D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得ソニーα55なら液晶を見ながら使えますよ。
4951日前view16
全般
 
質問者が納得デジカメご購入おめでとうございますレンズプロテクターは必要です。ほこりがついたり、指紋がついたときに最悪の場合でもフィルターが守ってくれます。スペアバッテリーできればドライボックス湿度が高いとレンズがかびる可能性があるためブロア手でにぎってプカプカ掃除をする道具大きめの方が使いやすいですよレンズとかを掃除するためのシリコンウエスとかの掃除道具内部は掃除しなくても外回りを軽く拭いたり液晶が鼻がついて汚れたりするので拭くように液晶フィルターが必要ですねむき出しなので擦れたりして痛むぐらいなら先に防護用のフィルム...
5009日前view31
全般
 
質問者が納得これだけの情報ですと、「大気汚染の影響です!」、と答えて終わりそうですね(^^; 撮影時の状況がどうだったかの情報が絶対的に少ないようです。 ○EXIFデータ ○撮影場所 ○三脚使用の有無 ○当時の天候 など、できるだけ多くの情報をお知らせ下さい。 貼付けた画像の処理プロセスもあるといいかもしれません。 また、どうしてRAW現像でのWB調整する以前の議論と限定されたのですか? 補足への回答: 詳細情報ありがとうございます。 偏光フィルターでも除去できない状態が何故かという質問への回答になると思います。...
4783日前view44
全般
 
質問者が納得携帯性を考えた場合確かにミラーレスは一眼レフより小型軽量ですがポケットには入りません。 個人個人考え方は違うでしょうが私はポケットに入らないならミラーレスも一眼レフも携帯性は一緒だと思ってます。 携帯性が一緒なら一眼レフに決めます。 一眼レフのほうがカッコイイですから(笑) また風景を綺麗に撮れないカメラをカメラと言いませんから全てのカメラで大丈夫です。 アートフィルターを考えるならペンタックスKR、同K5、同Qが1番豊富かと思います。 撮影した後からもカメラ内で加工出来、かなり細かい加工も出来ます。 ...
4767日前view30
全般
 
質問者が納得現行機種に絞ります。 APS-Cとフルサイズに分けたほうが整理できます。APS-C機種①D3100(エントリーモデル/入門機)②D5100(エントリーモデル/入門機)③D90(ミドルクラス/中級機)④D7000(ミドルクラス/中級機)⑤D300S(フラグシップモデル/上級機)35mmフルサイズ機種①D700(エントリーモデル→D300Sより高いけど)②D3S(フラグシップモデル)③D3X(フラグシップモデル高画素タイプ)http://www.nikon-image.com/products/camera/s...
5055日前view1337
全般
 
質問者が納得星空と夜景では若干撮り方が違いますが、基本的にはD5100でも十分撮れます。 D5100は画質に定評のあるD7000と同じセンサーですので高感度撮影でもキレイです。 いずれにしてもしっかりとした三脚とリモコンは必須です。 (バルブ撮影に対応するケーブルMC-D2がお勧めです) 星空を撮る場合には、できればソフトフィルターがあるといいです。 明るい星が適度にボケて大きく写るので星座がはっきりします。 (ケンコーのプロソフトンAがいいですよ) 夜景の場合はクロスフィルターも効果的でしょうね。 また撮影時にはJP...
4784日前view162
全般
 
質問者が納得リップルツールが選択されています。このツールはクリップの長さを 調節するツールなので移動できません。 ツールのなかから一番上の矢印をクリックして選択ツールでクリップを 選択して移動してください。 シーケンス設定は、DSLR 30Pと思います。 25Pにしてはいけません。PAL方式です。 音楽ファイルも移動できない。 こちらも矢印をクリックして、選択ツールにてクリックして、クリップを 移動してください。 移動するときの注意ですが、左手でCTLRキーを押しながらクリップを 移動させてください。
4770日前view45
全般
 
質問者が納得キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」は、 直接のライバル機種のためか、両者で悩まれる方が多いようです。 違いに関しては以下に『キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」』と 題し、両者の比較が行われていますので、参考にしてみてください。 性能的には両者実力伯仲で、大きな差はないといって良いでしょう。 # http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html 価格的にも近似していたの...
4785日前view23
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4791日前view50
全般
 
質問者が納得こんにちは。 設定よりも場所取りでしょうか。 逆光になると顔が暗くなります。 その時、顔に露出を合わせると顔の明るさはOKですが、背景は白く飛んでしまいます。 逆光にならない場所にスタンバイすると良いですよ~
4777日前view117

この製品について質問する