D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コツ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得mayoda0322さんへ私自身あまり競走馬を撮影しているわけではありませんが…正直競走馬を撮影するのは難しいように思います。馬の場合、左右の移動だけでなく、上下にも動きますから、非常に難しいです。厳しい事を書かせていただくと、今回お知り合いからカメラを借りたということは、そこまで撮り慣れていらっしゃらないと思います。そういう状態だと(いくらコツを見聞しても)思い通りの撮影は難しいと思います。あなたがどのような写真(撮影結果)を求めるのかにも大きく違います。*今回添付させていただいた写真は昨年末の有馬記念で...
5446日前view47
全般
 
質問者が納得一般的なコンデジは誰が撮っても同じように撮れるように作られたカメラ、一眼レフは撮影者の意図を反映させやすいように作られたカメラです。基本的な最低限の知識は身につけていないといけません。高価だから簡単に綺麗な写真が撮れると思ったら大きな間違いです。まず、撮影モードはどのように選んでいますか?オートで撮影した場合、明るい日中で、写しているものの中心部に暗い部分があるとカメラが暗いと感じて必要以上に明るく撮影してしまう可能性はあります。デジタルなのですから、背面液晶を使って撮影後に露出を確認して露出補正をかけるな...
6419日前view33
全般
 
質問者が納得メインの被写体と背景の明るさが大きく違う場合にはそのままではどうしようもありません。光を読む感覚を身につけることとレフ板の使い方を習熟するしかないですね。少なくともポートレートなら背景は犠牲にしても顔の露出だけは自分が狙った明るさになるように常に気をつけてください。
6124日前view51
全般
 
質問者が納得まず左手でレンズを下から支えるように持ち、右手は添える程度でシャッターボタンに手をかけておきます。両脇を締めて足幅を肩幅程度に広げて撮影すると、ブレを抑えられます。これが構え方の基本です。しゃがみ気味で撮影する場合は、用を足す格好ではなく片膝を立てて、そこに肘を載せて縦一直線になるようにカメラを支えるとブレを抑えられます。あとは、暗い場所では感度を上げてシャッター速度がスローにならないよう調整します。D80クラスであればISO400~800であれば実用に耐えられる写真画質を保てます。
6771日前view56
全般
 
質問者が納得背景を大きくぼかしたければ、・絞りを開ける・被写体と背景を離す・被写体に接近して大きく写す・(背景を離した上で)レンズを望遠側にするですが、あまりボケすぎるのも好みではない、という場合には、適度に絞ったり、背景の距離を適度にしたりします。また、レンズによっては、設定焦点距離、撮影距離や背景との距離、絞りによってボケ方に癖が出ることも結構ありますので、色々ためし撮りしてレンズの癖を知る必要も出てきます。それ以外に、背景を選ぶ(好みによって、シンプルな背景にする、木漏れ日の多い背景を選ぶなどなど)必要も出てきま...
6348日前view123
  1. 1

この製品について質問する