D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャノンx5"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得気になったのが、【レース撮影のため、三脚無しでの夜景撮影】ですかね。夕刻、夜間のレースを撮影しようとする場合、どんなレースを撮影するかにも拠りますが、高感度特性が重視されますし、AFの性能も重視されます。そのジャンルで強いのは現状α77とEOS 7Dですね。AF性能、高感度性能共に、現状では後発のα77の方が優れます。が、それであってもAFが確実に合っているとまでは行かないのが現状なのですよ。もちろん1D Mark4であっても、Nikon D3Sであっても完璧ということはありません。平たく言うと、撮影者の腕...
4534日前view96
全般
 
質問者が納得これはおそらく後継機が出てくるペースが関係あると思います。キヤノンのXシリーズの後継機が出るペースは大体1年周期になっています。そして、ニコンのD5100は前のD5000からは2年でモデルチェンジしました。なので、この2つの機種はペースが違います。なぜキヤノンのX5が安いかと言うと、おそらくもうそろそろX5の後継機が出るからなのではないかと私は考えています。(保証はできませんが…)あと前の方が回答していた通り、タイの洪水とも関係があると思います。ニコンはタイの洪水で被災し、現在は他の工場で代替生産をしている...
4535日前view24
全般
 
質問者が納得自分の個人的な意見もありますが。ソニーファンには申し訳ないですが、他の回答者の方が書いている通りα55はあまりお勧めしません。静止画と動画のどちらでも高速オートフォーカスができるのはメリットなのですが、カメラ内部の温度上昇に伴う動画の連続撮影時間に制限があり、気温40度で手ブレ防止機構をオンにした状態では3分しか撮影できません。またファインダーが電子式(液晶式)であり、表示が若干粗くピントも見づらく、長時間のぞいているのはしんどいです。電池の持ちも悪く、予備電池は必須です。上記デメリットは今度発売される新型...
4637日前view36
全般
 
質問者が納得どうなんでしょうね~(^^: 結果今1万円の差があるだけで、双方11年の3・4月デビューの 機種ですので、現行機でいるうちはほぼ底値だと思います。 リニューアルはそろそろと思いますが、先日発表された ニコンのD3200は、ある意味5100を超えているので キャノンが先になるでしょうか。 双方バリアングルを意識したユーザーに対する前モデルからのマイナーチェンジの 色合いが濃かったので、この先は少し空くと思っていたのですが・・・・ 画素数UPはもういい、と言う空気が蔓延している中で やはりどうしてもスペック上...
4405日前view147
全般
 
質問者が納得キヤノン「EOS KissX5」とニコン「D5100」は、バリアングル液晶を搭載する入門機としてよく比較対象になることが多いです。操作性や画質にやや違いがあるのですが、両機とも非常に良くできており、もう好みの問題といえるでしょう。以下のサイトには比較レビューもありますので、参考にしてみてください。# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.htmlレビュー中にもありますように、「EOS KissX5」の方がメリハリの...
4690日前view32
  1. 1

この製品について質問する