D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本"82 件の検索結果
全般
 
質問者が納得では、シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用)をオススメします。結構寄れる。結構明るい。使いやすい焦点距離。そして安い!!(お比較のレンズより2万以上安い)http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511928.K0000079512
5031日前view97
全般
 
質問者が納得初めての撮影でしょうか。●ピントがあわないレンズをセットした状態で見てくださいね。レンズの左側にAFかMFという文字があり、切りかえスイッチがあります。きりかえスイッチは、AF(オートフォーカス・自動でピント調節をしてくれる機能)になっていますか?MFでは自分でピントを調節することになります。AFにしてください。●体に画像が出ない体に、というのはファインダーによる撮影後、液晶画面に撮影したものが映らないということでしょうか。再生ボタンを押せば出てくる状態でしたら大丈夫かと思います。尚、撮影後に液晶画面に...
4880日前view75
全般
 
質問者が納得厳しいようですが 候補の物では一眼レフ機セルフタイマー時の仮設なら使えるレベル正直100mm越えの望遠や スローシャッターには耐えれないものもししっかりした三脚が御要望なら 正直 予算は1万円までと考えていますが、2万以下でではまず無理ですよ? 道具としてどれくらいの物かをしっかり把握してね。まず スプリントMINI2 ガンメタリック 携帯用の小型三脚 耐加重 2kg 20mmなので非力です ちっとも大型三脚ではない物なのです。プラタの物は それこそスリックのF153 http://www.slik.co....
4886日前view73
全般
 
質問者が納得キャノンはフィルムカメラ時代に既に将来のデジタル化という事を見据えてNewFDマウントでは限界という事でEFマウントに変更した事です。ニコンはF依頼もマウントを基的に踏襲して電子接点などを、それにプラスして現在のデジタルカメラに対応しているという事です。コンセプトが違っています。ですから僕はFの時代からニコンを使用していますが、AI改造された何十年間も前のレンズが今のデジタル一眼レフに使用出来ますから。でも新しくデジタル一眼に対応してフランジバックの短く設計されたEFマウントに変更したメリットは大きいと思...
4867日前view45
全般
 
質問者が納得どこに重点を置くかは、人それぞれだと思います。 性能や操作性を重視して値段や重さは仕方ないと考える人もいます。 また性能や操作性はそこそこでも、なるだけ安く、軽量なタイプが良いという方もいます。 オート撮影ばかりでなく、自分でマニュアル設定で撮影されたり、ピントもAFだけでなく自分でMFで追い込んだりされるなら60Dがオススメです。 逆にほとんどカメラにおまかせの自動設定(オート撮影)しかしない、ピントも常にAFのみ、ならD5100で十分でしょう。 予算も大きさも気にならないなら60Dが無難とい...
4684日前view142
全般
 
質問者が納得トキナーとシグマの両方の広角レンズを使ってみましたがトキナーの方が写りも造りもしっかりしてます。シグマの広角はどうもアタリハズレが多いようです(比較的新しいモデルは改善してるようですが・・・)と言う事で選択されてる中から選ぶなら3番のトキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4が良いのでは。夜景は三脚などが使えるなら3番で問題無いと思いますしF2.8の4番でも手持ちで対応できるのは夕方までです。少しでも広角で少しでも暗い状況で有利に撮影したいなら4番ですがモーターを内蔵してないレンズ...
4879日前view416
全般
 
質問者が納得このクラスのレンズはキャノンでも同じですよ。どちらのメーカーも国内製品はプロが使用する様な最高級最高性能の交換レンズに限られますよ。
4571日前view58
全般
 
質問者が納得ド素人ですが御参考の一助となれば幸いです。 (遠出する金がないので)晴れた日の休日は近所の港に暮らすノラネコの写真や風景を撮っています。 多数のメーカーより優れたデジカメが発売されていますが、とりあえずネコ撮りしてみた素人の経験からするとバリアングルと言ってカメラの液晶が傾くタイプのものを選ぶといいと思います。 実はこれには大きな理由があり、たとえば舗装された路面や公園の草むらで昼寝、またはノホホンとくつろいでいるネコを撮る場合、撮る側もまた「ネコ目線」で撮った方が良い、と思える場合があるのですが、バリ...
4726日前view118
全般
 
質問者が納得旅行用としての一であればお手持ちの18-55で充分だと思いますが、様々な状況に対応させたい・予算は5万円程度であれば②番か③番がいいかもしれません。そして最後に値段で選択すれば良いです、望遠側が250mmと270mmではそう変わらないですから。また、「55mmから300mmまでのズームレンズを保有しておられるのでしたら、もう交換レンズは必要ないと思うのですが。」との意見がありますが、NikonのAPS-Cのカメラで55mm~(82.5mm相当~)のレンズを旅行用に持って行くと、ものすごく使い勝手が悪いです...
4881日前view166
全般
 
質問者が納得背景ぼかしを重視するなら焦点距離の長い方が良いですよ。赤ちゃんの手足や顔のパーツも写すならマクロの方が良いのでまずは60mmマクロ一を使ってみてから次のレンズを検討してみてはどうですか?マクロの方が最短撮影距離が短い分、撮影距離の守備範囲が広く使いやすいです。(40mmマクロはマクロとしては少々焦点距離が短すぎるように思います)50mmF1.8は最短撮影距離が45cmなのでもう少し寄りたいって状況が出てきやすいです(特に被写体が小さな赤ちゃんだと尚更気になります)60mmマクロを使ってみてもっとぼかしたく...
4886日前view50

この製品について質問する