D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問が納得1ですが、AiAFレンズのことだと思います。絞り環のあるタイプのレンズです。マニュアルフォーカスになりますが、使用できます。ただせっかく素早いAFができるのに、わざわざMF専用になってしまうレンズを購入するメリットがあるでしょうか。画質はAF-S DXレンズの方が、デジタルカメラ向けに設計されていますので、小型軽量でレンズの反射防止コートも新型のものになっていますので、結果として画質がいい場合も多いです。2ですが、結果から言えば「使用できます」が、本来のカメラの性能が生かしきれません。DXレンズをフルサイズ...
5110日前view23
全般
 
質問が納得ディズニーランドは三脚が禁止ですからね。 手持ち撮影となると・・・、 夜の写真を綺麗に撮りたい場合は、 ISOの数値を上げる必要があります。 ISOとはセンサーの感度の数値です。 普通はISO-100や、ISO-200辺りで撮影するのが普通ですが、 夜の手持ち撮影だと、ISO-1600やISO-3200、ISO-6400などを使うことに成るでしょう。 でもISOを上げ過ぎると、「高感度ノイズ」というのが発生します。 良いカメラほど、そのノイズが発生しにくかったり、(センサーの対ノイズ性能が良い) 「高感...
4624日前view175
全般
 
質問が納得双方ともエントリー(入門)機の上位機種に位置付けられますね。総合的にはどちらを選ばれても良いと思います。画素は双方とも1600万画素を超えており、大伸ばしまで対応できますから気にされなくて良いと思いますよ。先にも書きましたがこの2機種はエントリー機の範疇に入ります。性能もさる事ながら初心が使い易い様に機能や操作性を作ってあります。そして手が届き易い様に価格も抑えてあります。そうなるとどうしても限界性能は低くせざるをえませんし、直感的に操作する大きく多いマニュアル操作部よりも簡略なオート機能の充実等にお金が...
5118日前view22
全般
 
質問が納得ズームリングが有る程度重いもは、やむを得ない事です。タムロンの同クラスは、もっと重いと感じますよ。あまり気にしないで良いと思います。SDカードについては、取り扱い説明書233pに書かれているように、クラス6以上で信頼性のあるのメーカーSDHCカートであれば問題はありません。ただ、訳のわからん格安SDHCカードだと、クラス表記性能ギリギリか、駄目駄目の場合がありますので注意しましょう。連写連続撮影コマ数の表記(取説248p)で、使用されているSDカードが、「東芝 SD-E008GUX UHS-I SDHC」で...
5121日前view126
全般
 
質問が納得まず確認ですが…「ライブビュー」モードで撮影していませんか?ニコンをはじめとする、デジタル一眼レフの各機種は、ライブビューモードは「おまけ」的な機能なので、ピント合わせの速度・精度はかなり落ちます。動きの速いサッカーなどのスポーツ、しかもボールを蹴る瞬間のような一瞬を狙う場合、ライブビューではほぼ不可能です。電池の持ちが悪いのも、ライブビューモードで使い続けたからと思われます。カタログ値で660枚撮影可能となっていますから、ファインダー撮影でしたらこのくらい普通に持つはずです。スポーツモードで構わないのです...
5121日前view67
全般
 
質問が納得D3100で5000円キャッシュバックの対象になっているのは「200mmダブルズームキット」のみです。D3100のダブルズームキットには、従来からの55-300mmのレンズがついたキットと、新登場した55-200mmレンズがついたキットの2種類があります。55-200mmレンズ自体が新しい訳ではありません。300mmレンズ付のセットはすでに生産終了ですので、入手したい場合はなるべく早めがいいでしょう。D3100もD5100も、どちらもニコン最新世代の機種です。画素数は若干違いますが大差ありません。D5100...
5122日前view76
全般
 
質問が納得オート撮影では多重露出に設定できませんよ。取扱説明書に書いてありますが、多重露出が使用できるのは、P、S、A、Mモードです。日本の美術館、博物館は写真撮影OKのところが少ないです。写真撮影禁止でないなら、そんなに気にすることはないと思います。
5122日前view600
全般
 
質問が納得1 どちらでもいいですが、インターバル機能がある方が楽です。 なお、天の川を撮影するには、追尾式の赤道儀が必須です。 (日周運動でずれてもいいなら別ですが、たぶんそうではないと思って) なので、旅行先では厳しいかも。 2 必要です。露光15秒の場合、ファイル保存にも同程度かかります。 最終的には何枚も撮ることになるので消耗もばかになりません。 3 星空、撮影 とか適当なキーワードをいれてググってみる。 ただしカメラも撮影条件も違うので参考として、今から試行錯誤してみて ください。 4 ズー...
4685日前view133
全般
 
質問が納得予算のご都合が付くのなら、ソフトウェアが優れているD5100をお勧めします。D7000の技術が流用されているので、D5100の方が優れています。ここまで成熟していれば、ハードウェアよりソフトウェアに対して、今まで以上に注目するべきかもしれません。
5152日前view67
全般
 
質問が納得予算が書かれておりませんが、いけるならD7000で18-105mmレンズキットに、タムロン等のサードパーティー製の望遠ズームレンズを購入すれば、18-200mmキットよりも安く済むと思いますので、本当であれば、D7000をお勧めしたいです。 レンズは、本当であれば標準ズームと望遠ズームがあった方が撮れる写真の幅が広がりますが、ただ、D5100もダブルズームキットで価格.com上では6万ジャスト付近と安くなってきております。それか、ぶっちゃけ、ボディーだけ購入し、サードパーティー製のレンズで対応でも良いんでは...
4700日前view63

この製品について質問する