの窓から撮っているのをテレビで見たことがあります。望遠を使えば何とかなるかも知れませんよ。
6173日前view31
全般
 
質問者が納得あかるい単焦点レンズは、アベイラブルライト(存在する、その場の光)で撮影できる可能性が高まりますので、便利です。開放で使えば、被写界深度も狭くなり、ボケ描写も可能です。スピードライトは、上手に使えていないようですね。照明を操れるようになることは写真のレベルを倍化させます。バウンス撮影で鼻の下や顎の下に影が出来てしまうのは、そこに光が回っていないからで、照明のバランスを考えられていないからです。簡単にはオムニバウンスのような物を使えば良くなるでしょうし、レフの利用や、多灯もありだと思います。明るいレンズを使え...
5489日前view147
全般
 
質問者が納得普通マニュアルモードでなら すぐシャッタースピードが自動的に変更される事はないと思うのですがカメラの設定でプログラムシフトのフォローモードとかAEBとかシャッタースピードを変化させるモードが設定されてませんか?オートストロボが付いていてチャージが終わったらシンクロスピードにセットされる事も考えられますよ?変にモードのスイッチが入ってないか設定確認してくださいね。そのためにも取扱説明書はしっかり読みカメラの機能を把握しておく必要は有りますよ?しっかり読んでますか?取扱説明書。
5493日前view34
全般
 
質問者が納得できます。僕は105mmのほうを持っています。ポートレート以外でもスポーツでも毎日大活躍してくれてます。DCを使わなくて、普通に撮ってるだけでもすごい、いいレンズですよ。おすすめです。
5501日前view53
全般
 
質問者が納得JpegAnalyzer Plusを使ってみて下さい。http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
5509日前view118

この製品について質問する