D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"上記"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得モノクロ写真に加工するのならNikonもできると思います。「モノクローム」という機能です。比較をみてもよいと思いますhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.htmlサイト引用ですが「EOS Kiss X5はどちらかというとコンパクトカメラに近い味付けで、エントリーユーザーに受け入れやすい仕上がり。対するD5100はわりと上級者好みの味付けのように感じられるが、このあたりは好みの問題もあるので、どちらが上とは決めがたい...
4563日前view43
全般
 
質問者が納得③タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDが良いと思います。小さく軽いからです。このクラスの最新の高倍率ズームだとキットレンズと最高画質は、それほど変わりません。高倍率ズームも型落ちの古いタイプだとキットレンズと比べてがっかりな部分も多いです。でも高倍率ズームだと多少絞らないと駄目で、18-270は、F8くらいがMAX、18-200だと、F5.6くらいでMAXと思います。(高倍率を実現すると絞り値の変化による画質変化の抑制が難しいのだと思われます。)一本ですべて済ますより、室...
4639日前view28
全般
 
質問者が納得動き物はCanon、景色などはNikonではないでしょうか。Canonは画像数の割りにはNikonに負けてます…私がCanonを選んだ理由はレンズのラインナップです。それは完全な好みになります。ほとんど質問の回答になってなくて申し訳ないのですが、Canon、Nikonは業界をリードするメーカーであり性能面でも差は殆どないと思います。今までCanonでしたらKissデジが今後の撮影目的にも充分対応できるカメラだと思います。
4222日前view64
全般
 
質問者が納得買うならニコン・キャノンがレンズ豊富ですのでそれで考えるのはありです。バリアングルモニターあるかどうかですかね?ローアングルハイアングル撮るかどうかでは??最近の写真でローアングル出します。好みに近いとありがたいですね。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221
4555日前view29
全般
 
質問者が納得使用用途が近い私の場合、予算が10万あるならEOS 60DWズーム+EFレンズ EF50mm F1.8 IIをネット購入します。http://kakaku.com/item/K0000168320/spec/#tabバリアングルもあり操作性もX5よりよさそう。総合性能も高く防塵・防滴は運動会には非常に助かります。選択肢をまた増やしてしまいましたかね?
4620日前view105
全般
 
質問者が納得D3100もD5100もWズームキットとして同じレンズが付属しています。①AF-S DX 18-55mm VR②AF-S DX 55-300mm ED VRの2本です。ニコンのデジタル一眼レフであれば3100でも5100でも7000でも問題なく取り付け可能です。ご心配なく。
4769日前view473
全般
 
質問者が納得携帯性を考えた場合確かにミラーレスは一眼レフより小型軽量ですがポケットには入りません。 個人個人考え方は違うでしょうが私はポケットに入らないならミラーレスも一眼レフも携帯性は一緒だと思ってます。 携帯性が一緒なら一眼レフに決めます。 一眼レフのほうがカッコイイですから(笑) また風景を綺麗に撮れないカメラをカメラと言いませんから全てのカメラで大丈夫です。 アートフィルターを考えるならペンタックスKR、同K5、同Qが1番豊富かと思います。 撮影した後からもカメラ内で加工出来、かなり細かい加工も出来ます。 ...
4517日前view30
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4540日前view50
全般
 
質問者が納得先に言いますと、一眼レフなどのカメラではコンパクトデジタルカメラと比べてどちらかというとあまりカードのテストしていません(メーカにも因りますけど)。よって、推奨のカード以外では問題が発生する確率大です。そのSDカードの個体としてのぶれによりできない場合もあります。コンパクトデジタルカメラの場合は、SDカードの最大転送もしませんので、問題なく使えることもあります。(一度、1時間くらいそのビデオカメラで切らないで連続録画してみてください。なにか発生しませんか?。よくあるのですが。。。。)ですので、通常はメーカ推...
4767日前view166
全般
 
質問者が納得まず一眼レフなんてのはコンデジ同様、電源入れてシャッター押すだけです。乱暴な言い方ですが撮るだけなら猿でも出来ます。質問者さんが候補に入れてる機種はエントリーモデル、オートモードもあればシーンセレクトモード(風景、スポーツ、花、夜景等)もあります。初心者用の機種なのに初心者に扱えないなんて有り得ません。難しく考えず気軽にいきましょう。習うより慣れろです。さて、猿でも出来るとしましまが、人間には想像力もセンスもあります。その想像力やセンスで自分の理想的写真を撮影する。その最も有効な手段が一眼レフだと私は思って...
4785日前view101

この製品について質問する