LL750/LG
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NEC lavie"20 - 30 件目を表示
このたびはLaVie Lシリーズをお買い上げいただきありがとうございます。記載されていることをひととおり確認してから、パソコンの接続に進んでください。スタートシートようこそ、このシートからはじまります!LaVie Gシリーズをご購入の場合お客様の選択により添付品が異なります。添付品を確認するときには、『LaVie Gシリーズをご購入いただいたお客様へ』をご覧ください。853-810601-723-Aマニュアルなど□ スタートシート(このシート)□ ソフトウェアのご使用条件(お客様へのお願い) /ソフトウェア使用条件適用一覧□ 安全にお使いいただくために□ クイック操作シート□ PC修理チェックシート□ 121wareガイドブック□ インターネット活用ブック□ 準備と設定□ 活用ブック□ 映像・音楽を楽しむ本□ パソコンのトラブルを解決する本※1枚になっています。  箱の中身を確認後必ずお読みください※箱の中身を確認後必ずお読みください Microsoft(R) Office Personal 2007の添付品□ Microsoft(R) Office Pers...
 NEC Corporation, NEC Personal Products,Ltd. 2008 日本電気株式会社、NECパーソナルプロダクツ株式会社の許可なく複製、 改変などを行うことはできません。Microsoft、 Windows、Windows Vistaは、 米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 その他、記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。NECパーソナルプロダクツ株式会社〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11-1 (ゲートシティ大崎ウエストタワー)2008年2月 Printed in Japanこのマニュアルは古紙パルプ配合率70%以上の再生紙を使用しています。 853-810601-723-A目的に合わせてご覧くださいパソコンを使う準備をしよう『準備と設定』イラストや画面で確認、接続やセットアップ/はじめてのかたには基本中の基本の操作/さあはじめようインターネット接続/パソコンを買い替えたらデータ移行を/メモリ増設でパワーアップ添付のマニュアルについて映像や音楽をて...
1トラブル解決の方法2状況を確認するトラブル解決の第一歩は冷静な状況確認から。パソコンから煙がでていたり、異臭や異常な音がしたり、手で触れられないほど熱くなっているとき、パソコンやディスプレイ類に目に見える異常が生じたときは、すぐに電源を切り、電源コードをコンセントから抜いて、バッテリを外し(LaVieのみ)、NEC 121コンタクトセンター(p.109)にご相談ください。トラブルが起きたときは、まず冷静になることが重要です。あわてて、適切でない操作をすると状況が悪化する場合もあるので、落ち着いて状況を確認しましょう。電源を入れ忘れていた、ケーブルが抜けていた、必要な設定を忘れていた、など、意外に単純な原因であることもよくあります。●しばらく様子を見るパソコンの処理に時間がかかっていると、動作が止まったように見えることがあります。あわてて電源を切ったり、マウスやキーボードを操作せずに、しばらく待ってみてください。●メッセージを書き留めるパソコンの画面に何かメッセージが表示されているときは、紙に書き留めてください。トラブルの原因を調べるときに役立つことがあります。●直前の操作を思い出すトラブルが起きたときどんな...
1箱を開けて最初にすること21『スタートシート』を見る添付品はそろっていますか?マニュアルセットの中に『スタートシート』が入っています。『スタートシート』の「①添付品を確認しよう」を見て、添付品が全部そろっているか確認してください。万一、足りないものがあったり、添付品の一部が破損していたときは、すぐに下記までお問い合わせください。 LaVie Gシリーズをご購入の場合は、『LaVie Gシリーズをご購入いただいたお客様へ』をご覧になり、添付品を確認してください。添付品の内容はモデルにより異なる場合があります。● 『スタートシート』で確認困ったときには⋯NEC 121(ワントゥワン)コンタクトセンター 0120-977-121※電話番号をよくお確かめになり、おかけください。※ 携帯電話やPHS、もしくはIP電話など、上記電話番号をご利用いただけないお客様は次の電話番号へおかけください。03-6670-6000(通話料お客様負担)1 1
2トラブル解決Q&A20Qパソコンの様子がおかしいパソコンの様子がおかしいとき煙や異臭、異常な音がしたり、手でさわれないほど熱いとき、パソコンやケーブル類に目に見える異常が生じたときすぐに電源を切って、電源コードのプラグをコンセントから抜き、バッテリを外して(LaVieのみ)、NEC 121コンタクトセンター(p.109)にお問い合わせください。電源が切れないときは、本体の電源スイッチを4秒以上押し続けてください。Qピーッというエラー音がしたもしフロッピーディスクドライブを接続している場合は、フロッピーディスクを取り出してからWindowsを起動してください。 セットされているフロッピーディスクの種類によっては、ピーッというエラー音がすることがあります。または、ハードディスクの障害の可能性があります。メッセージや症状を書き留め、NEC 121コンタクトセンター(p.109)へお問い合わせください。パソコンを使っているとカリカリと変な音がするQパソコンの電源を入れた状態で、何も作業をしていないのに、ハードディスクが勝手に動作することがあります。これはパソコンが自動的にデータの保存などの作業をしているためで、問題...
27このほか、マウスやキーボードがおかしいときは、 「サポートナビゲーター」-「解決する」-「Q&A一覧」の「キーボード・マウス」もご覧ください。NEC 121コンタクトセンターにご相談ください。そのまま使い続けると、キーボードの故障の原因になることがあります。添付の『121wareガイドブック』をご覧になり、NEC 121コンタクトセンターにご相談ください。LaVie・ジュースなどをこぼしたときは、きれいにふき取っても内部に糖分などが残り、キーボードが故障することがあります。・パソコンのそばで飲食、喫煙をすると、飲食物やタバコの灰がパソコン内部に入り、故障の原因になります。
2トラブル解決Q&A28Q電源スイッチを押しても電源が入らない電源のトラブルがおきたときまれに、パソコン本体に電荷が帯電し、電源スイッチを押しても電源が入らない状態になることがあります。次の操作をおこない、放電してみてください。●VALUESTARの場合1電源コードをコンセントから抜く2パソコン本体の電源スイッチを2、3回押す電源コードをコンセントから抜いた状態で電源スイッチを2、3回押すことで、本体に帯電した電荷が放電されます。3そのまましばらく放置した後(30秒程度)、電源コードを正しく接続しなおす4パソコン本体の電源スイッチを押して、電源を入れる●LaVieの場合1電源コードをコンセントから抜きバッテリを外すバッテリの外し方については、『準備と設定』第2章の「バッテリパックを取り付ける」-「バッテリパックの取り外し方」をご覧ください。2そのまましばらく放置した後、バッテリを取り付け、電源コードを正しく接続しなおす3パソコン本体の電源スイッチを押して、電源を入れるこの操作をおこなってもパソコンの電源が入らない場合は、パソコン本体の故障が考えられます。NEC 121コンタクトセンター(p.109)にお問い合...
763再セットアップする次の手順で操作してください。LaVieの場合、次の手順を始める前に必ずACアダプタを接続しておいてください。バッテリだけでは再セットアップできません。1パソコン本体の電源を切る通常の操作で電源を切ることができないときは、電源スイッチを4秒以上押したままにして電源を切ってください。2パソコン本体の電源を入れる3「NEC」のロゴマークが表示されたら、 【F11】を何度か押す7システムを再セットアップする6別売の周辺機器(メモリ、プリンタ、スキャナなど)を取り外す別売の周辺機器をすべて取り外し、『準備と設定』の第1章~第2章で取り付けた機器のみ接続している状態にしてください。また、インターネットの通信回線との接続に使っている電話回線ケーブルやLANケーブルも取り外してください。ワイヤレスLANを使っているときは、ワイヤレスLAN機能をオフにしてください。DVD/CDドライブやメモリースロットなど各ドライブにもメディアがセットされていないか確認してください。セットされている場合は、すべて取り出してください。外付けのハードディスクドライブなどを接続したまま再セットアップをおこなうと、ハードディス...
29Q電源コードをまちがって抜いた。停電で急に電源が切れた落ち着いて電源コードを差し込んで、パソコンの電源を入れなおしてください。普段どおりパソコンが起動して、Windowsの画面が表示されれば大丈夫です。おかしな画面が表示されたときは、この後の「メッセージが表示されたとき」(p.40)でその現象を探してください。Q電源が切れない。強制的に電源を切りたい「Windowsを強制的に終了する」 (p.6)をご覧ください。VALUESTAR電源コードは正しく接続されていますか?『準備と設定』をご覧になり、「電源コードとコンセントの接続」を確認してください。VALUESTAR Nでは、 『準備と設定』をご覧になり、ACアダプタの接続状態を確認してください。「ACアダプタと電源コードの接続」や「電源コードとコンセントの接続」も確認してください。バッテリパックやACアダプタは、正しく接続されていますか?『準備と設定』をご覧になり、バッテリパックやACアダプタの接続状態を確認してください。ACアダプタの接続は、 「ACアダプタと電源コードの接続」や「電源コードとコンセントの接続」も確認してください。バッテリは十分充電されて...
797「ありがとうございます」と表示されたら、「開始」をクリックしばらくすると、何度か再起動して「121ポップリンクの設定」と表示されます。8「121ポップリンクの設定」 が表示されたら、「利用する」が になっていることを確認し、をクリック121ポップリンクは、 お使いの機種に適した最新情報をNECからインターネット経由でお届けするサービスです。9「ソフトウェアのセットアップ」と表示されたら、「標準セットアップ」がになっていることを確認して「次へ」をクリック「ソフトウェア一覧から選択」を選ぶと、一覧から使いたいソフトを選んでインストールできます。「最小セットアップ」を選ぶと、ソフトは追加インストールされません。LaVie J、VALUESTAR Gシリーズのミニマムソフトウェアパックのモデル、LaVie Gシリーズのミニマムソフトウェアパックのモデル、LaVie GタイプJでは、「ソフトウェアのセットアップ」の画面が表示されず、パソコンが自動的に再起動します。その場合は、再起動後に「システム復元ポイントの設定」の画面が表示され、しばらくしてNECオリジナルガジェット登録の設定画面が表示されたことを確認して、手...

この製品について質問する