D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問が納得非常に良い選択をしてると思います。質問さんは結構勉強してますね(笑)新発売されたばかりでまだ価格は高いですが予算があれば是非D5100を!レンズは勿論Wズームレンズセットを。質問さんが指摘してる単焦点レンズの購入もお勧めします。コンデジとは違ったボケを味わえます。更に後日で結構です。マクロレンズもお勧めしときます。この時非常に役に起つのがD5100のフリーアングル液晶モニターです。花を下から撮る。川等で水面ギリギリから撮る。お子さんを下から撮る(笑)写真の面白さを実感出来ます。最後のマクロレンズは余計で...
5195日前view81
全般
 
質問が納得動画撮影とのことですが、個人的に一眼の動画機能はまだまだ発展途上にあると考えます。nikon D7000の動画です。http://www.youtube.com/user/Nikon?blend=23&ob=5#p/c/0230D8A88C6B4BD7/0/4of-TQqcfgc↑確かにこのような素晴らしい動画が撮れることは事実なのですが、如何せんAFが不正確で遅い。3分30秒あたりのピント合わせもおそらくMFでやっているものと思われます。その中でも比較的マシなのが、コントラストAFを採用しているソ...
5219日前view133
全般
 
質問が納得背景ぼかしを重視するなら焦点距離の長い方が良いですよ。赤ちゃんの手足や顔のパーツも写すならマクロの方が良いのでまずは60mmマクロ一本を使ってみてから次のレンズを検討してみてはどうですか?マクロの方が最短撮影距離が短い分、撮影距離の守備範囲が広く使いやすいです。(40mmマクロはマクロとしては少々焦点距離が短すぎるように思います)50mmF1.8は最短撮影距離が45cmなのでもう少し寄りたいって状況が出てきやすいです(特に被写体が小さな赤ちゃんだと尚更気になります)60mmマクロを使ってみてもっとぼかしたく...
5059日前view50
全般
 
質問が納得出てましたよ・・選択する所に写真
4984日前view40
全般
 
質問が納得そうですね。スポーツ撮影はAF(オートフォーカス、ピント合わせ機能)が速い中級~モデルのほうが良いですからね。まず始めに各メーカのモデルの位置づけについて。中上級キャノン7D ニコンD300S中級機キャノン60D ニコンD7000↑60Dは中初級機に入れてもいいかもしれない、私見中初級機ニコンD5100>ニコンD90初級機キャノンkissX4、5 ニコンD3100もっと安い初級機キャノンX50>X3続いて各モデルの細かい説明キャノンの7Dはオススメですね。このモデルのAFの速さには定評があります。60Dに関...
5238日前view190
全般
 
質問が納得画素数はあまり気にしなくて良いです♪ホワイトバランスや高感度での画質、オートフォーカス性能など、同じクラスでしたら大差ないです♪どちらも一眼レフカメラにおいては人気・信頼の高いメーカーですので、デザインの好みやブランドイメージなどで、どちらを選ばれても良いと思います(*´▽`)慣れてしまえば問題ない事なんですけど(汗)、Nikon機とCanon機はレンズのズームリングの回転方向が、実は逆になってます(^_^;)…なので、店頭などで触られてしっくりくる方を選ばれてもいいです☆動画撮影機能など若干、Canonの...
5227日前view77
全般
 
質問が納得とも実力伯仲、好みの問題とも言えそうです。キヤノン「EOS KissX5」の方が優れている面もあれば、ニコン「D5100」の方が優れている面もあります。以下に比較のレビュー記事がありますので、参考にしてみてください。どの項目を重視するかによって、選択すべき機種が決まるでしょう。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.htmlメーカーを選ぶというのは、そのシステムを選ぶと言うこともであります。ニコンのレンズはキ...
5097日前view201
全般
 
質問が納得後処理等でなく、撮影の段階で簡単にするには・・・。カメラのMENU「ピクチャーコントロール」で「モノクロ」に。その中の「フイルター効果」で「Y(イエロー)」か「O(オレンジ)」か「R(レッド)」に。後程、効果が強くなります。露出はどちらかというと暗めに。これで質問さんお望みの写真にグッと近くなります。
5099日前view101
全般
 
質問が納得カメラについての知識は全くないと謙遜していらっしゃいますが、すでにかなりよくご存知ではないかと思いますので、少し丁寧にご説明しましょう。この2台には一長一短がありますので、よく検討してみてください。まず、GH2とD5100の一番の違いは、ミラーがあるかどうかということとセンサーサイズ、そして動画性能です。ミラーがあるとカメラが巨大化します。ミラーレスはデジタル技術の発達によってやっと数年前に可能になったもので、それが時代の流れですが、サイズ以外の機能ははミラーレスも一眼レフもほとんど変わりません。違うのは ...
5045日前view28
全般
 
質問が納得カメラを持って振り回せば、壊れる可能性がありますが。カメラを持つのではなくレンズを持てば問題ないです。体力が許す限りのレンズを使用できます。が、しかし大きいレンズを使用する時は三脚の使用を検討する事となると思います。三脚や一脚を使用する時も、大きなレンズではカメラではなくレンズを取り付けることが出来る様になります。三脚用の座は、最初から付いている場合と、オプションで購入する場合とが有ります。三脚の購入は、十分総重量と大きさを考慮したものを検討した方が良いです。
5045日前view342

この製品について質問する