D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問が納得う~ん、NEX-5を使っているわけですよね。確かにカッコつけるのなら一眼レフというのはあるのかも知れないのですが、NEX-5ってそもそも一眼レフと同じ画質を達成してしまっていますし、設定できる範囲もエントリークラスの一眼レフと変わらないので、ステップアップにはならないですね。動画の機能がスペックダウンして、AFの性能がスペックアップするという程度になりますが、NEX-5よりもAFのピントを合わせられる位置は減少します。なので、個人的には一台、デジタル一眼レフを購入するのなら、新しいレンズを購入するか、NEX...
4963日前view32
全般
 
質問が納得一眼販売員のです。店頭で実機を良く触られていることが伝わってきて、それは私らとしても嬉しいことなのですが、もう少し大きな視点でカメラを見て欲しいと言うかなんというか・・・連写スピードのムラに関してですが、確かにそれはあるかもしれません。使う人の感性でそれが気持ち悪く感じられることもあろうと思います。ただ、撮影するに当たって支障はゼロでしょう。D5100の連写モードは約0.25秒/コマだったと思いますが、それが多少ずれようが、でてくる写真にほとんど違いは無いと思います。そもそも写真撮り始めると分かると思いま...
5101日前view86
全般
 
質問が納得予算を少しオーバーしますがD5100+ニッコールAF-S DX 18-200mmF3.5-5.6G ED VRにして下さい。レンズメーカーのレンズと比較してAFが早く静かです。望遠側のF値はニコン等カメラメーカーはF5.6です。これはAF性能に大きく影響しますし、風景等の撮影にC-PL(偏光フィルター)を付けた場合絞りが1段から2段落ちますので少しでも明るいレンズの方が撮影しやすいからです。又、手振れですが200mm(35mmフルサイズの画角で300mm相当)等望遠で構図を決める際に像が安定します。店頭で実...
5112日前view28
全般
 
質問が納得お花を撮影するならバリアングル液晶が非常に便利なのでD5100を強くお勧めします。弟さんとレンズを共有できると言っても、常に借りっぱなしという訳にいかないでしょうから、標準レンズがかぶって嫌ならD5100 18-105 VR レンズキットかな。このレンズならお花を撮るときに使う画角は大体カバーしてるし弟さんのレンズとかぶらないので使い回しも双方にメリットがあってよいと思います。(マクロじゃないとお花の撮影ができないわけじゃないんです)後は三脚(これも実際の撮影した後の方が分かりやすいかも)やらバック保管庫な...
5095日前view45
全般
 
質問が納得綺麗に背景がボケて女性が綺麗に見えるポートレート写真を撮りたいのでしょうか?それであれば、個人的にはダブルズームキットではなく、カメラボディー単体と、明るい(F1.4とかF1.8とか)短焦点レンズ(35mmか50mmあたり)を購入することをおススメします。予算が許せばダブルズーム+レンズもアリですが。そのほうがウデが早く上達するし、早いうちにイメージに近い写真が撮れると思います。ボケを使いたいなら後悔しないハズ。購入時は本体と明るい短焦点1本で十分です。あとはちょっと撮りなれてきたら、レフ板、ストロボ等揃え...
4998日前view30
全般
 
質問が納得気になったのが、【レース撮影のため、三脚無しでの夜景撮影】ですかね。夕刻、夜間のレースを撮影しようとする場合、どんなレースを撮影するかにも拠りますが、高感度特性が重視されますし、AFの性能も重視されます。そのジャンルで強いのは現状α77とEOS 7Dですね。AF性能、高感度性能共に、現状では後発のα77の方が優れます。が、それであってもAFが確実に合っているとまでは行かないのが現状なのですよ。もちろん1D Mark4であっても、Nikon D3Sであっても完璧ということはありません。平たく言うと、撮影の腕...
4970日前view96
全般
 
質問が納得まず、D5100のWズームキットを購入されているのなら18-55、55-300をお持ちですよね。標準ズームとは18-55を指します。18-200(~270)のズームはカメラの標準ズームではなく高倍率ズームといわれる、便利レンズです。便利の反面、望遠が必要でない時にも大きなレンズを持ち歩く必要があります。その代り、レンズ交換の手間や時間のロスがありませんので、愛用も多いです。私もD40には18-200VRを付けっ放しです。1200万画素程度までならこのレンズでも解像度などに不満はありませんが、1400万、1...
5102日前view40
全般
 
質問が納得これはおそらく後継機が出てくるペースが関係あると思います。キヤノンのXシリーズの後継機が出るペースは大体1年周期になっています。そして、ニコンのD5100は前のD5000からは2年でモデルチェンジしました。なので、この2つの機種はペースが違います。なぜキヤノンのX5が安いかと言うと、おそらくもうそろそろX5の後継機が出るからなのではないかと私は考えています。(保証はできませんが…)あと前の方が回答していた通り、タイの洪水とも関係があると思います。ニコンはタイの洪水で被災し、現在は他の工場で代替生産をしている...
4970日前view24
全般
 
質問が納得こういうサイトの撮影データを参考にされるとわかりやすいですよ。http://photohito.com/search/photo/?value=%E6%9C%9D%E6%97%A5
4972日前view99
全般
 
質問が納得私の場合は 三脚セットしてリレイズかリモコンシャッターでとりあえず全部マニュアル設定でISO感度を100にして シャッタ-速度1秒 絞りをF8かF11でまAFで一回ピンと合わせたあとMFにしてあとは次の花火から撮り始めます手を当ててるとぶれるので 手持ちだとやっぱり揺れますあと撮れた写真見ながら微調整してます
5110日前view57

この製品について質問する