D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得すべてオートである場合、室内で撮る時はフラッシュが発光すると思いますが・・。撮影時のファインダー内や撮影後の撮影データでシャッター速度がいくらになっているか確認してください。シャッター速度が遅いとぶれるので数値とぶれ具合を覚えるようにしてください。またカメラぶれしないようにしっかりと左手で支えて右指でゆっくりシャッターをきる練習をするとよいです。室内でも2-3mの距離で撮るなら内蔵フラッシュで大丈夫だし、あえてピントの浅い写真を撮りたいのでなければF値の小さなレンズも必要ないと思います。集合写真を撮るならG...
5058日前view24
全般
 
質問者が納得私も同等の悩みを持って一眼レフ購入をして半年ばかりが経ちました。その経験を含めての私なりの答えなのですが、もし私がごく親しい友人から相談されたとしたら、『選択肢のどちらでもないけどEOS Kiss X5 にすれば。』と言うとおもいます。ただ一眼レフが欲しいというだけなら他の回答者さまたちがおっしゃっているようにどちらも大差ないと思います。しかし、一眼レフを買った以上一眼レフの良さを楽しみたいと思うのなら、その上のEOS Kiss X5くらいを購入された方が後々後悔が無いのでは?と思います。理由としては、画素...
4889日前view22
全般
 
質問者が納得機材はニコンのD3100+300mm望遠レンズとのことですが、300mm望遠レンズはダブルズームキットの55-300mmでしょうか?単焦点のF4とかF2.8でしたら、それなりのシッカリした三脚を必要としますが、もし、ダブルズームキットの55-300mmでしたら、SLIKのAPS-Cフラッグシップ機や中級フルサイズ機の動画機能にフィットする、動画対応3ウェイ雲台付きの中型AMT三脚のプロ 500 HD-LVを第一にお勧めします。http://kakaku.com/item/K0000172990/ちなみに、そ...
4921日前view22
全般
 
質問者が納得用途から一番オススメしたいのは①D90+18-200mmのキットです。一度現物見てください。バイクに積むのに苦にならないのなら少々高いですが一番後悔が少ない選択だと思います。次にオススメしたいのは②D3100+18-55mm、55-300mmのダブルズームです。荷物のかさばるツーリングの場合は18-55mmを持って行き、日帰りなどは55-300mmも一緒にもって行けばよいのではないでしょうか。やはり一眼を入手されたら望遠を撮りたくなると思いますがいかがでしょうか。
5134日前view37
全般
 
質問者が納得勘違いされてるのかもしれませんが、「デジタル一眼レフは難しくありません。」まずはこれが第一条件です。更に、デジタル一眼レフに不可能な写真はありません。が。しかし……。トイカメラ風のエフェクトとかはかけられないかと。ただ、コレはカメラ単体ではかけられないというだけであって、撮った画像をPhotoshopなどで加工すれば、一眼レフの画質のままトイカメラ風にはできますね。
4923日前view18
全般
 
質問者が納得家猫でも野良猫でも、猫の世界はのんびり、たくましく、ボクも好きな被写体です。 >*ペンタックスにした場合背景をボカして撮影できるのでしょうか。 >レンズは何を購入すればいいのでしょうか。 これはまず2項目に分けて説明します。 (1)映像素子(CCD・CMOS等)・センサーサイズ 挙げられた機種の中でも「K-x」「kiss X4」「kiss X5」「D3100」の4機種。 これらは”APS-C”というサイズの映像素子です。 対して「E-620」は”フォーサーズ”という映像素子センサーのサイズ規格です。 ...
4674日前view14
全般
 
質問者が納得EOSはKiss X5が3月3日に発売になります。そこでX5がでたら、現行のX4を型落ちで買うのがよいと思います。X3よりX4の方が圧倒的に性能がいいですので。またX5の下にX50というさらなる入門機をキヤノンは3月下旬にします。ペンタックスやオリンパス、ソニー等に食われていた初心者層をさらに取り込むためと考えられます。カラーも選べるらしいので、ニコンにも差をつけようとしているのかもしれません。購入は3月までまって、X5出てから、X4を買うかさらなる型落ちとしてX3を叩いて買うかがいいと思います。ニコンはマ...
5183日前view33
全般
 
質問者が納得なぜ買い換えるの?E-420の何が力不足なの?なぜ1眼レフからコンパクトカメラに買い換えなければいけないの?候補にE-420より能力が劣るカメラが並べば答えようが無いですよ?良い商品写真が撮りたいなら買い替えの必要は無いですそれより照明やレンズ、貴方の技術を見直す事ですね
4918日前view24
全般
 
質問者が納得ブック本は知りませんが、D3100でしたら少し厳しいかと思いますが、VR付きのレンズで好みの焦点距離に合わせ、中央部重点測光、ISOを3200、絞り優先オートで絞り値をF5.6に設定して、手ブレに注意しながらシャッターを切ると宜しいかと思います。 因みに、クロスフィルターを用いると演奏の雰囲気が出て良いかもです。 尚、添付画像の撮影情報を貼りましたので、参考になると幸いです。 モデル名: Nikon D700 レンズ: VR 70-300mm f/4.5-5.6G 焦点距離: 86mm AFエリアモー...
4785日前view44
全般
 
質問者が納得どのカメラでも一緒ですが、基本的にカメラは撮影者の意図した場所にピントを自動で合わせる機能はありません。 だから、どこにピントを合わせるのか、それは撮影者がカメラに指示してあげないといけないんです。 シャッターを切れば、すべてうまく思い通りに撮影できる、そんなカメラは存在しないんです。 やはり撮影の基本を知らなければ、カメラのオートフォーカスは標準的な合わせ方しかしませんが、撮影の基本を知っていれば、オートフォーカスは強力な味方になります。 コンデジじゃないんですから、基本を勉強するべきでしょうね。
4796日前view25

この製品について質問する