D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得1:ISO感度実用上限感度は個人の感覚差がありますが、D80で800、D5000で1600とお考えください流石に、一世代違うと像処理能力は遥かに向上しています。D300、D90の像処理を元に、改良しておりますので、CMOSの採用と相まって実用感度は上昇しています。2:有効素数1000万も1200万も大差は無いと思います。3:連続撮影やはり、多い方が便利です。 被写体によっては3コマではモノ足りません。4:ライブビュー能力これは便利です。私はお祭りの人ごみの中で撮影することも多いのですが、カメラを持ち上...
5611日前view37
全般
 
質問者が納得>>Nikon D80 定点カメラ 観測何か凄い事をなさってますね。私は長野県に動物観察用のVPNサーバーを設置しています。東京からPCまるっと操作できます。PacketiX VPN 2.0です。
5618日前view37
全般
 
質問者が納得バッテリーの劣化の可能性が高いです。D80の「MENU」ボタンを押して、セットアップメニューを開き、「電池チェック」を実行してみてください。添付像はD80の電池チェック結果の例です。ここの「劣化度」表示が、「4」の場合はバッテリーの寿命なので、新しいものに交換してください。電池チェックは取扱説明書PDFの145ページに説明があります。http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
5627日前view205
全般
 
質問者が納得ぜんぜんわからないのですが、プリンタがある日突然おかしくなるのはよくあります。
5717日前view42
全般
 
質問者が納得610万素と1020万素ですよね。まつげや髪の毛の解像で差があるかも知れませんが、A4印刷して飾る分にはあまり気にならないと思います。質以外ではファインダーがかなり違います。やはり大きくて見やすいD80に分があります。予算が許せばD80をおすすめします。迷ったらD40Xって手もありかも(^。^;)
6398日前view87
全般
 
質問者が納得livedoorブログに載せられる像の最大サイズは500KB(0.5MB)までです。それ以下のサイズにしないとブログにはアップロードできません。持ってる像を小さくする方法は横幅、縦幅を減らす、質を落とす、圧縮率の高い像形式に変換するなどの方法があります。↓ このへんにたくさん像編集のフリーソフトありますよ。http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graGIMPやJTrimなどが人気です。サイズ変更、あるいはリサイズなどの項目で縦横サイズ変更可能。...
6428日前view89
全般
 
質問者が納得ニコンの場合も、連番モードONにしておけば、メモリーカードをフォーマットしても、ファイル番号は連番になると思います。取扱説明書の143ページを参考にして設定を変更して下さい。
5792日前view387
全般
 
質問者が納得山が作例ほど明るくて、しかも空も濃い青には写らないです。 あまり勧めはしないですがPL(偏光)フィルターで空を落とすことで見え方も違ってきます。 緑をオーバーに、空をアンダーに、多重露光してみてはいかがでしょう? あとは、ND800や1000くらいの濃いNDで長時間露光すると色情報が増すような気がしますが、無風状態でないと被写体がブレちゃいます。
3868日前view86
全般
 
質問者が納得D80は、2年前まで使っていました。 主なのは人物撮影が多いのですが、D80でも物撮りやってたので参考になれば。 (1)カメラの設定 Jpeg 質はFine。 ネット掲載が目的で、像編集ソフトで縮小するなら、SizeはSでもかまわないのですが。 最初のうちは、自分の撮影技術向上のためにもLサイズで、細かなところもチェックしていきましょう。 ISO感度は、ベース感度の100が基本。 初期で質にこだわるなら上げてもせいぜい400ぐらいまでと思いましょう。 仕上がり設定は、ナチュラルだったかな。「N」...
4398日前view182
全般
 
質問者が納得D80ならホワイトバランスの設定があるとおもいます。色味を統一したいならば、マニュアルホワイトバランスを使うのがよいでしょう。実際にはマニュアルを見て欲しいのですが、バック紙だけ撮影してその像をホワイトバランスに設定すると思います。
6503日前view33

この製品について質問する