Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
312
view
全般

動く被写体をキレイにとれる一眼レフを教えてください。 . こんばんは...

動く被写体をキレイにとれる一眼レフを教えてください。
. こんばんは!
カメラのことはあまり分からない初心者です。


撮影目的は主にディズニーランド・シーのショーやパレードの
キャラクターです。

今のデジカメでも静止画ならかなりキレイに撮れます。
この部分にはなにも不満はありません。

不満に思うのは夜の撮影でのズーム写真です。
ディズニーのショーやパレード、
特に夜にズームして撮るとブレが目立ちうまく撮れません。
逆にズームしなければ昼や静止画同様キレイに撮れます。


一眼レフならこの部分を補えるかなと思って
買い換えを希望しているのですが、実際はどうなんでしょうか?
また被写体以外をぼかして撮りたいという思いもあります。


ディズニーの動くキャラクターを、
特に夜ズームでキレイに撮れる一眼レフカメラって
どこの会社の何というやつでしょうか?


予算は6万程度が理想です。

またあまり凝る予定もなく、
レンズはキットについている以外に買う予定もありません。
(ダブルズームレンズキット?というのが各社にあるのですよね?)


最初に買うこの一機を長く使いたいです。
おすすめを教えてください。


----------------------------

ここからは蛇足なので良ければ教えてください。

お気に入りの2人のブロガーさんの使っているカメラがソニーα55の300mmレンズです。EOS kissシリーズやNikonのD5100の写真と見比べてみたのですが、ソニーの写真ってほかの会社の写真よりも、色が濃く出ている気がしたのですが、これは設定などの調節で、どのカメラでもどうにでもなるのですか?

なんというか…ソニーの写真は線が濃いというか、色も濃くてキレイだなぁと感じました。逆にkiss5とかD5100とかの写真は、もちろんとてもキレイなのですが、色があっさりしているというか線が細い気がしました。

これはただ個人的なもので、そんなに変わりはないんですかね?
Yahoo!知恵袋 4171日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ディズニーランドは三脚が禁止ですからね。
手持ち撮影となると・・・、
夜の写真を綺麗に撮りたい場合は、
ISOの数値を上げる必要があります。
ISOとはセンサーの感度の数値です。

普通はISO-100や、ISO-200辺りで撮影するのが普通ですが、
夜の手持ち撮影だと、ISO-1600やISO-3200、ISO-6400などを使うことに成るでしょう。

でもISOを上げ過ぎると、「高感度ノイズ」というのが発生します。
良いカメラほど、そのノイズが発生しにくかったり、(センサーの対ノイズ性能が良い)
「高感度ノイズ除去」の機能が有ったりします。
そういう事を考えると、例えばニコンなら、D3100よりもD5100、D5100よりもD7000、D7000よりもD800・・・などと、グレードが上っていきます。(キヤノンもまた然り)
私個人的には、D5100やD7000あたりでも「対ノイズ性能」は十分なものだと思います。


>(ダブルズームレンズキット?というのが各社にあるのですよね?)

ズームを多用するなら、
ダブルズームキットで良いと思います。
もっと良いレンズが欲しくなったら、その時に考えればいいと思います。


>どのカメラでもどうにでもなるのですか?

はい。
設定次第、撮り方次第です。
センサーや制御プログラムの違いで、細かーーーい差は当然ありますが、目に見えて解る違いの原因は「設定/撮り方」です。

色の濃さなどは、ISO、F値、シャッタースピード、ホワイトバランスなどの設定で、全然違う風に仕上がります。その設定は、撮る物や光の加減で全然ちがってきます。目指す色を出したい場合は、経験と慣れが必要です。
そのブロガーさんの、撮影の目指す方向が、濃い色なのだと思います。もしあなたがそれを目指すなら、撮り続けていくうちに、そういう写真になっていくと思います。

あと、ブログに写真を載せる・・・となると、写真の縮小編集が必要になるはずなのですが、その時のソフトウエアの設定次第で、色の濃さとか全然違ってきます。ブログで評価するなら、その辺も凄く大きいです。

あと、
「PLフィルタ」とか使うと、外の風景とかだと良い色が出たりしますよ。
空の色、紅葉の葉っぱ、人の服、これらが濃く鮮やかに撮れる・・・というか、太陽の反射光を抑えることでその物の本来の色を捉えることが出来ます。また、ガラスや水面の光の反射を抑えることも出来るので、それを調整して良い写真が撮れたりもします。
ディズニーランドのショーの撮影でも、役に立つと思います。





【補足】について
そんな高いレンズは買う必要ありません。

>だとしたら、このブロガーさんはかなり得しているということですよね?

「損」とか「得」とかそういうものではありません。

問題は、レンズの選択です。
良いレンズ、高いレンズを一緒に買うか、
それなりのリーズナブルなレンズを一緒に買うかの問題となります。


ダブルズームキットの場合は、
例えばD5100なら、6~7万円程度で店頭で売られているはずです。
で、在庫不足で
普通のレンズキット+300mmレンズで買うとしたら、

まず、普通のレンズキットが2種類あり、
「D5100 18-55VR レンズキット」は安く、
「D5100 18-105VR レンズキット」は高いです。

そして、300mmのレンズの選択ですが、
http://kakaku.com/item/K0000139410/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑この辺なら安いですが、
他のを選べばまた色々な値段のレンズが出てきます。

本体と2つのレンズの総額7万円で買える選択もあれば、
レンズだけで10万円を超える選択も普通にあります。

10万円だ30万円だ言ってるひとがいますが、それはカメラマニアの話です。
EOS kissやNikonD5100と言うレベルの、あなたの「カメラライフ」の場合は、普通に2~3万円の300mm望遠レンズで良いはずです。

良いレンズを使えば、良い写真も撮りやすくは成りますが、そこに達する前にやるべきことが有るはずなので、まずは2~3まんえんえレベルで大丈夫です。
Yahoo!知恵袋 4168日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1005
Views
質問者が納得まぁ、これをエントリー機として売るわけだからねぇ・・・ α77の出来を見る限り、悪いわけがないレベルの性能にはなっていますね。その意味ではD5100や60Dを一気に旧世代にしてしまうほどの性能は持っています。 ただ、問題点は使いやすいかどうか? 画素数が多いということは手ぶれには厳しいジャッジをされるということですし、実際、良いレンズを使えば、良いレンズを使うほど良い画質で撮れるのですよ。レンズ補正があるといっても、レンズの持ち味以上の補正は効かせられませんからね。まぁ、2400万画素程度なら、2年位前の...
4512日前view1005
全般
507
Views
質問者が納得ワンテンポ、ずれて切れるという事で良いですか?露出ディレモードがONになってませんか?NENUの鉛筆マークのd撮影・記録・表示に露出ディレモードのON/OFFがあります。OFF(しない)にして下さい。
4597日前view507
全般
88
Views
質問者が納得内蔵バッテリー(キャパシタ)が消耗しているので取り替えるしかありません。 新品から3~5年以上経つと、時刻や時差などの情報を保持する内蔵電池が消耗して充電できず、バッテリーを入れ替えている間にリセットされてしまいます。 カメラをあまり使用せず放置しておくと、内蔵電池の寿命は短くなります。SONYに限らずどのメーカーのカメラでも同じ症状が出ます。 メーカーへの有償修理交換となります。 ■補足について■ 古いカメラだと自分でやれるボタン電池の交換で150円ほどですが、SONYの内蔵バッテリーはキャパシタ(コ...
3640日前view88
全般
101
Views
質問者が納得撮影場所や焦点距離、写す大きさによっても設定は違ってきますが最初は1/250くらいのシャッタースピードから始める方が良いですよ。 1/60はかなり慣れないと失敗写真ばかりになります。 パソコンの大きめの画面で確認してぶれないようになってからシャッタースピードを遅くしていきます。 (カメラの背面液晶では小さなブレは見分けられません) その他の設定ですが撮影モードはシャッタースピード優先、ISO感度は天候によって違ってきますがF8~11になるよう調整します。 (晴天ならISO100~200、曇天なら400程...
3666日前view101
全般
96
Views
質問者が納得知識なんて有っても「机上の空論」。 結局は身体を使って撮影するんだから「練習有るのみ」。 もう日にち無いけど、路上に出て一脚使って練習。 スポーツモード、連写モード、予測駆動フォーカスにして練習。 実際にカメラ構えて、カメラを振る感覚が分からないと知識なんてなんの意味もない。
3667日前view96

取扱説明書・マニュアル

5816view
http://www.nikon-image.com/.../D5100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A