D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問が納得カメラの小さなモニター上で編集するのは、あまりお勧めは出来ません。 いくらモニターの画質が良くなったとは言え、3インチのモニターで画像を確認しながら編集するには難が有ります。 PCの大きな画面で確認して、調整加工や編集をされる方が良いですよ。 あとは、JPEG・FINEの画像を、「どの様に処理したいか」 により、画像加工編集ソフトを使うか、ViewNX2を使うかです。 撮影された画像の明るさや色合い、トリミングや編集をするのでしたら、フォトショップ等の画像加工編集ソフトの方が簡単です。 また、画像を保存...
4935日前view47
全般
 
質問が納得私は最近初めて一眼レフ買いました。ニコンのD3000です。候補はいろいろありましたが、最終的にはD3000orD3100でした。理由は初心ナビという機能がついていてせっかくの高価なカメラが宝の持ち腐れになることを恐れたからです。5000シリーズは確かそれがなかったので止めました。結果、当時D3100は値段が高くD3000は安かったのでD3000のダブルレンズセットにしました。あまり覚えてないですが、ファインダー覗くか覗かなくても良いかくらいの違いだった気がします。一眼レフカメラ持つと楽しくなりますよ☆
4983日前view22
全般
 
質問が納得こんばんわ プロの方が撮影しているのならRAWで撮影して編集はしていると思います。 デジカメですからRAWで撮影して編集してみてはいかがでしょう? 僕の場合の動物の撮影ですが、 何時間でも待つが基本ですね もちろん他の人のじゃまにならないようには気をつけますが、動物なんて思い通りに動いてくれないし また、いつ変わったことをしてくれるか解らないのでとりあえず自分でいいなって思うまでは張り付きますね あとは、可能であれば目線の高さに合わせるって事は気にしてます。 どうしても上からしか撮影できない...
4446日前view270
全般
 
質問が納得大丈夫です。全く問題ないです。価格は現在安値でボディのみ¥72000くらいですね。http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/002/X/page2/brandname/http://kakaku.com/item/K0000240402/新発売なのでもう少したてば、下がってくると思います。注意点はD70からD5100だとメモリーカードがCFからSDに変わりますね。NEWカメラで楽しい写真ライフを!!
5228日前view203
全般
 
質問が納得http://asiamoth.com/mt/archives/2011-05/14_2357.phphttp://dslcamera.ptzn.com/2011/13602ここで比較しています。価格は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=13064021/http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=13064021/
5058日前view44
全般
 
質問が納得「編輯」=へんしゅう=「編集」ですよね?で、編集といってもいろいろあると思うのですが、具体的にはどのようなものでしょうか?【補足について】> 目的は写真をもっときれいに見えるために。↓「きれいに」って、また抽象的な表現ですね?(^_^;)画質の調整をしたいということなら、ニコンD5100ほどのデジカメだったら、付属のCD-ROMに画質調整が出来るソフトが付属していると思うのですが、確認してみましたか?画質の調整以外に、文字を入れたり簡単な画像の加工をするフリーソフトということなら、下記のようなソフトが...
5064日前view28
全般
 
質問が納得X5のセンサーは中級機の7Dの読み出しバスを半分にしただけで、画質的には中級機並みですから、D5100がD7000と同じセンサー云々ということで考えると、失敗します。 画素数もキヤノンの方が多いですね。 ただ、画素数がすべてではありませんから、絶対的な要素とは考えなくて良いです。 どちらがお奨めとは言えませんが、まず店頭で触って気に入った方を買うのが良いでしょう。 機能に大きな違いはありません。 それより使い勝手で選ばれると良いでしょう。 値段だけなら、液晶の動かないだけのKiss X4も良い選択だ...
4919日前view52
全般
 
質問が納得私はニコン派なのでD5100と言いたいところですが、こればっかしは、その方のフィーリングになってきます。基本的な性能は一緒ですし、ほとんど変わりはありません。あとは、操作性とか、シャッターの感じなどが、ニコンとキャノンのどちらが、あなたのフィーリングにあうかだと思います。もし、あなたの近くで相談に乗ってもらえる人がいるのであれば、その方が使っているメーカーを購入されることをおすすめします。ただ、一眼レフの場合、一度買ってしまうと同じメーカーでの買い替えになります。たとえば、私が今、キャノンのカメラを購入して...
5075日前view24
全般
 
質問が納得一般的な撮影シーンではニコン スピードライト SB-700がベスト。 予算しだいではサンパック PZ42X http://review.kakaku.com/review/10604210105/
4929日前view91
全般
 
質問が納得■コントラストの調整やフィルターなどで ■できればPC無し いいね! D5100だと、エントリー機種なので、どこまで追い込めるかわかりませんが。 (1)ISO感度を思いっきり上げてしまう。 単純にノイズが出ますので、ざらざらになります。 ノイズ除去など関連の処理は、OFFにしておいてください。 (2)W/Bを変なものに。 組み合わせをあえて違う風にすると、色がめちゃくちゃになります。 (3)露出を補正してみる。 過不足ある状態にすると、さらに画像が荒れて雰囲気が出ます。 (4)ピクチャーコン...
4941日前view73

この製品について質問する