Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
2415
view
全般

ソニーα57が気になっています。α57のダメなところは何ですか? ....

ソニーα57が気になっています。α57のダメなところは何ですか?
. 初めての一眼レフカメラを買う予定です。

用途はディズニーでのショーやパレードなどで、
基本的に動くキャラクターたちが被写体になります。
動画はあまり使わないと思います。


友達がブログに張った写真の色が鮮明でとてもきれいで、
聞いたところソニーのα55を使っていると言っていました。

ただ、ブログの写真なのでパソコンでいくらでも加工出来るし、
写真の色合いなどはホワイトバランスや感度などの設定で
ある程度は変えられるということも聞きまして、
あまりソニーのαにこだわらなくてもいいかなと思っていました。


そして今日やっと時間ができたので、
近くのビックカメラに行って入門機というものを触ってきました。

k-30はバッテリー?が入ってなくて撮影できなかったです。
Kissは多くの人が使っているのでなんとなく触ってこなかったです…
次に行ったときにちゃんと触って撮ってくるつもりです。

ソニーα57とD5100で実際に写真を撮ってみたのですが
AFでピントを合わせる速さがα57のほうが圧倒的に早いなと感じました。
動く被写体を取るには最適なんじゃないかな?と思ったんですが…


しかし知恵袋を見ていると、ニコンの方が早いという方もいまして
あれ??と思っております。

また、ソニーはファインダーが電子ファインダーで他社と違うようですが
違いは正直よく分からなくて、どちらも同じように感じました。


そこで、ソニーα57が他社の同レベルの機種と比べて
劣っている点はどこなのでしょうか?

初心者ですので、知恵を貸して頂けたらなと思います。
Yahoo!知恵袋 4151日前
コメントする
お気に入り
6
質問者が選んだベストソリューション
比較するカメラにもよりますが、α57とD5100を比べるのであれば、被写体に対する得手不得手はあるものの、α57のほうがAFは速いでしょう。ポイントになるのは被写体によっては逆転する可能性だってあるってことで、それぞれのAFでも得意不得意はありますし、たまたまAFが速く動作しやすい設定だったなんてこともあるでしょうしね。

理論的にはα57のAFの方が優れてはいますが、絶対的に良いと言えるレベルではないので、人それぞれと言えるでしょう。とはいえ、動く被写体を撮る場合は、α57の常にAFで追い続ける能力が生かされるシチュエーションなので、一般的な一眼レフでα57以上の性能を求めるのは難しいとも言えます。(撮影者のテクニックでどうにでもなるといえばその通りですが、それを抜きにすると機構上のメリットが大きい)

ファインダーについても同じくですね。Nikonの光学ファインダーはファインダーに液晶を重ねるタイプなので、実は手放しで良いといえる光学ファインダーではありません。対して、α57はそのまま液晶ですから、光学ファインダーのようなレンズからの像をそのままリアルタイムで見るということができないという欠点を持ちます。その代わり、画像エンジンを通した画像が液晶に映るので、撮る設定がそのまま、ファインダー上で写真の形として見えるのが特徴です。そのため、撮る写真のイメージが掴みやすいという特徴がありますね。

一般的にエントリー機では大きな差が各社ともつかないのが特徴と言えます。α57のほかのカメラに対して優れている点といえば、AFの速さと連写性能、そして動画撮影時のAFの速さが挙げられます。対して、劣っているという点では、D5100に比べると高感度撮影でノイズが乗りやすいことや、光学ファインダーではないために、表示されるまでタイムラグ(0.1秒前後)があることなどが劣っている点と言えます。まぁ、表示の遅れについては、表示は遅れているけど、AFは常に動作しているので、カメラを信じて連写すればよいだけではあるんですけどね(苦笑)

ちなみにKissX6iなどではAFは遅いほうになりますが、その代わりAFの精度を引き上げていたり、K-30ではこの価格帯では珍しい防塵防滴のボディを持っていたりします。私みたいに風景写真がメインだと、K-30はかなり魅力的に写りますからね。

メーカーにこだわる必要はないですが、店頭で使ってみて、自分の感覚にあったものを使うことがとにかく大切です。趣味性の強いジャンルですから、どこが一番良いはず!!的な意見は山ほどあるので、そればかりに耳を傾けてしまうと、自分が使いやすいカメラを選べない可能性もありますので。


補足について

ライブビューじゃ他のメーカーが役に立たないレベルまで遅いという状態だからなぁ・・・それと比較するのはちょっと可哀想かと・・・。

さて、光量の2/3になるですが・・・一応メーカーからは公表されたデータではないので注意が必要です。まぁ、大体そんなもんだろうなぁ・・・とは思っていますけどね(苦笑)

夜のショーやパレードに向いていないかというと、そうでもなくもともと高感度に強いセンサーを使っていますし、光量が減っているのを織り込み済みで設計しているので、通常の使用で気になることはないと思います。さすがに星空を撮るとかになると、差が出てきますけどね。

また絞り半分強という表現は光量の話をしていて、絞りを制御している話ではないので、ボケ方は他のメーカーと変わりません。それくらい光の量が弱くなっているので、その分、センサー側で処理しているという意味ですね。同じ設定で同じように撮れるように設計されているので、基本的にデメリットと呼べるほどの差はなくなっていると言えます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4495日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4580日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3623日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3649日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3650日前view96

取扱説明書・マニュアル

5807view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A