D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得fox_siabcさん その大きさに撮るには、35ミリフルサイズ換算で約1100ミリ(DXフォーマットでも約750ミリ)の超望遠レンズが必要です。 400ミリで撮って寸法で半分にトリミングするのでは満足できませんか?
4793日前view203
全般
 
質問者が納得ニュートラルカラーというのはニコンのサイトでは保護フィルターのことを指しているようです。レンズを直接触ると傷が付いたりコーティングを傷めやすいので、初心者は特に保護フィルターがあると安心でしょう。厳密にはゴーストの原因になったりするので使わない人もいます。保護フィルターはニコン純正よりも、ケンコーやマルミのモノの方がコーティングがいいのでお勧めです。http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/http://www.marumi-filter.co...
4846日前view43
全般
 
質問者が納得どちらも動画はオマケ程度です。ズームリングの音が入ったりするのでビデオカメラ買ったほうがいいと思います。動画でなく、一眼レフとしての機能で判断するとD5100は kiss x5と比較されるのが多いですし、60DはD7000が対抗機種ですね↑ D7000>60D>D5100>x5 ↓になるでしょう。どうしても動画にこだわりたいのであれば、ミニチュア風(動画にも反映できる)などフィルター機能が備わっているD5100が遊べると思いますが、動画は大して差はありませんよ
4858日前view60
全般
 
質問者が納得その親戚さんから借りれるレンズ次第です。 すべてAF-Sなのであれば、オートフォーカスもききますが、もし、AF Zoom Nikkorなどのレンズであれば、D5100やD3100ではオートフォーカス出来ません。 それを考えると、個人的にはD7000なら、カメラ側にAFカップリングが付いてるので、そういうレンズも持ってるかもしれないので、それであれば、D7000の方が心配無い。 だからD300sを勧めてきたようにも思える。 D7000は、今現在最安値とも言えるくらいに安いと思う。 レンズは親戚さんには申し訳な...
4483日前view123
全般
 
質問者が納得昼間であればオートでも普通に撮影できます。正直言って初心者なら自分で設定せずにオートで撮影をした方が無難ですよ。 夜空を撮影をするのであれば、三脚が絶対の必需品です。これがないと手振れでとても写真と呼べるものは撮影できません。 設定は絞り解放、ISO感度はノイズの出ない程度に設定。 ISO感度は昼間に撮影をして画像にノイズが出る設定を確認していて下さい。夜だとどれがノイズでどれが星かという区別が付きません。
4487日前view203
全般
 
質問者が納得比較するカメラにもよりますが、α57とD5100を比べるのであれば、被写体に対する得手不得手はあるものの、α57のほうがAFは速いでしょう。ポイントになるのは被写体によっては逆転する可能性だってあるってことで、それぞれのAFでも得意不得意はありますし、たまたまAFが速く動作しやすい設定だったなんてこともあるでしょうしね。 理論的にはα57のAFの方が優れてはいますが、絶対的に良いと言えるレベルではないので、人それぞれと言えるでしょう。とはいえ、動く被写体を撮る場合は、α57の常にAFで追い続ける能力が生か...
4491日前view1134
全般
 
質問者が納得D5100は良いですね。センサーは上位機種D7000と一緒で非常に優秀ですし、マルチアングル液晶モニターも非常に便利です。私はペンタックスKRをお勧めします。D5100より沢山のフィルターモードがありますよ。勿論性能に関しても他メーカーエントリーモデルと互角かそれ以上だと思ってます。背景ボカシ。確かにコンデジより一眼レフのほうが簡単に出来ます。原理は簡単!これを見た時は部屋かな?貴女は部屋の隅に、反対側の隅に本でも立てて下さい。指を目の前に立てて集中して指を見て下さい。本や周りはボケてるでしょ。そのまま今度...
5062日前view225
全般
 
質問者が納得初めてのカメラっていうことですが、どのカメラ選んでも大丈夫ですよ。昔は一眼=全てマニュアル設定で初心者は手の出せない代物だったんですが、今は中級機までであればどのカメラにもAUTOモード(全自動モード)がついていてコンパクトと全く同じ要領で撮っていただくことができますので。(^^エントリーモデルでのオススメはnikon d3100canon EOS kiss X4の二機種。どちらも初めての方が使う分には申し分ないカメラです。d3100とx4の一番の違いは、初心者モードの違い。これは一眼販売員やっていた経験か...
5082日前view503
全般
 
質問者が納得説明すると長くなりますが、おそらく故障ではありません。 Pモードの時のシャッタースピードと絞り値、ISO感度を覚えておいて、 Sモードで、ISO感度とシャッタースピードをその値にして撮影します。 またMモードではシャッタースピードと絞り値を上記の値に設定し、ISOも同じにします。もちろん全て同じ被写体で同じ時(室内なら室内で、部屋の明るさが一定の時)に撮影します。 それで、暗くなるようなら故障です。 おそらくSモードの時にはシャッタースピードが早すぎて暗い、Mモードのときでもシャッタースピードが早すぎる...
4518日前view135
全般
 
質問者が納得先に回答されたカタノ提案もいいものですし、そのバッグ、私も使っています。 ただし、リュック必須の撮影に出かけることが少なくなった(移動手段である車から離れての撮影が少なくなった)ので、最近はショルダータイプバッグのほうが出番が多いです。 補足内容を考えると、ハクバの「ピクスギア リッジIII」あたりはいかがでしょう。 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103090009-05-04-00 これだと、普段は機材をバッグに収納した状態で車の中に置いておき...
4551日前view100

この製品について質問する