D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得この四つの機種で確実に線を引くと以下の様に分かれます。キャノン EOS Kiss X4ニコン D3100ニコン D5000---------------------------ニコン D90D90は入門用カメラではなく、中級者向けのカメラとなります。 一方、Kiss,D3100,D5000はエントリークラスのカメラとなります。 このためD90を買うことをお勧めします。 また、D90はキヤノンEOS-50Dと比較しても良いと思います。http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/D...
5020日前view70
全般
 
質問者が納得ズームレンズの付いた一眼レフは、カメラ本体の操作でズームするのではなく、カメラに取り付けられているレンズを操作してズームするのです。添付画像はニコンD3100の一般的なキットレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」ですが、矢印で示した部分を回転させるとズームできます。
4874日前view60
全般
 
質問者が納得オートフォーカスに頼るのであれば、明るいレンズが必須です。D3100をお使いの方に勧めてはいけないのですが、70-200mmF2.8+テレコンとか、それでも、望遠が足りないとなれば、300mmF2.8+テレコンとかの世界になってしまいます。飛行機や鳥を撮影されるのであれば、ボディも含めて(連写、高感度)、機材を一新するしかないのでしょうが、そんな超望遠レンズが必要なのでしょうか。
4600日前view62
全般
 
質問者が納得このあと、キャッシュバックキャンペーンがあるでしょう。5000~10000円のバックです。その後、4月頃には買い易い値段になっているでしょう。夏にはキヤノンの新製品への対抗もありますから、79800円くらいでWズームキットが買えると思います。
5021日前view41
全般
 
質問者が納得>初級者を卒業できるぐらいになったとき・・・・その時には自分に必要なレンズくらいは解る様になっているはずですし、そうでなければ初心者を卒業なんて言えないです。それに、今後もっと進んだレンズが出てきますし、今のレンズでも撮影する目的によっていろいろ有りすぎて、雲をつかむ様な話しでしか有りません。ポートレートは望遠とか、スナップは広角とかいいますが、それは標準的基礎を付けた人の意見であって、必ずしもその通りとは言えませんし、状況と表現目的では全く正反対のレンズを使う事も考えられます。まずご自分で、基本ラインをキ...
4601日前view17
全般
 
質問者が納得hikoukiweekさん 手先の器用さに自信があるなら、自分で外せます。 http://www.katzeyeoptics.com/files/install_13.pdf http://www.focusingscreen.com/work/d5100en.htm ブロアーは缶入りのガスを使用したものではなく、ゴム製の昔ながらのものを使ってください。缶入りのものは勢いが強すぎてゴミを押し込んじゃいますし、中の液体なのか空気が冷却されて水分が凝縮するのか液体が付くことがあります。カメラの外側専用と思...
4336日前view227
全般
 
質問者が納得初心者なら一眼レフなんて不要です。 JPG一発撮りしかできないひとが、一眼レフを使う理由なんてありません。 一眼レフは、RAWモードによる撮影、及びスポーツなどの過酷な状況下でシャッターを切っていく、状況に応じたレンズを使い分け適性に処理していく、そういう道具です。 一眼レフは、素人が考えるような【全自動でコンパクトカメラよりも上手に撮影できる器械】ではありません。特に、JPG一発ででるような色合いでは、コンパクトカメラの方が鮮やかに撮影されることがおおく、素人目には一眼レフが【地味でぜんぜんよくない】と言...
5025日前view130
全般
 
質問者が納得目的から考えますと、持って歩くのに意識しないといけない一眼よりは、常にかばんの中に入れておき、「今だ」という時に撮れる、小型のコンデジのほうがいいのではないでしょうか。そう考えますと、挙げられている高性能コンデジからの選択ですよね。一番、初心者でも使いやすいのは、パナソニックのLX5ですね。とりあえず通常は、おまかせiAにしておいて、ここぞというときには、自分で設定して撮れますからね。
4823日前view47
全般
 
質問者が納得高級機で腕をカバーできるか?なんですけど、一眼レフの場合、高級機になればなるほどユーザーに対するお助け機能は削られる傾向が強いので、そう考えた場合、ユーザーフレンドリーなのは一番手ごろな価格で購入できるエントリー機であると言えます。その意味では高級機を勧めるのは無責任だと思いますし、カメラを本格的に趣味にしたいという人以外に中級機以上を勧めることはまずありませんね。 ちなみにマイクロフォーサーズを勧めることもまぁ、ほとんどありません。というのも、マイクロフォーサーズの場合、動体の撮影に対して弱いという弱点...
4063日前view71
全般
 
質問者が納得「震災の影響」です。震災で全国の会社は、仕事がままならないのです。特に被災地域に製造工場のあるニコンは、稼働率が落ちているようです。そのため、韓国や中国のカメラ売り場では、日本製品の入荷不足による値上げが起きているようです。だから国内で値上げがおきてもなんら不思議ではありません。日本経済の「完全復興」を待つしかありません...
4813日前view393

この製品について質問する