D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ずばり言えば、超音波モーターにしても劇的にスピードアップしません。一方で、D300sのほうがAF精度が高くなりますので、磁気モーターでも迷うことが少なく、ピントが合う時間が短くなるでしょう。ただ、28mmだと42mm相当の画角になりますので、広角が必要であれば別途レンズを買った方がいいでしょう。
5762日前view372
全般
 
質問者が納得プロは仕事に対しては冒険をしない。 作品作りなら新しい物にチャレンジするが… シャッタースピードは最低1/250を確保したい ピント精度などを考慮すると開放F2.8のレンズを使いたい F2.8のレンズでも、最低5.6で撮りたいと考える 出来れば、走っている物を狙いたく無い。 と、安全を第一に… 試合の中で狙うポジションを決める事から始めて 動きが止まる場所や瞬間を狙う様に… 無理やりアップを狙わずに、少し引き気味にし 左右どちらかを空ける事で 動きの方向性を感じさせたり… 状況を入れたりと… 使う(プリン...
4712日前view168
全般
 
質問者が納得D80でのフル画素使用でも350ppiを保とうとすれば、おっしゃるような結果になりますね(^_^)で、商業印刷の常識条件は満たせない。しかし手持ちの画像でなんとかしのがなければならないとすれば、画像のきれいさにあくまでこだわっているわけにはいきません。この条件の下で写真をなるべくきれいに出力したいというならあれば1)設定解像度を300ppiにおさえる。2)裏技でピクセル数を稼ぐ。の二つしかないでしょう。1)にしてもまだA3カバには不十分ですが、これを2)と併用する手。2)はプロ用のデジカメの画素数も今より少...
5811日前view61
全般
 
質問者が納得撮影直後の画像表示時間は多分変更出来ません。ストロボに出る「-0.7」は、フル発光したけど適正な光量に0.7段足りなかった可能性がある、って表示だと思います。多分「+1.0」にしたのに「+0.3」位の明るさにしかならなかったかもって事だと思います。
5850日前view43
全般
 
質問者が納得1:ISO感度実用上限感度は個人の感覚差がありますが、D80で800、D5000で1600とお考えください流石に、一世代違うと画像処理能力は遥かに向上しています。D300、D90の画像処理を元に、改良しておりますので、CMOSの採用と相まって実用感度は上昇しています。2:有効画素数1000万も1200万も大差は無いと思います。3:連続撮影やはり、多い方が便利です。 被写体によっては3コマではモノ足りません。4:ライブビュー能力これは便利です。私はお祭りの人ごみの中で撮影することも多いのですが、カメラを持ち上...
5856日前view37
全般
 
質問者が納得入門であればあるほどメーカー推奨の組み合わせを勧めます。というのも、TTL制御で勝手にカメラが計算してくれるので設定を気にすることなく撮影できます。ニコンでなければサンパックで、という手もあります。合う機種さえ探しておいて中古で買えばいいと思います。
5866日前view108
全般
 
質問者が納得撮った写真を見ていないので正確ではないかもしれませんが…。「ぼけた」はピントが合っていない場合の表現です。 この場合、「ブレた」が正解かもしれませんね。「ぼけた」と「ブレた」の違いですが、「ぼけた」場合は、狙った場所以外のどこかにピントが合っている場合が多いです。一方「ブレた」場合は画面のどこにもピントが合っていなくて、画面全体が流れているように見えます。また一般的に「ブレ」は、レンズの焦点距離の逆数以下のシャッタースピード(50mmのレンズ使用時は1/50秒以下)で起こりやすいので、今回のケースの場合はシ...
5209日前view38
全般
 
質問者が納得バッテリーの劣化の可能性が高いです。D80の「MENU」ボタンを押して、セットアップメニューを開き、「電池チェック」を実行してみてください。添付画像はD80の電池チェック結果の例です。ここの「劣化度」表示が、「4」の場合はバッテリーの寿命なので、新しいものに交換してください。電池チェックは取扱説明書PDFの145ページに説明があります。http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
5872日前view205
全般
 
質問者が納得70-300mmのレンズであれば、フルサイズ(FXフォーマット)でもフィルム一眼レフでも利用できます。機種名に「DX」が書いているものが、DXフォーマット専用のレンズです。http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm今のところは、FXフォーマットはプロやハイアマチュア向けの機種に限定されて、一般向けには従来どおりDXフォーマットの機種を出すでしょう。撮影センサが...
6608日前view44
全般
 
質問者が納得 予算にもよりますが、D80もしくはD50、D70、D70Sが宜しいかと思います。D50は初心者向けですので、カメラとして物足りなさが感じるかも知れません。出来たらD80ですね。デジタルカメラは出来るだけ新しい方が良いでしょう。カメラ部分もですが、CCD等デジタル部分が数年で著しく変わっています。D1はプロ機ですが、画素数もデジタル部分も時代遅れです。仕事でも使用している方は皆無です。どうしてもプロ機が欲しいなら10万以下で買えるD1Xが宜しいかと思います。それからデジタルはグレードアップした上に値下げされ...
6625日前view45

この製品について質問する