D5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"種類"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得測拒エリア設定を選択して変更すれば良いと思いますが。簡単に出来ますよ。 ファインダー内に幾つかの測拒箇所を示した小さな四角形があるでしょう。 それを中央の一点にするというモードです。
3994日前view140
全般
 
質問者が納得■コントラストの調整やフィルターなどで ■できればPC無し いいね! D5100だと、エントリー機種なので、どこまで追い込めるかわかりませんが。 (1)ISO感度を思いっきり上げてしまう。 単純にノイズが出ますので、ざらざらになります。 ノイズ除去など関連の処理は、OFFにしておいてください。 (2)W/Bを変なものに。 組み合わせをあえて違う風にすると、色がめちゃくちゃになります。 (3)露出を補正してみる。 過不足ある状態にすると、さらに画像が荒れて雰囲気が出ます。 (4)ピクチャーコン...
4519日前view73
全般
 
質問者が納得AUTOモードだと、露出補正の設定ができないので、Pモードで設定するしかありません。これは、センサーや画像処理の性能が違うか、レンズの違い。一度Mモードで全く同じ設定で同じ所を撮ってみましょう。これでD5000とD5100の明るさに差がなかったら、AUTOモードの性能の差って言うわけです。ここで、D5200と比べたとしても、D5200の方が綺麗な可能性はあります。技術は発展するものなので。
3976日前view87
全般
 
質問者が納得●補足より そうですね。カメラを使う時は首から下げていればサッと撮影できるし、私もそうしてます。 ただ、カメラを使わない時の持ち運び、例えば電車の中や飛行機、車の中などカメラを裸の状態のままは精密機械ですし、あまりよろしくないかと思います。 傷も付きますしカメラやレンズの中にホコリが入ります。 特にD5100はプラスチックボディで、また防塵防滴仕様ではありませんので。 カメラバックというか、要はカメラを衝撃やホコリから守れれる物なら何でもよいかと。 便利なのはインナーバックだと、お持ちのバックの中...
4364日前view20
全般
 
質問者が納得自分はNikonD300sを使用していますまずD5100ですが、初心者ならD5100でいいと思いますD5100は初心者でもきれいな写真が撮れるのでお勧めです外部ストロボですがSIGMAなどの会社でも販売していますがストロボは純正のSB-700がいいとおもいます単焦点レンズはSIGMAの30mm F1.4 EX DC HSMがおすすめです18-200は少々値が張りますがNikonの純正が一番いいです・Nikon SB-700・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM・Nikon AF-S DX NI...
4742日前view139
全般
 
質問者が納得①レンズ構造が単純で高画質が得られます②汎用性が高くさまざまなシーンに対応できます③画角を広く撮りたい場合に使用します。④特殊レンズ? 具体的にはマクロ(近接撮影)魚眼(広角をさらに広くし収差を利用し構図の幅を広げる。。)日食撮影は金環状態ならISO100 F8程度でD4(ND10000)フィルター をつけて 1/500秒程度
4542日前view34
全般
 
質問者が納得D5000を使っています。 遠くて暗くて光っているものは一番とりづらいと思います。 カメラとレンズはお持ちのものを使う前提で 1.必ず手ぶれします(シャッタースピードが遅くなる)ので三脚は必須です。 2.被写体(パレードなど)に可能な限り近づきます。望遠レンズを使うと ブレやすいので、標準のズームレンズでいきましょう。 3.カメラの設定を「夜景モード」にします。 ここまでできたら、似たような被写体(2階の窓から町の夜景みたいな)を何度も 撮影して満足できるかやってみます。 だめなら、明るいレンズ...
4237日前view200
全般
 
質問者が納得ニコンが好きならニコンで決定で良いと思います。 ニコンには「ニコン神話」というのがあって、そういう逸話が好きでニコンを選ぶ人も多いです。(湾岸戦争時にキャノンにもニコン神話のような逸話が生まれてますけどね) また、友人などがニコンを使ってるなら、レンズの貸し借りとかできるので、そういう面でもニコンが良いでしょうね。 D5100で「使いやすい」「扱える」と思ったなら、D5100が良いと思います。 一眼レフに慣れてない人は、D3200も良いです。初心者用に液晶画面で使い方を説明してくれたりします。 性能は多分...
4368日前view22
全般
 
質問者が納得物理的な大きさではなく最大ガイドナンバーで説明します。 ニコンの最高級クリップオンスピードライト・SB-910の最大ガイドナンバーは53(200mm)ですから、それに相当する物は社外品でもそれなりの価格になってしまいます。 ただ単に大きさだけなら、ニッシンジャパン・Di622 MARK II ニコン用が同じくらいですが、ガイドナンバーはSB-700と同等です。(値段はSB-700より一万円安いです。) ニッシンジャパン・Di622 MARK II ニコン用 http://www.nissin-japan....
4504日前view922
全般
 
質問者が納得レンズが豊富なのはキヤノンもそうですがニコンも豊富です。 私はキヤノン使いなのでX5を勧めますがD5100も良いカメラだと思います(ソニーは興味が無いのでわかりません) 個人的に被写体を考えるとキヤノン7Dをお勧めしておきます(もしくはキヤノン60D) 予算が書かれていないので予算度外視で個人的にはEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+EF70-200mm F4L IS USMをお勧めします(合計約250000円) http://kakaku.com/prdsearch/prdcom...
4466日前view125
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する