D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得背中に太陽光線を受けて撮影なら(フレア)(ゴースト)の」心配は不要です。 でもレンズの中心線から45度くらい前に太陽があると光線の影響が出やすいのでフードは必要です。 特に広角レンズは出やすいです。 追加。 >>ニコンの純正の物を購入した方が宜しいでしょうか? ニコンの純正しか装着できないはず。 後はフィルターのネジ山を利用してラバーフードを使うとか。
4375日前view149
全般
 
質問者が納得絞り優先で良く撮られるのは「背景をぼかした写真」ですが、最近のカメラには一部の高級機種を除いて「シーンセレクトモード」(風景、人物、スポーツ等目的別のモード)が付いているのであまり拘らなくてもイメージに近い写真を撮る事は出来ます。絞りの数値を小さい状態(開放に近い状態)にして撮れば、ピントの合う範囲が狭くなるので背景をぼかし易くなります。逆に絞りの数値が大きな状態で撮ると、一見遠近全てにピントが合っている「ように見える」写真を撮る事が出来ます。人物、花びらにとまる虫、建物、風景等いろいろ試してみてください。...
4590日前view183
全般
 
質問者が納得近くの生活百貨店で急遽購入し、D90に「キングマックス・SDHC・4GB・クラス6」で、貴方と同じ症状になりましたよ。単写の時は良いのですが、連射連続撮影になると転送速度が追いつかなくなりました。 終いには、貴方と同じ表示が出たので、接点を拭いて再度差し込んだら使用できるようになりました。(新品で、ですよ)格安SDカードが全て悪いとは思いませんが、クラス表示がギリギリの性能かそれ以下の物が多く有ります。 投げ売りのようなSDカードは止めた方が良いでしょう。 また、価格comなどの使用者レビューを参考にされて...
4575日前view58
全般
 
質問者が納得D3100もD5100もWズームキットとして同じレンズが付属しています。①AF-S DX 18-55mm VR②AF-S DX 55-300mm ED VRの2本です。ニコンのデジタル一眼レフであれば3100でも5100でも7000でも問題なく取り付け可能です。ご心配なく。
4769日前view473
全般
 
質問者が納得内蔵フラッシュを自動的に上がるのは、シャッターボタンの後ろの丸い撮影モードダイヤルの設定が、カメラのマークの付いたAUT、女性の絵文字の付いたポートレイト、チューリップの付いたクローズアップ、四角い枠に中に人物と星のマークがある夜景ポートレイトの設定で、シャッターボタンを半押しにすると、必要に応じて自動的に内蔵フラッシュが上がり発光しますから、事前にフラッシュモード(フラッシュモードは取扱説明書を参照してください。)を撮影モードに合わせて設定しますが、前記の撮影モードでフラッシュが上がらないのは、カメラがフ...
4069日前view186
全般
 
質問者が納得ソニーα55なら液晶を見ながら使えますよ。
4702日前view16
全般
 
質問者が納得星空と夜景では若干撮り方が違いますが、基本的にはD5100でも十分撮れます。 D5100は画質に定評のあるD7000と同じセンサーですので高感度撮影でもキレイです。 いずれにしてもしっかりとした三脚とリモコンは必須です。 (バルブ撮影に対応するケーブルMC-D2がお勧めです) 星空を撮る場合には、できればソフトフィルターがあるといいです。 明るい星が適度にボケて大きく写るので星座がはっきりします。 (ケンコーのプロソフトンAがいいですよ) 夜景の場合はクロスフィルターも効果的でしょうね。 また撮影時にはJP...
4534日前view162
全般
 
質問者が納得まず、注意してほしいのは、各社の一眼レフが買える程度の価格のレンズというのは、Sony TAMRONともに18-200mmの高倍率ズームレンズとなります。これは広角~望遠まで一本のレンズで済ませられることを前提としたレンズで、通常、一眼レフでは画質、レスポンスともに悪くなる傾向があるため、写真をメインとして考えると避けられるレンズと言えます。NEXの場合、動画でこの2本の高倍率ズームは優れた性能を示すので、意味はあるのですけどね。 さて、ステップアップをまず目的としたレンズの購入ということになれば、現在の...
4541日前view50
全般
 
質問者が納得こんにちは。 設定よりも場所取りでしょうか。 逆光になると顔が暗くなります。 その時、顔に露出を合わせると顔の明るさはOKですが、背景は白く飛んでしまいます。 逆光にならない場所にスタンバイすると良いですよ~
4527日前view117
全般
 
質問者が納得先に言いますと、一眼レフなどのカメラではコンパクトデジタルカメラと比べてどちらかというとあまりカードのテストしていません(メーカにも因りますけど)。よって、推奨のカード以外では問題が発生する確率大です。そのSDカードの個体としてのぶれによりできない場合もあります。コンパクトデジタルカメラの場合は、SDカードの最大転送もしませんので、問題なく使えることもあります。(一度、1時間くらいそのビデオカメラで切らないで連続録画してみてください。なにか発生しませんか?。よくあるのですが。。。。)ですので、通常はメーカ推...
4768日前view166

この製品について質問する