D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得D5100ならボディとしての問題はないと思います。 みなさんおっしゃる様に手振れが原因だと思います。 三脚をお持ちなら同じ設定で同じ場所を手持ちと三脚で撮り比べてもらうと はっきりするんですけどね。 もし手振れなら息を止めてしっかり構えて撮る事をこころがけて、 速いシャッタースピードを使いましょう。 ISOを少し上げても良いと思うんです。 晴れてても400とか曇りだったら800とか。 必然的にシャッタースピード上がりますよね。 あと絞りは1~2段ぐらい絞った方がいいですね。 開放F3.5なら5.6とか8...
4798日前view91
全般
 
質問者が納得ファインダーを使った撮影の場合は「ミラーの作動音」も含めた感触ですが、ライブビューではすでにミラーはアップしていますので、シャッターの作動音のみとなるため、少し頼りなく感じるのかもしれません。AFはファインダーを用いた位相差AFの方が早いです。ソニーのαは純然たる一眼レフではありませんが、ライブビューでも位相差方式のAFができるため速度が速いばかりかコンティニュアスでも位相差AFが利用できます。
4817日前view27
全般
 
質問者が納得説明すると長くなりますが、おそらく故障ではありません。 Pモードの時のシャッタースピードと絞り値、ISO感度を覚えておいて、 Sモードで、ISO感度とシャッタースピードをその値にして撮影します。 またMモードではシャッタースピードと絞り値を上記の値に設定し、ISOも同じにします。もちろん全て同じ被写体で同じ時(室内なら室内で、部屋の明るさが一定の時)に撮影します。 それで、暗くなるようなら故障です。 おそらくSモードの時にはシャッタースピードが早すぎて暗い、Mモードのときでもシャッタースピードが早すぎる...
4653日前view135
全般
 
質問者が納得JTRIMで良いのでは? http://www.woodybells.com/jtrim.html 無料ですし windowsのペイントでも出来ますけどね・・・・ 一応JPEGで編集してね
4894日前view41
全般
 
質問者が納得こんばんはダブルズームキットの構成は・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_...
5113日前view30
全般
 
質問者が納得何とも人工的な印象の写真ですねぇ…。 嫌いじゃないですが。 さて、当然ですが、三脚は必須。 レリーズケーブルかリモコンを用意し、ミラーアップ撮影した方がベターですが、簡易的にはセルフタイマーで使えるでしょう。 ISOは100でOKです。むしろ低くしないと低照度下ではノイジーな画になりやすいです。 絞りはきっちり行われていますね。F8~F12くらいは使いましょう。手前の高層ビルにピントがきている気がします。 さて、SS。現場状況が読めませんね。 ですから、段階的に30″、20″、10″とか撮り分けてみ...
4368日前view51
全般
 
質問者が納得SIGMAの場合、DXタイプを「DC」、FXタイプを「DG」と表記します。 TAMRONの場合、DXタイプを「DiⅡ」、FXタイプを「Di」と表記します。 D5100はDX(APS-C)ですが、FXタイプのレンズも使用できますよ。 ただし、ボディ内にAFモーターがないためにSIGMAでは「HSM」、TAMRONでは「NⅡ」もしくはAFモータ内蔵と表記されていない場合は、AFが使えません。 販売店の店員なども理解していないことがあるので、ウェブサイトやカタログでの確認をお勧めします。
5114日前view25
全般
 
質問者が納得1ですが、AiAFレンズのことだと思います。絞り環のあるタイプのレンズです。マニュアルフォーカスになりますが、使用できます。ただせっかく素早いAFができるのに、わざわざMF専用になってしまうレンズを購入するメリットがあるでしょうか。画質はAF-S DXレンズの方が、デジタルカメラ向けに設計されていますので、小型軽量でレンズの反射防止コートも新型のものになっていますので、結果として画質がいい場合も多いです。2ですが、結果から言えば「使用できます」が、本来のカメラの性能が生かしきれません。DXレンズをフルサイズ...
5115日前view23
全般
 
質問者が納得両方所有しています。 結論からいって、どちらでもいいでしょう。 撮影の基本がしっかりしていれば、どちらもきれいに撮れますが、基本ができていないと最高級カメラでもまともに写りません。 http://photoframe.clearstars.net/img/photo/raw_608.jpg http://photoframe.clearstars.net/img/photo/raw_598.jpg これはNikon V1 http://photoframe.clearstars.net/img/photo...
4959日前view26
全般
 
質問者が納得スペックだと、D5100は1600万画素、E-P3は1200万画素ですからD5100の方が綺麗(高解像)に写るべきです。色は、ニコンはニュートラル、オリンパスは、青空、青い海などがそれっぽく撮れると思います。差があるとしても、解るか否かは撮影したものの使い方によります。A4にプリントするだけだと質の良いフォトプリンターを使っても画素数の差は解らないでしょう。また、E-P3は解像感がとても良いので、画素数で勝るD5100より綺麗に撮れる可能性もあると思います。レンズの差も考えるべきです。本体の性能が良くても、...
5121日前view46

この製品について質問する