D3100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D 3100"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得※補足についていや、そう感じるのは貴方だけではありませんよ。当然の感覚だと思います。上の方で「分かりにくい」とか言ってる人、読解力無さすぎでしょ(笑)あと、「初心者にD7000は不適合」という意見の方もおられるようですが、D7000は簡単撮影モードが付いており、初心者でも無理なく撮影できるように設計された機種です。D300(s)だったら私もオススメしませんが、D7000なら全く問題ありませんよ(^^中級機に魅力を感じているのであれば、初級機を買うのはやめておいた方がいいと思いますよ。質問者様と似たような状況...
5230日前view71
全般
 
質問者が納得魚眼!魚眼!魚眼!魚眼!それか純正60ミリマクロかな。
5126日前view85
全般
 
質問者が納得頼む方もプロカメラマンの代わりではなく、誰かが撮ってくれると助かると考えてのことだと想像しますので、一応は逃げを打って(良く撮れないと思うけど・・など)おいて引き受けたらよいと思います。 スナップ撮影の成否は、フットワークによります。披露宴で料理をまともに食べることは諦めて撮影に集中します。 披露宴の前から、親族の控え室などに出入りしその辺の人たちを押さえます。この辺は明るい室内光で撮影出来ますのでほぼオートで無難にとれるはずです。(衣装を見せに花嫁が現れることもあります。) この際に、注意する点はプ...
4291日前view123
全般
 
質問者が納得絞り優先AEの「A」はapertureの頭文字ですが、意味は「開口部」「窓」「隙間」という意味があります。明るさ自体はレンズの口径や絞り穴の大きさによって決まってきますので、絞り穴を意味するapertureという単語を使っています。F値も絞りそのものではなく、焦点距離を絞り穴の大きさ(有効口径)で割った値です。肉眼にたとえれば瞳孔です。虹彩は瞳孔を調整するための膜です。カメラも肉眼も、絞りや虹彩そのものを問うのではなく、それによってできる絞り穴、瞳孔の大きさが問われます。お間違いのないように。
5044日前view28
全般
 
質問者が納得基本的に、後は好みで選ぶのが良いと思います。どれも良いカメラですよ。実際に見て触って、フィーリングで選んで見ては?後々交換レンズの事を考えると、CanonかNikon辺りが良いかと思います。参考までに・・・個人的にお勧めは、Canon EOS X4 Wズームキットです。X2のWズームキットを使用していますが、その後継機種と言う事で扱い易いと思いますよ♪
5235日前view40
全般
 
質問者が納得多重露出撮影には、三脚、遮光板、カメラリモコン(レリーズケーブル)を使用します。多重露出撮影の方法は、マニュアルモードを使用し、絞り値を有る程度絞り、シャッタースピードをバルブ撮影に設定します。三脚にカメラを取り付けたら、被写体にマニュアルフォーカスで、ピントを合わせます。レンズを遮光板で、レンズ(カメラ)に触れないよう一旦塞ぎ、カメラリモコンでシャッターを開いたままにします。後は、遮光板で露光を調整し、遮光板の開け閉めで、撮影画像を重ねていきます。撮影終了は、カメラリモコンでシャッターを閉じて終了です。絞...
5047日前view3045
全般
 
質問者が納得まぁ、一眼レフとミラーレス一眼じゃミラーボックスがない分、ミラーレスの方がコンパクトで携帯性に優れますね。ただし、レンズそのものの大きさはそれほど変わらないので、携帯性を重視するならパンケーキなど画質面では劣るようなレンズを選ぶ必要がありますしね。性能面ではAFの速度は確かに遅いですが、画質面ではほぼ同じレンズを使う場合は差がないし、風景やスナップでは使うには便利だと思いますし、一眼レフを持っているのなら買ってもよいと思うし、一眼レフほどのカメラは必要ないと思うのなら、それでも買ってよいと思いますよ。買う価...
5248日前view95
全般
 
質問者が納得今後の事を考えるなら、D3000で経験を積んで、上級機にステップアップするのが良いでしょう。もしD3100を買ったとしても、同じ様な時期に同じ様な理由で上級機が欲しくなるでしょうからね。なので安いD3000にして、差額はステップアップしても流用出来るレンズに充てるなり、ステップアップの為に貯金するのが良いと思います。D3000よりD3100の方が高性能で機能は豊富ですが、やっぱりエントリー機はエントリー機ですからね。
5249日前view50
全般
 
質問者が納得私はキヤノンとニコンしか使用した経験がないので、その範囲で回答させていただきます。最近のデジタル一眼レフは購入層に対応した様々なモデルが出ていますので、とりあえず一眼を使ってみたいと言う場合には、初心者向けでレンズも付いているレンズキットのエントリー機をおすすめします。レンズキットとは、ボディと標準レンズ1本が付属しているセット品で、とてもお手頃でお得です。私も昔一眼レフを買う前にいろいろ悩みましたが、とりあえず1台買っていろいろ使っているうちに慣れてきました。今は、キヤノンのEOS Kissシリーズがとて...
5259日前view92
全般
 
質問者が納得1:X4とX5の性能にほとんど差がなく、X4の方が若干値段が安いのでX4を選んで大丈夫ですか? >大きな違いはバリアングルが有るか無いかです。 地面すれすれから撮りたいとか、自分の背より高い所から撮りたい時には重宝しますし、 携行時にモニターをひっくり返せば保護にも成ります。 ただ、おじさん的にはライブビュー自体が使い辛いので、この機能はオマケ程度にしか感じません。 2:X4、5と比較してD3100は上記目的で使用するのであればどうでしょうか? >好みだと思います。若干の性能差は有るかも知れませんが同じ...
4779日前view19

この製品について質問する