D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EOS"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得以下にキヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」の比較レビュー記事があります。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html両者なかなか出来が良いので、好みの問題となるのですが、個人的にはメリハリのある「EOS KissX5」をお薦めしたいです。
4719日前view42
全般
 
質問者が納得ライカブランドの パナソニックの DMC-FZ100の姉妹機画像処理エンジンの味付けがライカ用動画記録がFull HD(1080p)にV-LUX2はデフォルトでは対応していないとすこし重量が軽い(外装の差から来るかと)ハード的には同等なので高価なV-LUX2よりDMC-FZ100をすすめますよ?旅先に持っていくのなら望遠を妥協してハイエンドコンパクト機の DMC-LX5http://panasonic.jp/dc/lx5/index.htmlコンパクトですし,ライカブランドの兄弟機D-LUX5http://...
4734日前view39
全般
 
質問者が納得ちょうどキヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5000」の比較記事が以下にありますので、参考にしてみてください。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html日常生活で普通に使用する分には両者とも性能的に十二分ですので、機能や画作りなど好みで選んで頂いてまったく問題はないでしょう。
4744日前view28
全般
 
質問者が納得PEN E-PL1sって、レンズキットにしろダブルズームキットにしろ、望遠レンズですよね。パンケーキレンズとか使ってますか?きれいにボケますよ。望遠レンズでも工夫次第である程度ぼかすことは可能ですが、ボケを求めるなら単焦点レンズ(パンケーキレンズ)を購入するのが手っ取り早いです。これはX5やD5100のような一眼レフでも同じです。X5やD5100を買っても標準でついてくるレンズを使っていたら、「せっかくいいカメラを買ったのにボケない!」ってことになります。あと、アジアも地域によりますが、大きなカメラを持ち歩...
4639日前view20
全般
 
質問者が納得使い手の使い方次第です、無くていいと言えますが、タフなほうが良いに決まってます。カメラは道具でもあるので、扱いやすいと思った方を買うのが良いと思います。
4765日前view32
全般
 
質問者が納得店頭で2機をつかんでみて操作性の良い方を選択すればどうでしょう。光学機器メーカーのニコンがお勧めです。
4769日前view72
全般
 
質問者が納得順番が逆になりますが、先に動物園の話を。撮影の際、背面液晶(ファインダーでも良いのですが)に映っている画面の中で、カメラがピントを合わせられる部分(つまりピントを合わせるセンサーがあるところ)は限られています。たいていの場合、液晶に四角の表示が出たりしますので、それがピントを合わせたい部分になるようにしてやれば良いわけです。コンパクト機の場合、カメラによると思いますが、「中央一点」などといった風に任意で設定できると思います。そのあとはフォーカス・ロックしてカメラを移動、シャッターを切るという動作になります。...
4631日前view69
全般
 
質問者が納得使用用途が近い私の場合、予算が10万あるならEOS 60DWズーム+EFレンズ EF50mm F1.8 IIをネット購入します。http://kakaku.com/item/K0000168320/spec/#tabバリアングルもあり操作性もX5よりよさそう。総合性能も高く防塵・防滴は運動会には非常に助かります。選択肢をまた増やしてしまいましたかね?
4629日前view105
全般
 
質問者が納得ダイナミックレンジ撮影?HDRの事でしょうか?SONYのα33、55、65、77、NEX-3、5、C3、5N、7PENTAXのK-r K-5Nikon D5100 D7000あたりが搭載しているようです。
4635日前view32
全般
 
質問者が納得最初のデジタル一眼としては、どれも良いカメラだと思います。当然レンズキットで購入されると思いますが、近距離撮影中心なら最初はダブルズームまでは必要ないかも知れません。200mmや300mm(フルサイズ換算で300mmと450mm)という焦点距離ははっきりした目的があって初めて使用するレンズだと思うからです。いつでも持ち歩いて「これいい!!」と思ったら撮るのが上達の早道とするならば軽量コンパクトなSONYのNEXシリーズやNikon1もいいと思いますよ。
4597日前view16

この製品について質問する