DSC-HX5V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得CX4は良いデジカメですが、手ブレ補正が強い機種を探しているのであれば他の機種がいいです。HX5Vは画質が好きではありません。手ブレ補正に強いとなると、パナソニックかキャノンです。風景や人物のほかにも、少し望遠も意識しているようなので、キャノンのIXY50Sとか、パナソニックのTZ10もいいですよ。夜景ではシャッタースピードが遅くなるので、シャッタースピードが遅いことで起きる手ブレを防ぐために、ISO感度を高くすること(高感度)になるのですが、高くしすぎると汚くなります。IXY50SはCX4やHX5Vと同じ...
5002日前view31
全般
 
質問者が納得>ビデオとデジカメを買い替えでひとつにしたいです。ビデオは子供の発表会や運動会。子供の出番しか撮影しないので長時間撮影できなくてもよい。 この用途では三脚を使用すると考えてよろしいでしょうか今のところ写真と動画を両立できてるビデオカメラはキャノンです。その中で4万円ほどの予算でしたらHFM31が良いでしょう。しかしこの機種は写真は綺麗ですが、暗所に弱く、手ブレ補正が優秀ではないので旅行など歩き撮りにも使おうと考えてるならばCX170が良いと思います。CX170なら写真はHFM31よりは劣ります。【補足...
5063日前view33
全般
 
質問者が納得HX5Vが安くなっているのはすでに現行品ではなく、後継機のHX7Vに移行しているためです。HX5V(基本的にHX7Vも同等)はDVS580Wよりもセンサーが大きく、裏面照射になっているので感度は向上していると考えられます。しかし目的に合致するかどうかまではわかりません。ちょっと暗いところを見てみましたが、うちにあるものでは、デジタルビデオカメラ(HDC-TM650)>一眼タイプ(α55)>HX5Vという結果でした。コンパクトデジカメ全部の暗所動画性能を把握はしていませんが、HX5Vが特に良くないとも思えない...
4645日前view75
全般
 
質問者が納得ズームを優先するのであればTZ10でよろしいのではないでしょうか?ただ、個人的には、夜のパレード、光量の少ない室内でのペット撮影、フラッシュ禁止の動物園・水族館を考えるのであれば暗所に強い裏面照射CMOSのSONY DSC-HX5Vの方が分があるように思われます。また、動画も希望と言う事ですので、レコーダーを通じて見るのであれば、レコーダーでほぼ対応している保存形式のAVCHD採用のSONY、panaに限定がかかってしまいます。PCで見たり、デジカメを通してTVで見るのでも良ければ、Canon PS SX2...
5175日前view31
全般
 
質問者が納得価格ドットコムあたりでも相談してみてはいかがでしょうか?http://kakaku.com/camera/digital-camera/私は、価格ドットの評価やコメントを参考にして、先日コレを買いました ・・・↓↓↓http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/
5188日前view35
全般
 
質問者が納得手足を動かしているとぶれる原因はカメラではありません。それは被写体プレといい、動いている被写体を上手く撮影できていません。じゃぁ、どうすれば被写体の一瞬を切り取れるのか・・・・・それはシャッター速度を早くすることです。つまり、光を取り込む時間を短くすることで一瞬が切り取れます。どうすればいいのか、それはISO感度を上げることになります、今はどうですか? ISO感度を最高までするとノイズが出現しざらざらした感じになります。適切、というか我慢できるISO感度のレベルを認識しておくのもよろしいかと思います。この2...
5156日前view88
全般
 
質問者が納得まず、HX5Vは購入されるわけですから、それで試しに使ってみて、その上でハンディカムも購入するか検討で十分だと思いますよ。Cybershot HX5Vは確かに動画もフルハイビジョンで綺麗に撮れる優秀なモデルですが、連続撮影時間は決して長くは無いですし、動画をメインで長時間撮影したいなどの用途では不向きと受け取られる可能性も無いとは言えません。そのため、HX5Vの撮影でもし動画撮影時に不満を感じるのであれば、ハンディカムの購入を検討した方が良いです。ただ、それはまず自分の用途で使ってみてから判断すべきことだと...
5207日前view39
全般
 
質問者が納得FX66は10倍ズームでなく5倍です。パナソニックで高倍率だとTZ10になります。違いですが。。。大まかに書きます。。。SONY HX5V動画。。。フルハイビジョン(1920x1080)夜景に強い(裏面照射CMOS搭載)GPS搭載(画像に位置情報を埋め込める)スイングパノラマ機能搭載(シャッター押したままカメラを振ればパノラマが撮れる)パナ TZ10動画。。。ハイビジョン(1280x720)使い勝手は洗礼されているGPS搭載(画像に位置情報を埋め込める)リコー CX3動画。。。ハイビジョン(1280x720...
5220日前view152
全般
 
質問者が納得かつて黎明期には顔認識に関してハードウェアで処理するのか、ソフトウェアで処理するのかといった点で、大きな違いがありました。処理速度の点からハードウェア方式が圧倒的に有利であり、富士フイルムはかなり早い段階からハードウェア方式を採用していました。映像エンジンの処理速度が向上した現在、当時ほどの差は少なくなりましたが、やはり速度的にはハードウェア処理を行う富士フイルムが有利です。ちなみにキヤノンも顔認識に関してはハードウェアで行われています。
4780日前view63
全般
 
質問者が納得最終的に12、13万が予算との事ですので私は以下をお勧めします。カメラは一眼レフ、ペンタックスのK-rあたりが良いです。ペンタックスは手振れ補正が本体内蔵なので、高い手振れ補正付レンズは必要ありません。しかもかなりコンパクトです。マニュアル操作もされるという事なので、なお更一眼レフが良いですし、G12は高級コンパクトですが、所詮は小さいセンサーのコンデジです。朝焼け、夕焼け、きれいな海など特に諧調豊かな大きいセンサーのカメラが絶対良いです。それでサブ機はPowerShot S95あたりをチョイスするのがベス...
4845日前view149

この製品について質問する