D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"者"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問が納得まずは定年、おめでとうございます。定年後の趣味でカメラを持って写真を・・・というのは良い趣味だと思います。様々な場所を旅することで刺激も得られますし、旅した思い出を記憶にとどめておくのにも、写真は有効なツールと考えるからです。さて、どちらが良いのか・・・という所ですが、個人的には使いやすさという点で、中級機の入り口に位置するEOS 60Dの方が良いと思います。D5100はエントリー機の上位モデルですので、これはこれで使いやすいのですが、ファインダーの見易さなどでEOS 60Dの方が優れています。どのような撮...
5147日前view32
全般
 
質問が納得Nikonがどういう販売をしてるか分かりませんが、カメラメーカーに因ってはカメラ+標準レンズ、カメラ+Wレンズを一つの箱に入れて販売しています。この場合在庫の問題でWレンズのセット物が多く在庫されてる場合、安くなる場合は多々あります。各々単品で販売したほうが店側は儲かりますが、前述した通り一つの箱に入ってる為バラ売りなんて出来ません。そしてやはり売れるのはWレンズセットですからWレンズセットを大量仕入れして、標準レンズだけのセットは少なめ仕入れ。大量仕入れの物が安くなるのは当たり前の事ですね。金銭的にも焦点...
5157日前view213
全般
 
質問が納得自分はNikonD300sを使用していますまずD5100ですが、初心ならD5100でいいと思いますD5100は初心でもきれいな写真が撮れるのでお勧めです外部ストロボですがSIGMAなどの会社でも販売していますがストロボは純正のSB-700がいいとおもいます単焦点レンズはSIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMがおすすめです18-200は少々値が張りますがNikonの純正が一番いいです・Nikon SB-700・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM・Nikon AF-S DX NI...
5164日前view139
全般
 
質問が納得勘違いしないで欲しいのですが、初級機=初心が使いやすい機種ではありません。初級機は軽い、コンパクト、安い等の理由で初心が手を出しやすい(買いやすい)機種です。kissの現行モデルはX5になりますが、基本的にX5で出来ることはすべて60Dでも出来ます。実際にはほんの少し出来ないことがあるんですが…。逆に60Dで出来ることすべてをX5で出来るわけではありません。初級機は中級機のスペックダウンモデルだと思ってください。X5が使える人なら60Dを使うことは出来ます。ただ使いこなせるかどうかの問題です。操作方法の...
5168日前view47
全般
 
質問が納得D5100はUHS-I対応ですのでどうせならUHS-I規格のカードを買いましょう。http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-uhs-1-cardSanDisk(サンディスク)のものです。容量はあなた自身で決めてください。購入の際は品番をよく確認して下さい。このカードだとSDSDXP1-008G-J95(8Gの場合)になります。どのメーカーのカードでもたいていは大丈夫だと思いますが、カードメーカー...
5166日前view38
全般
 
質問が納得masataka5556さんへ正直「使いやすさ」という観点を、どこに持って行くかだと思います。たとえば、私自身はハードディスクだけでなく、DVDにも焼いている為、DVD1枚の容量である4.7GBにあわせるため、4GBのメモリカードが「使いやすい」と思っています。*メモリカード1枚=DVD1枚として、焼けば済むわけですから。ただし、「容量が大きい方が、交換する手間がかからず『つかいやすい』」とする考えもあります。特にD5100で採用しているSD(SDHC)カードの場合、端子が露出している為、交換を頻繁に行うと...
5166日前view28
全般
 
質問が納得取扱説明書49p、「撮影モードP,S,A,M,(食事マーク)の場合」 以降を参照してください。 後は、絞り優先モードを利用すると良いでしょう。 測光モードは、マルチパターン測光で良いと思いますが、状況によって被写体がフラッシュで白飛びする場合があります。 その様なときは、中央重点測光などに切り替えて見てください。 フラッシュの発光量は、I-TTL調光なので、カメラの方で判断してくれます。 ホワイトバランスは、電球で良いと思いますが、撮影の際には、「RAW+JPEG・FINE」 を使用すると良いでしょう...
4549日前view170
全般
 
質問が納得風景・接写・室内スポーツの用途なら、キヤノンでもニコンでもダブルズームのレンズではすぐに不満になると思いますヨ。カメラ単体+必要なレンズを最初から購入した方が良さそうです。キヤノン用 例1シグマ17-70とEF50mmF1.8の組み合わせ(安価な組み合わせ)17-70はソコソコ接写の出来るズームレンズですので風景・接写用。室内スポーツにはEF50mmです。(置きピンがメイン) http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000073220.1050...
5168日前view44
全般
 
質問が納得キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」は実力伯仲で、良きライバル同士に見えます。以下は両の比較記事です。両を候補とするなら一読される価値はあるかもしれません。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html本来同価格帯となる両なのですが、10月に発生したタイの大洪水によって、デジカメを製造するニコンの主力工場が被災することにより、ニコンのデジカメが全般的に品薄状態となってしまいました。このた...
4978日前view32
全般
 
質問が納得どれでも一眼レフには変わりありません。写真撮影をするには、絞り、シャッター速度、ISO感度とこれだけで撮影できます。全てを自動で設定してくれる機能もあります。絞りだけを指定する機能もあります。シャッター速度を自動で最適にしてくれるということです。シャッター速度を指定すると、絞りを最適に設定してくれる機能もあります。ホワイトバランス(WB)とか露出補正(EV)は慣れてきたら場面に合わせて設定を試してください。測光方式も全体評価もあれば、中央一点(スポット)とか中央重点とかありますが、これも設定を変えて違いを試...
5168日前view188

この製品について質問する