D80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得やはりカーボンでしょうかやはりアルミ合金です。(個人的には)カーボン三脚は軽いので、持ち運びにはいいですが足をちょっと引っ掛けただけで、転倒しそうで恐いです。それと4段三脚は、安定度が低いす。中途半端なブレ防止効果の三脚より重くて大きい(アルミ、三段)三脚にして、むしろ手持ちと三脚を状況によって使い分けたほうがいいかと(個人的には・・・)撮影行為は、スポーツと捉えれば重さなどへでもありません。花火向きの三脚は、むしろ最低地上高が低いものがいいです。低くならないものは、回りから顰蹙を買います。(広場、公園など...
6046日前view64
全般
 
質問者が納得まず、教会内ではストロボは使わないでください。教会関係者につまみ出される可能性大ですし最悪の場合、結婚式自体中止になってしまう事も有り得ます。(特に海外のキリスト教国ではストロボ撮影には厳しくストロボを使った観光客は教会関係者につまみ出される事が多いです)教会内での撮影は事前に教会に許可をもらってストロボ無しでISO高感度+F値の明るいレンズで対処するのが良いですよ。人物撮影なので三脚を使っても人がぶれますしF2クラスのレンズ+ISO400以上(動きが止まってる場合)、動きの途中ならISO800でギリギリ少...
5270日前view42
全般
 
質問者が納得ズームレンズが一般的になってから、単焦点レンズは、・撮影者の好きな画角・被写体により、よりよいと思われる画角で買うのが普通です。タムロンの270mmとは、18-270mmの高倍率ズームレンズのことでしょうか?そのレンズでどの様なモノを撮されているのかです。また、望遠が出来るモノって、その時点で、ズームレンズになると思います。単焦点レンズは、基本的にズームは出来ません。100mmなら100mm、50mmなら50mmって決まってます。何をどんな状況で撮影をしたいのか、どんなレンズが欲しいのか、全く分かりません。...
5348日前view52
全般
 
質問者が納得どっちの機種もFM3、FM2で使用してるレンズでMF専用のレンズでは、全てマニュアル操作で、カメラの露出計も全く連動しません。 動くのは自動絞りのみですから、撮影するのに別に露出計を持つか、それとも絞りやシャッター速度を適当に変えて、モニターで明るさをいちいち見ながら撮影しなければ成りません。 あと、APS-Cのカメラなので、FM3、FM2より写る範囲が小さくなります。 つまり焦点距離が35ミリ換算で1.5倍に成ると言うヤツです。ですので魚眼で撮影しても、曲線で写りますが対角180度は写りません。 そういう...
4772日前view59
全般
 
質問者が納得御質問の内容と異なりますが,流し撮りは大変高度なテクニックですので,もしF1で初めてでしたらかなりの確率で上手くいかないと思います。すべりだいをスベル子供などで本番前までに練習されることをオススメします。(回転寿司とか・・・・・)参考URLhttp://c56160.exblog.jp/1658841http://e-tombo.if.tv/report/setagaya.htmlhttp://www.justsystem.co.jp/mixpark/digi1point/vol20.htmlhttp://...
6401日前view37
全般
 
質問者が納得レンズ付きという条件で言えばD80はボディだけで10万いくので予算オーバーかと。キャノンKISSデジ、ダブルレンズキットかニコンD40X ダブルレンズのどちらかしか選択肢が無いような気がしますが。自分は昔からキャノン好きでキャノンのデジイチですけど。
6442日前view32
全般
 
質問者が納得レンズは交換できますよ。そんなに怖がらないでくださいね。18-200mmのズームであれば一本で済みますが、Wズームも悪くないと思います。オートフォーカスできないレンズなんてめったにありません。レンズ内モータがあるレンズしかオートフォーカスできないらしいですが、これから買うレンズなら関係ないでしょう。
6449日前view28
全般
 
質問者が納得手ぶれ補正付きのVR18-105mmもありますが、18-135mmからの買い替えならVR18-200mmがいいと思います。多少高いのですが、手ぶれ補正機構VRが「Ⅱ」ですのでより効果が高いです。また望遠側が伸びることで撮影範囲も広がります。画質的には高倍率ズームなので望遠側で若干甘くなりますが、機動性や300mm相当の望遠効果は捨てがたいです。同クラスのタムロンやシグマのレンズもいいのですが、超音波モーターでなかったりすると合焦が遅くなったり作動音が大きくなります。手ぶれ補正は一眼レフでもぜひ欲しい機能です...
5811日前view90
全般
 
質問者が納得普通に考えれば風景撮影なら広角レンズ優先だと思うのですが…まあ、単順に消去法で行くと…ニコンD40X 約¥ 60,000ソニーα100 約¥ 70,000は初心者向けで消えますキヤノンEOS30D 約¥123,000はポートレート向きなので消えますニコンD80 約¥ 91,000ペンタックスK10D 約¥ 91,000あとは貴方の撮影スタイル次第ですが、王道の風景撮影ならニコン、トリッキーな撮影をしたいのならペンタックスですよhttp://www.akiodigital.net/camall.html
6472日前view75
全般
 
質問者が納得ありません。基本的にレンズを買うときは、自分が求める表現を追及したいときに買うもので、何の目的も用途も考えずに買うものではありません。花などを接写したいときはマクロレンズ、狭い室内全体や大きな建物を近くから撮りたいときは広角、とても遠くにある被写体を拡大してとりたければ超望遠レンズを買えばいいです。いずれにしても、自分が表現したいものが思い浮かばない限りは、特にレンズを買う必要はありません。お金は大事に使いましょう。
5189日前view41
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する