D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"物"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得言われている被写体でしたらどれでもある程度取れますが、若干の望遠が欲しいなら中望遠までしか無い18-55は避けるとして、18-105かダブルズームかと言う事になろうかと思います。初心者であればカメラを持つ事で興味を引く被写体も増えるであろう事等からも、ダブルズームの方がレンズ交換の手間はあってもカバーできる範囲が広い事、レンズ交換の経験(荷になる、埃のボディ内侵入等リスクもありますがレンズ交換は一眼レフの醍醐味と言う意味でも)ができる事、等からお勧めになると思います。18-105もレンズ交換無しである程度...
4813日前view48
全般
 
質問者が納得まずは、ダブルズームキットに、クローズアップレンズ(2個買っても1万円程度)、1万円超の三脚を買い足せば良いと思います。すると、ダブルズームキットに加えて2-3万円です。野山を歩くとすると、フットワークが大切です。重装備になりすぎると、何の為の道具か判らなくなります。まぁ、想定される必要なレンズ、アクセサリーを全部買い揃えてもたいした額では無い(数百万です。)のですが、全部持ち歩けるわけもありません。行く場所によって持って行くシステムを変えるのは普通の事ですが、それが自分で判るようになるまでは高級なレンズ、...
4920日前view71
全般
 
質問者が納得まず、300が400になっても感動するほど望遠にはなりません。「こんなもの?」って感じです。そのくらいなら、写真の必要部だけを拡大する『トリミング』で十分です。最低でも500ミリはないと、望遠効果は感じられないでしょう。ちなみに、純正で400ミリまでのレンズは一番安いものでAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED が16万円。500ミリ以上のはAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR で約80万円もします。シグマあたりの社外品をお買い求めになる...
4930日前view65
全般
 
質問者が納得>>どんなアングルでどんな設定が良いのか?この質問に対して”正解”はありません。一口に動園と言っても、それぞれの動園で施設の作りもちがければ被写体となる動の種類も違いますし、当日の天候、あなたの考える”躍動感”の定義、使用するレンズなどによって設定もアングルも様々です。「この場合、この設定がベスト!」なんてはなく、それを考えるのが撮り手であるあなたの役割であり、一眼最大の楽しみとも言えます。とりあえずネット上のあちこちにあるデジタル一眼の初心者用の解説ページを隅々まで見て学び、実際にやっ...
4913日前view33
全般
 
質問者が納得幅広い撮影対象と初心者ということなので、 キヤノンEOS Kiss X5 ダブルズームキットをお勧めします。 値段は6万円もあれば安いところであればお釣りがきますので、それでバッグとかフィルターとかも含めて予算内で収まるのではないでしょうか。 お勧めの理由は、 ズームが2本で28mm相当から300mm以上の望遠までカバーしているので、 集合写真から月の撮影までカバーできることと、X5は、今の最新式のモデルではないですが、X6iと比べても、見劣りすることは初心者ではないです。かえって、値下がりしてx5の評判...
4543日前view37
全般
 
質問者が納得おはようございますフードはレンズ保護にもなるからつけておいた方が良いと思いますよ保護フィルターがあるから指紋がついてもどこかにぶつかってもレンズむきだしじゃないから少しは良いと思いますが、保護でつけておいた方が良いと思います。あとは実際に試されると良いのですが、明るい日中に防止でも本でもなんでも良いのですがレンズに影ができるようにかぶせてください。もちろんレンズに写らないようにですよ、それで違いがわかるのなら性能的にも取り付けた方が良いと思いますね違いがわからないのなら、クッションのためにつけるか別にぶつか...
4927日前view45
全般
 
質問者が納得最初はレンズキットが無難です。 高いレンズはボディより高いので予算的に厳しいでしょ?D3100の場合①18-55レンズキット②18-55、55-200ダブルズームキット③18-55、55-300ダブルズームキット標準ズームレンズは同じ18-55mmです。 ②と③の違いは、③55-300のほうが望遠が効きます。D5100の場合①18-55レンズキット②18-105レンズキット③18-55、55-300ダブルズームキット①と②の違いは、同じ標準ズームですが18-105のほうが望遠が効くので便利です。 画質は大差...
4851日前view19
全般
 
質問者が納得amichanpurpleさん 動画にニコンやキヤノンの一眼レフは向きません。両社はスチルカメラメーカーです。オリンピックでどっちのカメラが多いか話題になりましたが、放送映像を伝えたのはパナソニックやソニーの業務用ムービーカメラです。 なぜ一眼レフが向かないかと言うと、AFの方式が違います。一眼レフは位相差AFです。パナソニックやオリンパスのミラーレスカメラはコントラストAFです。コンデジの多くもコントラストAFです。一眼レフのAFはレフミラーという鏡で反射させた像のピントを検出します。そこで使うのは...
4555日前view119
全般
 
質問者が納得連写に優れているのはD5100の方 おすすめは D5100とAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR のレンズキットの方が1本で広くカバーできるので初心者向きだと思います。 レンズ交換を惜しまないならD5100のダブルズームです。
4587日前view30

この製品について質問する