D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"影"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得現像のしかたで結構仕上がり具合が変わりますね。 そうは言っても基本はしっかりと撮が必須ですが。 参考までに赤道儀を使わず一発撮りの例です。 F2.8 ISO1600 30sec 15ミリ対角魚眼使用 D5100にそのレンズですともし天の川が見れた場合 部分的な感じになりますね。 出来るだけ取り込みたいとお思いならワイド端10ミリあたりの レンズを使うといいです。 個人的には撮方法より撮時の空の条件が整う事の方が 難しいかと思われます。 真っ暗な空。。これが中々難しいものです。 質問者様が撮時好条...
4398日前view203
全般
 
質問者が納得amichanpurpleさん 動画にニコンやキヤノンの一眼レフは向きません。両社はスチルカメラメーカーです。オリンピックでどっちのカメラが多いか話題になりましたが、放送映像を伝えたのはパナソニックやソニーの業務用ムービーカメラです。 なぜ一眼レフが向かないかと言うと、AFの方式が違います。一眼レフは位相差AFです。パナソニックやオリンパスのミラーレスカメラはコントラストAFです。コンデジの多くもコントラストAFです。一眼レフのAFはレフミラーという鏡で反射させた像のピントを検出します。そこで使うのは...
4728日前view119
全般
 
質問者が納得Aモードで絞りを一番小さな値にします。レンズは出来るだけ望遠にします。フラッシュは使用しません。お子様に出来るだけ近寄ります。お子様と背景は出来るだけ離します。これだけです。
5216日前view304
全般
 
質問者が納得まだ悩んでいますか(笑)悩んだ時は価格が高い方を選んだ方が、精神的には良いのですが・・・(お財布には厳しいですけどね)D3100も悪くはないので説明を書いときますね。①ISOを6400で撮る事は、ほとんど無いです。高感度は撮ったとしても画質は悪いので、カタログデータの差でしかありません。普通は、100〜800くらいで撮りますので、高感度の差は無いと思って大丈夫です。②は撮れる写真の画質とは関係ない部分ですが液晶の画質が良いと、確認する時にアラも見えるので、撮り直しができたり便利です。チェックする時の見やすさ...
5163日前view182
全般
 
質問者が納得一眼レフのムービーモードは所詮オマケ機能。 動画をしっかり撮りたいのならビデオカメラを別途用意したほうがよろしいかと。 今は比較的コンパクトですし、サブカメラ感覚でご検討されてはいかがでしょう。
4352日前view16

この製品について質問する