LL750/SG
x
Gizport

LL750/SG Office Personal 2007の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Office Personal 2007"20 - 30 件目を表示
ソフトウェア使用条件適用一覧 添付されているソフトウェアのみご参照ください。また、下記以外の ソフトウェア製品は「ソフトウェアのご使用条件」を参照ください。 ソフトウェア製品名 適用される使用条件 Microsoft® Windows Vista®Home Premium、 Microsoft® Windows Vista®Home Basic、 Microsoft® Windows Vista®Businessまたは Microsoft® Windows Vista®Ultimate ・ 使用許諾契約書(初回起動時の「使用許諾契約」画面で表示されます) ・ Windows Vista®Home Premium、Windows Vista®Home Basic、Windows Vista®Business、またはWindows Vista®Ultimate の品質保証責任等についての条件 Microsoft® Office Personal 2007 マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項/品質保証規定 (Microsoft® Office Word 2007、Microsoft® Offi...
ii◆本文中の記載について・本文中の画面やイラスト、ホームページは、モデルによって異なることがあります。また、実際の画面と異なることがあります。・記載している内容は、このマニュアルの制作時点のものです。お問い合わせ先の窓口、住所、電話番号、ホームページの内容やアドレスなどが変更されている場合があります。あらかじめご了承ください。RAID機能を搭載しているモデルのことです。Windows Vista(R) Home Basicがあらかじめインストールされているモデルのことです。Windows Vista(R) Home Premiumがあらかじめインストールされているモデルのことです。Windows Vista(R) Businessがあらかじめインストールされているモデルのことです。Windows Vista(R) Ultimateがあらかじめインストールされているモデルのことです。Office Personal 2007またはOffice Personal 2007とPowerPoint 2007が添付さ れているモデルのことです。Office Personal 2007が添付されているモデルのことです。O...
iii(本文中の表記)Windows、Windows VistaOffice Personal2007Office Personal2007 withPowerPoint2007IME 2007インターネットエクスプローラ、Internet ExplorerWord 2007Excel 2007Outlook 2007PowerPoint 2007Office ナビ 2007WindowsMedia CenterBitLocker「スタート」ユーザー アカウント制御ウイルスバスター◆このマニュアルで使用しているソフトウェア名などの正式名称(正式名称)Windows Vista(R) Home Basic with Service Pack 1(SP1)Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1(SP1)Windows Vista(R) Business with Service Pack 1(SP1)Windows Vista(R) Ultimate with Service Pack 1(SP1)Microsoft(R) Office Personal...
823再セットアップする再セットアップの流れ再セットアップは次の14項目の作業を連続しておこないます。項目によってはおよその作業時間を示していますが、実際にかかる時間はモデルやパソコンの使用状況で異なります。再セ トア プする準備する元の状態に戻す1 必要なものを準備する2 バックアップを取ったデータを確認する3 インターネットの設定を控える4 ユーザー名を控える5 BIOS(バイオス)の設定を初期値に戻す(初期値を変更している場合のみ)6 別売の周辺機器(メモリ、プリンタ、スキャナなど)を取り外す7 システムを再セットアップする 約1時間~ 1時間30分8 Windows の設定をする 約30分9 Office Personal 2007またはOffice Personal 2007 withPowerPoint 2007を再セットアップする(Office 2007モデルのみ) 10分 10 別売の周辺機器(メモリ、プリンタ、スキャナなど)を取り付けて設定しなおす11 別売のソフトをインストールしなおす12 バックアップを取ったデータを復元する13 インターネット接続の設定などをやりなおす14 Window...
83再セ トア プする1必要なものを準備するこのパソコンの添付品から、次のものを準備してください。・「Microsoft(R) Office Personal 2007」CD-ROMとプロダクトキー(Office2007モデルのみ)Office Personal 2007 with PowerPoint 2007モデルの場合、 PowerPoint2007のインストールCDとプロダクトキーも必要です。・『パソコンのトラブルを解決する本』(このマニュアル)そのほか、このパソコンをご購入後に自分でインストールしたソフトがある場合、そのマニュアルをご覧になり、インストールに必要なCD-ROMなどを準備してください。2バックアップを取ったデータを確認する第1章の「バックアップ・ユーティリティでバックアップ/復元する」の「バックアップを取る」(p.19)でバックアップを取ったデータを、もう一度確認してください。まだバックアップを取っていなかったり、バックアップに失敗していたときは、バックアップを取りなおしてください。Windowsの障害などでバックアップ・ユーティリティが使えないときは、バックアップレンジャー(p.10...
89再セ トア プする13「2.おすすめメニューガジェット登録」の「登録する」の上が になっていることを確認して、をクリック画面右側に、NECオリジナルガジェットが表示されます。その後、 「インターネットエクスプローラホームページの設定」画面が表示されます。14「インターネットエクスプローラホームページの設定」の「BIGLOBEホームページ」がになっていることを確認して、 をクリックインターネットに接続したときに、BIGLOBEのホームページが最初に表示されるようになります。「Yahoo!JAPANホームページ」をにすると、Yahoo!JAPANのホームページが最初に表示されるようになります。この設定は、後から変更することができます。「未成年によるインターネット上の有害サイトへのアクセス制限について」画面が表示されます。15表示された内容を確認し、 をクリック「ウェルカムセンター」が表示されます。これでWindowsの設定は終了です。Windowsの設定が終了したら、セキュリティ対策のため、Windowsのパスワードを設定することをおすすめします。パスワードの設定については『準備と設定』第3章の「Window...
903再セットアップする手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示されたら、画面の表示を見ながら操作してください。Office Personal 2007のインストール1Office Personal 2007のインストールCD-ROMをセットする2「自動再生」が表示されたら「SETUP.EXEの実行」をクリック「自動再生」が表示されない場合は、「スタート」-「コンピュータ」をクリックし、DVD/CDドライブのアイコンをダブルクリックして、手順3に進んでください。3プロダクトキーを入力して、「次へ」をクリック「プロダクトキー」は、CD-ROMケースの裏面に貼ってあるシールに記載されています。4「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください」のライセンス条項にご同意いただければ、「「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」に同意します」にチェックを付け、「次へ」をクリック5「今すぐインストール」をクリックインストールが始まります。6正常にインストールされた旨のメッセージが表示されたら「閉じる」をクリックインストールCD-ROMをDVD/CDドライブから取り出してください。Power...
91再セ トア プするOffice 2007 Service Pack 1のインストールOffice Personal 2007のインストール、PowerPoint 2007のインストール(Office Personal 2007 With PowerPoint 2007モデルの場合)が完了したら、次の手順でOffice 2007 Service Pack 1をインストールします。手順の途中で「ユーザー アカウント制御」画面が表示されたら、画面の表示を見ながら操作してください。1「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「ファイル名を指定して実行」をクリック「ファイル名を指定して実行」が表示されます。2「名前」欄に次のように入力して、「OK」をクリックC:\APSETUP\O12SP1\Office2007SP1-kb936982-fullfile-ja-jp.exe「2007 Microsoft Office Suite Service Pack 1 (SP1)」が表示されます。3「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に同意するにはここをクリックしてください」のライセンス条項にご同意いた...
923再セットアップする11別売のソフトをインストールしなおすパソコンに別売のソフトをインストールしていた場合は、それぞれに添付のマニュアルにしたがってインストールをおこなってください。ご利用の周辺機器に添付のマニュアルを準備してから作業してください。1パソコンの電源を切る2取り外した周辺機器を取り付け、それぞれのセットアップや設定をおこなうセットアップや設定の手順、パソコンの電源を入れるタイミングなどについては、各周辺機器に添付のマニュアルにしたがってください。10別売の周辺機器(メモリ、プリンタ、スキャナなど)を取り付けて設定しなおす2「名前」欄に次のように入力して、「OK」をクリックC:\APSETUP\O12SP1\office-kb956793-fullfile-x86-ja-jp.exe「Office(KB956793)の修正プログラム」ダイアログが表示されます。3「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に同意するにはここをクリックしてください」のライセンス条項にご同意いただければ、チェックを付けて「次へ」をクリック4「このパッケージのインストールを完了するため今すぐ再起動しますか?」と表示...
110付 録ソフトのサポート窓口一覧ソフトの製造元各社のサポート窓口一覧です。下記のソフトについて質問・相談がある場合は、各々の窓口までお問い合わせください。添付されているソフトは、モデルにより異なります。■ 年末、年始および各社の休業日は、サポートを休ませていただく場合があります。■ お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけください。NECのパソコンやソフトウェア、周辺機器については、「ソフト&サポートナビゲーター」-「困った」-「NECのサービス&サポート」をご覧ください。ソフト名Office Personal 2007Office 2007モデル)・Word 2007Office 2007モデル)・Excel 2007Office 2007モデル)・Outlook 2007Office 2007モデル)・PowerPoint 2007Office Personal 2007 with PowerPoint 2007モデル)・Office ナビ 2007Office 2007モデル)Adobe(R) ReaderTMAdobe(R) Flash(R) PlayerWind...

この製品について質問する