D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得ニコン(複数)・キヤノン(X4)の両方を併用しておりますので、その上で感じた事を書きますカメラ的には同等に良いカメラです。キヤノンよりニコンの方がAFは正確なように感じます。画質もニコンの方が、好ましく感じます。キットレンズを使用してワイド側に強いのもニコンが好ましい理由の一つですまた、Wズームキットもニコンの方が望遠に強いレンズです。X5はX4から液晶部分以外の進化が見えないように感じます。回転軸方向などは慣れですからどうでもよい話なのですから、私は気にしていません。(気にしていたら併用なんてできませんか...
5125日前view30
全般
 
質問者が納得用途としてあげている内容が幅広いジャンルに見えます。風景と、料理をメインとした背景ぼかし、旅行先の人物までは、どの一眼レフでも問題なく撮影できるジャンルなので、ここまでのジャンルでは、どちらでも好きなほうを購入してくださいになります。問題はその後、まず夜景(手持ちもあり)ですが、どちらの機種も手持ちでの夜景撮影では優れているカメラではありません。そのため、手持ちで撮影するのなら、他のカメラを選んだほうが良いというアドバイスを私ならします。ただし、どうしてもこの二機種から選ぶのであれば、高感度特性に優れた、N...
5090日前view25
全般
 
質問者が納得AF-S Zoom Nikkor 24~85mm F3.5~4.5GはAF-Sレンズですので、機能はすべて問題無く使用可能です。 もう1はAF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6sですか?これでしたら装着は出来ますがオートフォーカスが使用出来ません。ですので、こちらはおすすめしません。D5100で使用でしたらAF-Sと名前についているレンズが使用可能です。D5100はボディの中にAFを作動させるモーターが搭載されていません。ボディのモーターでAFを動かす他のAFレンズが動かせないのはこのため...
5143日前view22
全般
 
質問者が納得買うならニコン・キャノンがレンズ豊富ですのでそれで考えるのはありです。バリアングルモニターあるかどうかですかね?ローアングルハイアングル撮るかどうかでは??最近の写真でローアングル出します。好みに近いとありがたいですね。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221
4972日前view29
全般
 
質問者が納得風景・接写・室内スポーツの用途なら、キヤノンでもニコンでもダブルズームのレンズではすぐに不満になると思いますヨ。カメラ単体+必要なレンズを最初から購入した方が良さそうです。キヤノン用 例1シグマ17-70とEF50mmF1.8の組み合わせ(安価な組み合わせ)17-70はソコソコ接写の出来るズームレンズですので風景・接写用。室内スポーツにはEF50mmです。(置きピンがメイン) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073220.1050...
5162日前view44
全般
 
質問者が納得Canonは写真好きNikonはカメラ好きと言われますが、>シャッター音の好みでNikonにしようかと考えました。 と言うあなたにはNikonが合うでしょう。Canonのメカを知ると、Nikonに買い換えるのは必然。 この先、D300s・D700(現行では)とグレードアップさせていく性格でしたらD3000もD5000も入門機なので大差はありません。 入門機を購入してある程度カメラの事が判るようになった後、D300sを触ったらD3100・D5100等入門機には全く魅力を感じなくなるでしょう。 最初は安いカメラ...
5124日前view51
全般
 
質問者が納得初期のデジタルカメラは書き込みに異常に時間がかかったり、バッテリーがすぐ消耗してしまい使い勝手が大変悪いものでした。新しい機種が出るたび少しずつ改善されたので2年くらいで買い替えていました。最近のカメラはフィルム時代よりストレスが少なくなりました。どれくらいシャッターを切るかにもよりますが大事に使えば機械部分は10年位は大丈夫なのではないですか?それよりもOSがUPされるごとにメーカーが対応してくれるかも重要です。昔ハイエンド機で新しいOSにソフトが対応せずに痛い目に会いました。その点NikonとCanon...
5165日前view37
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/s5=1/これ見てhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13221これ見て考えて!
4973日前view23
全般
 
質問者が納得候補にされているニコン、キヤノンとも良い選択だと思います。問題はその機種にどのようなレンズを付けるかです。レンズは大きく分けて広角レンズと望遠レンズがあります。すぐそこにある被写体を撮る時は広角レンズが、遠くの被写体には望遠レンズが必要です。運動会やバレエの撮影は望遠レンズが絶対に必要です。と言うことは最低2のレンズが必要になり当然費用もかかります。そのような要望を叶えるため「高倍率レンズ」がレンズメーカーから発売されています。シグマの18~250かタムロンの18~270ミリレンズが便利だと思います。運動...
5168日前view50
全般
 
質問者が納得まぁコレはおじさんの選択基準ですが…ファインダーの出来で決めちゃいますね。ええ、もう7000の方が全然上、ファインダー越しに見える被写体にピントがスーッと合って行く様子、良く見えないファインダーだと老いた目の私には無理です。ええ、今はAF全盛ですよ、でもAFだってピントがファインダーの中で合って行く様子見えた方が良くないですか?そしてチョコっとフルタイムマニュアルでピント調整…ちなみに、私はキャノン使ってますが、下のクラスの方が使いこなせません。ミドルから上の機種の方がシンプルですから…下のクラスの方が無駄...
5023日前view29

この製品について質問する