Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

【レンズのご助言】ニコンD3100でレンズAF-S DX NIKKO...

【レンズのご助言】ニコンD3100でレンズAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD を購入しました。しばらくはこの二本、とくに単焦点レンズのほうで勉強したいと思っています。が、この2本を使い続けたとしても、初級者を卒業できるぐらいになったとき・そのうちこの2本では撮れない、こんな写真とりたくなるんじゃないかな~?『それにはこんなレンズどう?』というご回答をいただきたいと思っています!純正のレンズ希望で、予算は10万円位以下です。中級者になっても、何十年先も愛用できる奥深いレンズがほしいです。(またD3100で問題なく使い続けられるレンズだとなおいいかなと思っています。)ちなみにポートレート、料理、子供、雑貨、花、空、旅行でのスナップの順番でよく撮ります。(もっと勉強して、自分で考えなさい、とかレンズばっかりに頼るんじゃないというお言葉もよぎりますが…ご回答くださいますようお願いいたします。)
Yahoo!知恵袋 4610日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>初級者を卒業できるぐらいになったとき・・・・その時には自分に必要なレンズくらいは解る様になっているはずですし、そうでなければ初心者を卒業なんて言えないです。それに、今後もっと進んだレンズが出てきますし、今のレンズでも撮影する目的によっていろいろ有りすぎて、雲をつかむ様な話しでしか有りません。ポートレートは望遠とか、スナップは広角とかいいますが、それは標準的基礎を付けた人の意見であって、必ずしもその通りとは言えませんし、状況と表現目的では全く正反対のレンズを使う事も考えられます。まずご自分で、基本ラインをキチンと把握すべきで、そういう場合標準レンズのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをしっかり使いこなす事が重要でしょう。まず基礎的に標準レンズで普通に撮影すればどのように写るのか?をしっかり覚えた上でないと、望遠も広角も使いこなすには至ら無いと思います。またD3100で使えるレンズは、そう多くは有りませんし、上達すればすぐにD3100では役不足になる事も有ります。まあレンズの事はいろんな種類も有るし、新製品も出るので追々見て行く事にして、今はD3100と35ミリでしっかり基礎を身につけてください。あと残念ながら、何十年とつき合えるレンズも機材も今では非常に少ないですね。性能は良くても所詮家電製品に成り下がっていて、レンズでもモーター内蔵であったりすれば、廃盤後5年程でもう修理不能です。現状でレンズに夢を持つのは悪い事ではないけど、ハッキリ限界性能一杯まで使い切れる状況でないと、それ以上のレンズを持ってもあまり意味は無いかもしれないですし・・・・まずは基礎学習が先です。あとお持ちのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、APS-Cの標準レンスとしてはそれ以上の物は無い最高のレンズですよ。機材は撮影に必要ですが、機材が撮影する訳ではないと言う事をしっかり認識してください。
Yahoo!知恵袋 4608日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得ん~と…。 回答には困りますねぇ。何からお話ししたものか? まず、一眼レフはじめ、カメラの撮影の基本である「露出」ということを理解していないと、内容の解決にはならないかと思います。 撮像媒体(イメージセンサーやフィルム)に如何に光を取り込むかの話で、これはカメラの善し悪しは多少関係しますが、初級機なら・中級機ならというレベルで話を進めても、それこそ初心者の誤りで、撮影そのものを理解できていないと意味がありません。 ノイズに関しても、露出設定とのトレードで起こる結果である場合が多く、D3100を疑うようなも...
3554日前view84
全般
88
Views
質問者が納得この規模の歌手にしては、珍しく撮影OKのライブもあるのですね。 撮影OKとして、相当大きなステージでやることもあるようですから、どの位置からの撮影になるか、どのように撮影したいかで使うレンズが決まってきます。 近くなら標準ズーム、ちょっと遠くなら望遠ズームでないとメンバーを大きく写したりするのは厳しいでしょうね。 (セットも含めて広めに写したい時もあるでしょうから、ズームレンズの方が便利ではありそう。) 欲を言うならF2.8クラスの明るいレンズが欲しいですが、割と派手なパフォーマンスをされる方達のようなので...
3709日前view88
全般
108
Views
質問者が納得試しに、他のレンズをお持ちでしたら、レンズを替えてください。標準ズームがあれば、標準ズームに替えてください。 モードダイアルの「M」マークが真左の位置になっていますか?(なっていれば次) 液晶に「M」マークが出ていますか?(出ていれば次) 標準ズームを18-55まで廻してみてください。F4からF5.6あたりまで変化しますか?(変化すれば次) コマンドダイアルを左右に廻してみて、シャッタースピードが変化しませんか?(変化しなければ、故障かなぁ。) 【補足への回答】 故障で間違いないようですね。 ...
3762日前view108
全般
80
Views
質問者が納得デジタルでは「色味」の調整はどのようにでもなります。しかし、「入門機」と「中級機」の使い勝手には差が出ると思います。キャノンの7Dはそろそろ次の機種が出てもよさそうな時期ですので、価格的にも底値に近いでしょう。しかし、レンズシステムを変えることになるので、よく検討してからがよいでしょう。ニコンの中級機も比較してみてはいかがですか?
3803日前view80
全般
121
Views
質問者が納得D3100取扱説明書 http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D3100_NT(10)08.pdf 153ページ参照 3段階で設定変更可能です。 デジカメのマニュアルは初めての方ですと、どこから見てよいかお悩みでしょうか。 本件の場合は、目次で【設定】や【液晶】に関わるページを見ると、多くの場合たどり着くことができます。
3813日前view121

取扱説明書・マニュアル

5383view
http://www.nikon-image.com/.../D3100_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A