D5100
x
Gizport

D5100 アドバイスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラについての知識は全くないと謙遜していらっしゃいますが、すでにかなりよくご存知ではないかと思いますので、少し丁寧にご説明しましょう。この2台には一長一短がありますので、よく検討してみてください。まず、GH2とD5100の一番の違いは、ミラーがあるかどうかということとセンサーサイズ、そして動画性能です。ミラーがあるとカメラが巨大化します。ミラーレスはデジタル技術の発達によってやっと数年前に可能になったもので、それが時代の流れですが、サイズ以外の機能ははミラーレスも一眼レフもほとんど変わりません。違うのは ...
4623日前view28
全般
 
質問者が納得ステージでのショーでもなければオートフォーカスポイントが1つでもあれば、とりあえずは撮れますよね。 「写真撮らせて下さい」の後で、ちょこまか動き回るコンパニオンさんはいませんし、撮ろうとするとなぜか微振動を起こす車もありませんから大丈夫です。 ものすごい数のブースを回って片っ端から撮るとなると「D51001つに注力した方がいいね」となりますが・・・というか故障時の予備機として持って行くだけで良いと思います。あるいはレンズを付けておくためのホルダとするとか。 2台を使い回すよりも、レンズを付け替えてD51
3812日前view80
全般
 
質問者が納得会場は明るいとは言えないから そんな暗いレンズじゃ無理だと思うよ。 ストロボ使うなら話は別だが。
3812日前view53
全般
 
質問者が納得綺麗に背景がボケて女性が綺麗に見えるポートレート写真を撮りたいのでしょうか?それであれば、個人的にはダブルズームキットではなく、カメラボディー単体と、明るい(F1.4とかF1.8とか)短焦点レンズ(35mmか50mmあたり)を購入することをおススメします。予算が許せばダブルズーム+レンズもアリですが。そのほうがウデが早く上達するし、早いうちにイメージに近い写真が撮れると思います。ボケを使いたいなら後悔しないハズ。購入時は本体と明るい短焦点1本で十分です。あとはちょっと撮りなれてきたら、レフ板、ストロボ等揃え...
4577日前view30
全般
 
質問者が納得気になったのが、【レース撮影のため、三脚無しでの夜景撮影】ですかね。夕刻、夜間のレースを撮影しようとする場合、どんなレースを撮影するかにも拠りますが、高感度特性が重視されますし、AFの性能も重視されます。そのジャンルで強いのは現状α77とEOS 7Dですね。AF性能、高感度性能共に、現状では後発のα77の方が優れます。が、それであってもAFが確実に合っているとまでは行かないのが現状なのですよ。もちろん1D Mark4であっても、Nikon D3Sであっても完璧ということはありません。平たく言うと、撮影者の腕...
4549日前view96
全般
 
質問者が納得こんばんわ プロの方が撮影しているのならRAWで撮影して編集はしていると思います。 デジカメですからRAWで撮影して編集してみてはいかがでしょう? 僕の場合の動物の撮影ですが、 何時間でも待つが基本ですね もちろん他の人のじゃまにならないようには気をつけますが、動物なんて思い通りに動いてくれないし また、いつ変わったことをしてくれるか解らないのでとりあえず自分でいいなって思うまでは張り付きますね あとは、可能であれば目線の高さに合わせるって事は気にしてます。 どうしても上からしか撮影できない...
4024日前view270
全般
 
質問者が納得X5のセンサーは中級機の7Dの読み出しバスを半分にしただけで、画質的には中級機並みですから、D5100がD7000と同じセンサー云々ということで考えると、失敗します。 画素数もキヤノンの方が多いですね。 ただ、画素数がすべてではありませんから、絶対的な要素とは考えなくて良いです。 どちらがお奨めとは言えませんが、まず店頭で触って気に入った方を買うのが良いでしょう。 機能に大きな違いはありません。 それより使い勝手で選ばれると良いでしょう。 値段だけなら、液晶の動かないだけのKiss X4も良い選択だ...
4496日前view52
全般
 
質問者が納得35ミリを所持してるなら中望遠になる100ミリ前後のマクロレンズでは?タムロン90ミリマクロは昔から評判の良いレンズです。また草花のマクロ撮影では100ミリクラスが便利です。机の上の小物撮影では不便かもしれませんが。等倍撮影において50ミリと100ミリではその最短撮影距離が倍違います。草花撮影で50ミリを使うとかなり草花に近付く必要がありますが、100ミリなら倍の距離を取れます。三脚撮影ではその距離が長いと楽です。机の上の小物は邪魔になる物がなく簡単に対象に近付く事が出来ます。近付けないなら対象物をカメラに...
4644日前view81
全般
 
質問者が納得私はCanonユーザーなので、あくまでも参考なのですが、エントリーモデル(入門機)Canon EOS Kiss X2のダブルズームキットの、55-250mmで撮影した写真を、添付して置きますね♪作品的には失敗作ですが、参考にして見てください(^-^) 結構キットレンズを、バカにする方がたくさんいらっしゃいますが、かなり行けると思いますよ♪
4805日前view157
全般
 
質問者が納得シャッターボタンの後ろにある大きな撮影モードダイヤルの撮影モードが、カメラの絵の付いたAUTOになっていると思いますから、撮影モードダイヤルを回してP(マルチプログラムオート)に合わせてください。 また、シングルポイントにできたのであれば、カメラ背面右側の丸いボタンの外側の、上下左右に付いている三角のところを押しますと、AFエリア内でフォーカスポイントが移動できます。 ちなみに、A(絞り優先オート)、S(シャッター優先オート)、M(マニュアル)などでも移動できますが、撮影になれるまでは、P(マルチプログ...
3992日前view145

この製品について質問する