D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"てい"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>>素人的な考えですが暗所でもISO感度を上げずシャッタースピードを保つためにスピードライトを発光させているのに… ちょっと違いますね。 ストロボの光とレンズの絞りで主被写体を、その場の明るさとシャッタースピードで背景を撮影します。 ストロボは何万分の1秒単位しか発光しないし、届く距離も限られるので、真っ暗な中に主被写体だけが浮かんでいるという写真を撮りたいのでなければ上記のようになります。
4351日前view35
全般
 
質問者が納得影響は少ないと思いますよ。多少の影響は避けられないと思いますが世界のニコンですから幾らでも生産拠点はありますから大丈夫ですよ。
5064日前view29
全般
 
質問者が納得ボデイだけを考えるとD5100だってD7000中級機と同じセンサーだから レンズだけを考えるとD3100の方がお得! ただ・・・ どんな事に使うかが問題です。 望遠が絶対に今必要か?(必要ならD3100) スナップ写真やポートレート・風景がよく撮るそれ以外は今から考えるでしたらD5100でキットレンズ18-105mm って考えもあります。 そこをもう一工夫! ボデイをD5100かD3100を購入! レンズをタムロン・シグマで低価格のレンズを購入する! そこで!18-200や18-270・・・ 古いけど1...
4754日前view42
全般
 
質問者が納得トキナーとシグマの両方の広角レンズを使ってみましたがトキナーの方が写りも造りもしっかりしてます。シグマの広角はどうもアタリハズレが多いようです(比較的新しいモデルは改善してるようですが・・・)と言う事で選択されてる中から選ぶなら3番のトキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4が良いのでは。夜景は三脚などが使えるなら3番で問題無いと思いますしF2.8の4番でも手持ちで対応できるのは夕方までです。少しでも広角で少しでも暗い状況で有利に撮影したいなら4番ですがモーターを内蔵してないレンズ...
5064日前view416
全般
 
質問者が納得このクラスのレンズはキャノンでも同じですよ。どちらのメーカーも国内製品はプロが使用する様な最高級最高性能の交換レンズに限られますよ。
4757日前view58
全般
 
質問者が納得ド素人ですが御参考の一助となれば幸いです。 (遠出する金がないので)晴れた日の休日は近所の港に暮らすノラネコの写真や風景を撮っています。 多数のメーカーより優れたデジカメが発売されていますが、とりあえずネコ撮りしてみた素人の経験からするとバリアングルと言ってカメラの液晶が傾くタイプのものを選ぶといいと思います。 実はこれには大きな理由があり、たとえば舗装された路面や公園の草むらで昼寝、またはノホホンとくつろいでいるネコを撮る場合、撮る側もまた「ネコ目線」で撮った方が良い、と思える場合があるのですが、バリ...
4911日前view118
全般
 
質問者が納得木星の視直径は現在42秒各程度です。 407mm相当(270mm)のレンズだと、焦点面のサイズは・・・ tan(42/3600) →0.055mm程度 これは、D5100のセンサー上では、約11ピクセル 11ピクセルの画像で木星の縞が判るかといえば、無理でしょう・・・ #ほんのわずかの濃淡がわかれば良いほうかな。 どうしてもチャレンジしてみたいなら、シャッタ速度を1秒程度から1/100秒程度まで 段階的に撮影してみてください。
4571日前view129
全般
 
質問者が納得非常に良い選択をしてると思います。質問者さんは結構勉強してますね(笑)新発売されたばかりでまだ価格は高いですが予算があれば是非D5100を!レンズは勿論Wズームレンズセットを。質問者さんが指摘してる単焦点レンズの購入もお勧めします。コンデジとは違ったボケを味わえます。更に後日で結構です。マクロレンズもお勧めしときます。この時非常に役に起つのがD5100のフリーアングル液晶モニターです。花を下から撮る。川等で水面ギリギリから撮る。お子さんを下から撮る(笑)写真の面白さを実感出来ます。最後のマクロレンズは余計で...
5208日前view81
全般
 
質問者が納得旅行用としての一本であればお手持ちの18-55で充分だと思いますが、様々な状況に対応させたい・予算は5万円程度であれば②番か③番がいいかもしれません。そして最後に値段で選択すれば良いです、望遠側が250mmと270mmではそう変わらないですから。また、「55mmから300mmまでのズームレンズを保有しておられるのでしたら、もう交換レンズは必要ないと思うのですが。」との意見がありますが、NikonのAPS-Cのカメラで55mm~(82.5mm相当~)のレンズを旅行用に持って行くと、ものすごく使い勝手が悪いです...
5066日前view166
全般
 
質問者が納得動画撮影とのことですが、個人的に一眼の動画機能はまだまだ発展途上にあると考えます。nikon D7000の動画です。http://www.youtube.com/user/Nikon?blend=23&ob=5#p/c/0230D8A88C6B4BD7/0/4of-TQqcfgc↑確かにこのような素晴らしい動画が撮れることは事実なのですが、如何せんAFが不正確で遅い。3分30秒あたりのピント合わせもおそらくMFでやっているものと思われます。その中でも比較的マシなのが、コントラストAFを採用しているソ...
5231日前view133

この製品について質問する