D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得X5のセンサーは中級機の7Dの読み出しバスを半分にしただけで、画質的には中級機並みですから、D5100がD7000と同じセンサー云々ということで考えると、失敗します。 画素数もキヤノンの方が多いですね。 ただ、画素数がすべてではありませんから、絶対的な要素とは考えなくて良いです。 どちらがお奨めとは言えませんが、まず店頭で触って気に入った方を買うのが良いでしょう。 機能に大きな違いはありません。 それより使い勝手で選ばれると良いでしょう。 値段だけなら、液晶の動かないだけのKiss X4も良い選択だ...
4917日前view52
全般
 
質問者が納得35ミリを所持してるなら中望遠になる100ミリ前後のマクロレンズでは?タムロン90ミリマクロは昔から評判の良いレンズです。また草花のマクロ撮影では100ミリクラスが便利です。机の上の小物撮影では不便かもしれませんが。等倍撮影において50ミリと100ミリではその最短撮影距離が倍違います。草花撮影で50ミリを使うとかなり草花に近付く必要がありますが、100ミリなら倍の距離を取れます。三脚撮影ではその距離が長いと楽です。机の上の小物は邪魔になる物がなく簡単に対象に近付く事が出来ます。近付けないなら対象物をカメラに...
5065日前view81
全般
 
質問者が納得札幌ドームの何処から何処へ向かってどのくらいの光量で撮るのかに寄りますが、300㎜側で換算450㎜F5.6ですから1/250secくらいだと,ISOを下げると真っ暗な写真になりかねません。また450㎜相当を手持ちもつらいですね。選手の顔がブレるかも。手ぶれ、SS不足、露出不良で見れない写真になるよりは自分はISO上げをお勧めします。ブレブレよりはISO上げで撮った方が見れます。絞りとSSの関係を初心者用に解説した自分のブログの記事↓http://blogs.yahoo.co.jp/narushima38/4...
5066日前view98
全般
 
質問者が納得シグマの8-16が画像の良さも含めて一番お勧めでしょう。35mm換算12-24mmの超広角ズームです。プロテクトフィルターが付けられないので扱いが難しいですが、超広角レンズにプロテクトフィルターを付けると周辺画像の性能がとても悪くなるので私はプロテクトフィルターの利用を勧めません。少し暗めのレンズであることが唯一の欠点と言えるレンズです。純正なら、設計が古いですが12-24F4の方がお勧めです。ただ、高いですね。中古を探しても良いと思います。10-24mmもそれほど悪いレンズではないと思います。超広角レンズ...
4983日前view144
全般
 
質問者が納得付けた事によってカメラが破損するとか・・・は、無いでしょうし撮影もできるとの事ですので、たちまちの問題は無いでしょう。ただ、明るいレンズでフィルム時代の為、光の状況によってはフレアなどが画面コントラストを下げ、スッキリしない写真になりやすいです。ですが、それを逆に生かす作画もありますし、光とうまく付き合えば、それなりに楽しめます。注意する事は、古いレンズにありがちな『カビ』によるガラス面の侵食にご注意ください。レンズを光に透かして、薄いクモの糸のような菌糸が見えたら、別の場所に保管して使わない事です。カビの...
5060日前view45
全般
 
質問者が納得私はCanonユーザーなので、あくまでも参考なのですが、エントリーモデル(入門機)Canon EOS Kiss X2のダブルズームキットの、55-250mmで撮影した写真を、添付して置きますね♪作品的には失敗作ですが、参考にして見てください(^-^) 結構キットレンズを、バカにする方がたくさんいらっしゃいますが、かなり行けると思いますよ♪
5226日前view157
全般
 
質問者が納得あなたがどう思うかですが、仮に知り合いの人に譲り受けたとします。その人は、何故、そのカメラを手放すことになったのでしょうか?悪く考えれば、何か良くないところが有り手放すのか.......もし、買ってから使って直ぐに不具合がでたら気分が悪いはず。知り合いに苦情を言ったところで受け付けてくれないでしょう。個人売買はこんな落とし穴があります。お金を出せるのだったら、私はお店から新品購入することをお勧めします。知り合いから、買うより高くつきますが、外観上の心配、保証の心配が無いです。特徴自在なアングルで新たな視点が...
5063日前view22
全般
 
質問者が納得測拒エリア設定を選択して変更すれば良いと思いますが。簡単に出来ますよ。 ファインダー内に幾つかの測拒箇所を示した小さな四角形があるでしょう。 それを中央の一点にするというモードです。
4414日前view140
全般
 
質問者が納得■コントラストの調整やフィルターなどで ■できればPC無し いいね! D5100だと、エントリー機種なので、どこまで追い込めるかわかりませんが。 (1)ISO感度を思いっきり上げてしまう。 単純にノイズが出ますので、ざらざらになります。 ノイズ除去など関連の処理は、OFFにしておいてください。 (2)W/Bを変なものに。 組み合わせをあえて違う風にすると、色がめちゃくちゃになります。 (3)露出を補正してみる。 過不足ある状態にすると、さらに画像が荒れて雰囲気が出ます。 (4)ピクチャーコン...
4939日前view73
全般
 
質問者が納得自分の個人的な意見もありますが。ソニーファンには申し訳ないですが、他の回答者の方が書いている通りα55はあまりお勧めしません。静止画と動画のどちらでも高速オートフォーカスができるのはメリットなのですが、カメラ内部の温度上昇に伴う動画の連続撮影時間に制限があり、気温40度で手ブレ防止機構をオンにした状態では3分しか撮影できません。またファインダーが電子式(液晶式)であり、表示が若干粗くピントも見づらく、長時間のぞいているのはしんどいです。電池の持ちも悪く、予備電池は必須です。上記デメリットは今度発売される新型...
5072日前view36

この製品について質問する