D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"検討"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得質問者が、検討されている機種で一番のお勧めが、「D7000」次に「D90」、「D3100」となりますね。D7000は、事実上D90の後継機となるようです。(D300sの後継機が、発売される噂は有ります)D90も発売当初は、12万円前後と、良い値段を付けていましたが、徐々に価格が下がり、D80が生産終了してから、今の価格帯で落ち着いたようです。私の推測ですが、D7000を安く購入したいのであれば、D90が生産終了後が、ねらい目かも知れません。機能的のも、D7000、D90は、初心者から使用できる中級機ですから...
5159日前view43
全般
 
質問者が納得一つ疑問に思うのが、フィギュアを撮ることについてです。小さい人形のことだと思うのですが、そうだとしたらローアングルが多くなりファインダーを覗きにくくなると思うので、バリアングルは必要かと思います。基本はファインダーで。無理な体勢の場合だけライブビュー。と使い分けたらいいですバリアングルは色々な機種にもありますが、私個人で思う代表的なのはニコンのD5100、キヤノンx5、60D、一眼レフならこの3択ですね私は持ってませんが、ローアングルから撮るときにはあれば便利だなぁと思っています。ただ、「壊れやすい」とチラ...
4806日前view84
全般
 
質問者が納得エントリー機だからねぇ・・・個人的にはD5100への買い替えは検討しても・・・とは思うんだけど、液晶の交換は買い換えるのよりもはるかに安く修理できるし、D3000でも十分綺麗な写真は撮れるので、財布の中身と相談して決めますね。ちなみにD3000は今となっては貴重なCCDセンサー搭載機なので、別のモデルを購入しても、私だったら修理して手元においておく可能性は高いですね。風景、特に空を多く入れた写真などでは、今でもCCDの仕上がりの方が私の好みですので。
4930日前view68
全般
 
質問者が納得D3100以外はコンパクトデジタルカメラです。ミラーレス一眼というものでレフ板が無いです。ただセンサーの大きさが市場の一眼レフカメラのサイズと同じということで一眼レフっぽい印象を与えています。一眼レフカメラはレンズの交換や応用撮影など一眼レフカメラにしか無い楽しみ方があります。その楽しみを是非味わっていただきたいと思います。一眼レフカメラは本格的にはじめると値段が高いです。しかし返ってくる部分も大きいです。ニコンは重たいと思いますがレンズが良いですね。キヤノンも選択肢としてご検討ください。コンパクトカメラと...
5181日前view73
全般
 
質問者が納得私も、12月始めから、念願だったオーロラを見にカナダのホワイトホースに行ってきましてオーロラの撮影に成功しました。今回行ってきていろいろ現地での撮影の体験で分かった事などありましたのでお知らせしますね。まずはカメラの前に行かれる所オーロラが見れる環境がどうなのか?は大変重要ですよ。ダウンタウンのホテルではホワイトホースでは撮影は難しいです。町の中での撮影は町灯りが邪魔でオーロラがよく見えません。初めてオーロラを見るとオーロラとは気づきません。(多分…)私も初めて見たときは、東京の町灯りを郊外で見てる感じで写...
5182日前view1045
全般
 
質問者が納得①良いですよ②300ミリとは、「かなり望遠」です。具体的には、45~50メートル先の方の全身を、カメラを普通に構えて画面に全身を収める事が出来るくらいです。野球の内野スタンドから、ピッチャー~内野手の全身を捉える事ができますが、外野手を写そうとすると、ちょっと小さい(内野手の半分程度かな?)と思われる程度です。ですが、300ミリを超えるレンズは急激に高価になりますので、そういうときには撮った写真を拡大プリント(トリミング)する方が多いのです。③他社では、キヤノンKiss X4、ペンタックス K-rなどはお勧...
4943日前view19
全般
 
質問者が納得ドンドン新しい機種が出てくるので難しいですが、K-5ⅡはAF性能ではK-5から大分進化しているようです。D3100のペンタミラーファインダーよりはK-5のファインダーの方ができはかなり良いと思いますよ。しばらくはK-5を使いこなして、そろそろ出てきそうなペンタックスの次期機種に期待しましょう。
4270日前view11
全般
 
質問者が納得初めて買うカメラで画素数を求めるのは画素数を画質と勘違いしてる典型的なパターンですね、、、 画素数と画質は別物と教えてあげて下さい。一眼レフの強みはレンズが交換出来る事と一画素辺りが大きい事です。画像処理などの性能が同じで一画素辺りが小さいと高感度性能(暗い所でも手ブレせず綺麗に撮れる性能)は落ちます。 D3100は値段も手頃で新品で買うならアリだと思います。 中古でしたらD5100がオススメです。一眼レフの強みである高感度性能は最新の機種と比べても一級品です。明るい単焦点レンズ35mm F1.8G ...
4308日前view16
全般
 
質問者が納得動画撮影目的で一眼レフを買うことはあまりお勧めできません。一眼レフはあくまで写真を撮る機械なので、動画撮影はおまけ程度です。止まっているものを撮るのでしたら、まだ撮れるかもしれませんが、動いているものを撮ろうとすると、手振れ補正の音や、AFがピントを合わせる音などが入ってしまい、とても撮る気にはなれません。さらに、三脚を使うのなら別ですが、一眼レフはとにかく重いので、とても撮りにくいです。ビデオカメラは軽量化が図られていてとても軽いですが、一眼レフは先ほども言ったように写真を撮る機械なので、動画を撮りやすい...
4898日前view19
全般
 
質問者が納得Nikon、Canon共にレンズ群はいいものが多いですよ。殊更にNikonが優れているというわけではありません。(正確にはナノクリスタルコートを使った一部のNikonレンズは透過率が高いということですが、その手はお高いのでなんとも…。そもそもCanonのレンズも蛍石とか色々使っているので実質的にそこまで差はないかと。)Canonはレンズの幅が大きいのでそう思われるのかもしれませんね。どちらを買い求められても満足できると思います。さて、旅行とのことですが。一眼はご存知のように高額でさらに精密機械ですからハード...
5188日前view56

この製品について質問する