D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画素"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得もう15年くらい前に写真部でした(笑当時でも、コンパクトフィルムカメラで撮影して入選した写真もありましたから、コンパクトデジカメでも、良い写真が撮れていればそれでも十分です。それは間違いないです。ただ、やはりコンパクトデジカメには表現の幅に限界がありますので、使っていれば一眼レフはいずれ欲しくなるでしょう。1)ですが、今がまさにその時です。デジタル物は欲しいと思ったときが買い時です。昨年秋のモデルなので、すぐに新機種が出ることはまずありませんし、価格も暴落することも考えにくいです。2)同じニコンなら液晶可動...
5195日前view155
全般
 
質問者が納得上位になるにつれて対象となるユーザーのスキルレベルが上がっていきます。D一桁になるとプロ向けで、初心者ではきれいに撮影するのも難しくなります。細かいところで言えば、・ボディの耐久性・連写速度・ファインダーの性能(視野率、倍率)というのが主に挙げられます。逆にフルオートやシーンプログラムといったカメラ任せで撮れる機能は、上級クラスになると外されます。レースカーや1000万円以上するスーパーカーを初心者がうまく操作できないのと同じです。
5267日前view36
全般
 
質問者が納得オリンパスの会社が万が一消滅したとしても、ミノルタがソニーに買われたようにカメラ部門は生き残ると思います。ペンタックスもリコーに買われました。 ニコンのD7000が重いのであれば、いっそのことマイクロフォーサーズへ移行してはいかがでしょう。パナソニックも参入しています。画面の縦横の比率も3対4でフォーサーズと同じです。オリンパスとパナソニック以外は2対3です。構図を考える上で縦横の比率は大きいです。軽さと小ささならオリンパスのOM-DがD3100に勝りますし、パナソニックのG3はさらに小さく価格も安価です...
4802日前view10
全般
 
質問者が納得光学ファインダーを電子ファインダーに変更した「デジタル一眼」や、レンズが交換できないものの比較的大きめのレンズを搭載した「ネオ一眼」(コンデジが大きくなった感じのカメラ)があります。ここら辺は、SONYが品揃えが良いですね。ただ、背景をぼかしたいのでしたら、やはりデジタル一眼レフをお勧めします。D3100でいいと思いますよ。
5302日前view36
全般
 
質問者が納得画素数は200万画素程度D3100の方が良いですが低価格レンズを使う場合は気にするレベルではないです連写性能は、D3100は3コマですがD5000は4コマ撮れます可動式の液晶モニターはD5000に付いています同じ値段ならD5000の方が買いです
5180日前view14
全般
 
質問者が納得手にしっくりくるならニコンで良いと思います。ご心配の連写スピードは、撮影条件やSDカードの性能によっても変わります。3コマと3.7コマあまり変わらないと思います。また画素については大きく印刷(A3以上)しないかぎりメリットはないです。つうじょうのL版やA4くらいまでの印刷なら1000万画素あれば足ります。ダブルレンズキットの場合ニコンの方が若干望遠が効くのですこしだけ有利です。両機に決定的な差はないので、運動会までに早めにカメラに慣れて良い写真が撮れるようにがんばってください。
5215日前view41
全般
 
質問者が納得現在D200を使用していますが、次期モデルはD5100の購入を検討しています。 理由はバリアングル以外に、D3100とは使用している部品が多少異なるからです。 3桁機種とは比較出来ませんが、シャッター等の耐久性は3100より上だと考えます。 バリアングルが不要なら、使用頻度にもよりますが多少の耐久性には目をつぶって 値頃になった3100を入手するのは悪くないと思います。良いカメラだと思います。
4840日前view9
全般
 
質問者が納得とりあえずはPanasonicのLUMIX GF2か、新しく発表されたばかりのGF3がいいと思います。OLYMPUSなら、PLじゃなくてP1かP2を。私なら、レンズはパンケーキだけで楽しみます。安いからダブルズームのキットでもいいですけど。ミラーレスは少々劣る部分はありますが、一眼の世界への入門機として不足はないですし、何より小さくて持ち運びが楽。もし、一眼を弄繰り回す喜びに目覚めなくても、こいつらなら、そのままスナップ用として使えます。しばらく使ってみて、シャッタースピード・絞り・感度の関係がわかり、どこ...
5161日前view18
全般
 
質問者が納得どっちを買っても大丈夫だと思いますが僕ならD3100ですね。去年発売のD3100からニコンは新型センサーを搭載してきました、キヤノンは次機種から搭載かも?です。値段的にもダブルズームは安いしさらに現在5,000円キャッシュバックがあります。(~10/10まで)それと画質ですが、画素数が多い=高画質では無いです。画素数が多いと一つ一つの素子が受けれる光の量が減り、高感度が落ちますし、また高画素になるとそれなりに良いレンズでなければきちんと解像しないのも難点です。この両機種はAPS-Cサイズで若干D3100が大...
5064日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する